気軽に質問・回答しよう!
方言の印象的な、お薦め作品を紹介ください
出来得るなら、投稿者様の使える方言でお願いしたく思います(必須ではありません)
運営様のキャンペーンに乗っかった様なスレですが・・
【シーモアで読める物限定・1回答に1作品でお願いします】
重複歓迎、雑談、私信、御自由に。
😆『ジョゼと虎と魚たち』https://www.cmoa.jp/title/210997/
「うるせえ バ◯ァ」
「なんやとワレェ!!! なめとったら
ケツの毛まで しばきあげんぞコラァ!!」
「ひっ す・・すみません!!」
横柄なオッチャンを、オバチャンがいわすんやけど、
原作は40年前の作品、わし、面前で、こんなん言われたら泣くわ。
(なんちゃって関西弁🙇♂️)
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
ベストアンサー
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23973件
『坂道のアポロン』
https://www.cmoa.jp/title/31820/
佐世保弁で有名な作品、映画もアニメも原作もよかった♡
こいは佐世保弁ばい!
長崎弁ともちごうとるんよ
そいばってん、よかよ~
(あってるかどうかは微妙…💦)
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26563件
【青年】うどんの国の金色毛鞠
https://www.cmoa.jp/title/86465/
香川県が舞台のお話
地元の人たちは香川の言葉ですが、主人公はなぜか香川の言葉でしゃべりません…
投稿者: 00
ベストアンサー4件
いいね!8324件
こんばんは〜🌛✨
再び〜福岡か?
【BL】
*タカラのびいどろ
https://www.cmoa.jp/title/248329/
「なら 先輩はよかと?」
って、可愛いかぁ〜〜☺️
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
😆『琥珀の夢で酔いましょう』https://www.cmoa.jp/title/170610/
土佐弁の店主、標準語?のヒロイン、主要キャラのカメラマンは京都弁、
飲んで、食べて、愚痴を言う。
最古の酒は紀元前4000年のメソポタミアで作られていた
ミード(蜂蜜酒・ビールの原型)だとか。
最古の絵は65000年前のスペインで描かれた洞窟壁画、
描いたネアンデルタール人は絶滅、遺伝子は今の人類に。
酒が好きで、漫画好き、ちょっと昔に想いを馳せて。
作品に敬意を表して、土佐弁にチャレンジするも、
不出来な坂本龍馬になってしまい、諦めました😅
投稿者: ara
ベストアンサー42件
いいね!15307件
【少年】
ならしかたなし 1巻
https://www.cmoa.jp/title/152299/vol/1/
舞台は奈良
主人公が話す関西弁
実は…「奈良弁」
文字のセリフでは
全部「大阪弁」に聞こえませんか?
主人公と鹿との会話を
テレビで見聞きする関西弁
1.5倍ほどテンポを遅く再生
何となく野暮ったい
優しくも独特の毒もチラリ
ほ〜ら「奈良弁」になった
私の脳内の奈良弁が原作より 遠い昔ですが
いにしえの都 奈良
そう変わってないかと
希望的観測です
投稿者: Free。
ベストアンサー199件
いいね!12620件
【BL】
『セフ レ、やっぱなしで!』
https://www.cmoa.jp/title/247542/
おそらく博多弁? が飛びかってます(^^)
「大丈夫やけん」「泣いとった?」 𝐞𝐭𝐜...
可愛い受けくんの台詞「しゅき」もしゅき♡
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー63件
いいね!13173件
『いやはや熱海くん』
https://www.cmoa.jp/title/259808/
舞台は大阪です。でも使われる大阪弁がどことなくゆる〜いのは、大阪は大阪でも京都寄りの京阪沿線だから。コテコテではないのです。
このゆるさと会話のテンポには、すごく既視感があります。
投稿者: 00
ベストアンサー4件
いいね!8324件
北九弁と言えば〜コチラ思い出しました♡
↓
*アフターグロウ
https://www.cmoa.jp/title/288474/
「そげな 悲しそうな顔して 俺が忘れさせちゃろうか?」って、
くぅーッ😍惚
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7088件
『山賊ダイアリー』👉岡山弁https://www.cmoa.jp/title/60015/
ちょうど『ヨムビー日本一周マンガ旅』クーポンの中国・四国編でも紹介されていますね。
メインキャラはほぼ標準語ですが、おっちゃんの猟師さんとか猟銃免許の試験官とかめちゃめちゃ訛ってますw
広島県の東端に住んでいたことがあって、あの辺りは広島弁とも岡山弁とも微妙に違うんですが(備後弁といいます)、でも岡山弁にも馴染みがあるので作品内の訛りは「わかるwww」となって面白かったです。
『山賊ダイアリー』は、狩猟免許のこととか、猟銃の管理、狩った生き物をいかに美味しく丁寧に食べ切るか、季節や鮮度について等、とても詳しく興味深く描いてあって、本当に面白い作品です。
お店で綺麗に盛られたジビエ料理食べてるだけでは知り得ないことが描いてあります。そして駆除した生き物を無駄にしないで食材とするのはなかなか難しいことなんだなとも知りました。
スレ主さまは既に読了済みのようですが、私も大好きな作品なのでご紹介させて頂きました☺️
投稿者: みるくてぃー
ベストアンサー701件
いいね!23535件
マンボー様、こんにちは🌞
再びお邪魔致します(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)"
『セトウツミ』
https://www.cmoa.jp/title/78023/
放課後、男子高校生2人が暇つぶしに河原で
ただただ喋るお話ですが、関西弁が心地良くて
落ち着きます🤣
そして親近感❗(笑)
関西弁がかなりネイティブなので、作者様も
関西ご出身なのかも…?? 🐙✨
投稿者: Free。
ベストアンサー199件
いいね!12620件
少女漫画です。
『なまいきざかり。』
https://www.cmoa.jp/title/78800/vol/20/
諏訪さんの博多弁
「なんばしよっと!?」「ばり好かん」など。
そんでもって、博多弁で喋って宇○見さんに全力で甘える諏訪さんの可愛さ〜
ただただ、ズルイわ!!!(*´艸`)
投稿者: 00
ベストアンサー4件
いいね!8324件
マンボーさま✨
おはようございます☺️
コチラ↓方言です🤭
*好みじゃなかと
https://www.cmoa.jp/title/105787/
おじさん達の方言もいいです♪
投稿者: Free。
ベストアンサー199件
いいね!12620件
『名探偵コナン』
https://www.cmoa.jp/title/25327/
「せやかて工藤」服部平次が関西弁ですね!
おっ〜と、和葉ちゃんもね(^_-)
投稿者: ha_ha__
ベストアンサー175件
いいね!13334件
『へば!Helloちゃん』
https://www.cmoa.jp/title/98901/
秋田から上京して銀座とかで働くの
でしたよね。オシャレになっても
変わらず秋田弁で可愛かったです。
投稿者: ara
ベストアンサー42件
いいね!15307件
【みずぽろ】
https://www.cmoa.jp/title/292641/
中途 転校生ていう新天地
長野 信濃弁は
最強 関西弁に敗北する
頑張れ!少数派!
投稿者: Free。
ベストアンサー199件
いいね!12620件
マンボー様
こんにちは ᐕ)ノ
『ハイキュー!!』
https://www.cmoa.jp/title/55867/
東北弁 中でも烏野 スガさんがよく使いますね!
「一本きってくべー!」+笑顔 など。
及川さんの「育(おが)ったね〜」もありました(^^)
稲荷崎高校は兵庫県ですが、何弁になるのかしら。
投稿者: れー
ベストアンサー43件
いいね!24052件
おはようございます
【BL】
「君の公式をください」https://www.cmoa.jp/title/271556/
語尾に「ねん」「やろ」「やんな」「やん」うるさいほど言ってます(笑)
投稿者: みるくてぃー
ベストアンサー701件
いいね!23535件
マンボー様、おはようございます🍞🐔☀️
お邪魔致します(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)"
【BL】
☘️『ことのはころり』
https://www.cmoa.jp/title/138290/
この作品で甲州弁を初めて知りました💡
特に「~ずら」が可愛いくて印象に残って
います♫
上京してから自身の方言にコンプレックス
を抱いている主人公ですが、
「~しちょよ」「みぐさい」「だっちもねぇ」
など、ふと出る方言にほっこりしました😊🍵
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
>haihane様
ラ◯ちゃん、高橋先生は新潟弁。佐渡弁と方言区分は一緒、
ただ北前船の寄港地だった佐渡ヶ島は、いろんな方言の影響があるとか。
😆『めぞん一刻』https://www.cmoa.jp/title/63951/
5代君も新潟出身、おばあちゃんはごりごりの新潟弁でした。
因みに、ミーちゃん28歳も新潟市出身(誰やねん!?)
ヤマヲミ先生のプロフィールは公開されていませんが
漫画家大国・新潟、もしかしたら・・
投稿者: Sの
ベストアンサー65件
いいね!5138件
☆道産子ギャルはなまらめんこい https://www.cmoa.jp/title/187756/
今はなかなか使われなくなった…ちょっと前の北海道弁を喋るギャル笑
ちなみに…北海道の人は自分たちは標準語だと思ってる人が多い(^◇^;)
『なまらしばれるっしょ〜!』
『なんもだ〜』
標準語だべさ⁉︎
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19742件
連投失礼します🙇♀️
⭐️ 方言男子のつくり方
https://www.cmoa.jp/title/163918/
方言もですが、地域性というかお土地柄も?
出てくる男の子たちのキャラクターが、そこの出身あるあるみたいな感じなのが楽しいです。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19742件
⭐️ 博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?
https://www.cmoa.jp/title/122283/
標準語しか喋れないので、方言にはどこか憧れのようなものを抱いています。
博多弁は女の子がしゃべると妙に可愛らしく感じますね✨
投稿者: ぴめ
ベストアンサー188件
いいね!13973件
『来世は他人がいい』
https://www.cmoa.jp/title/139087/
関西弁の印象が強すぎて、読んだ後に私もなんちゃって関西弁みたいになります🙊
私は方言使えませんが、母が使っていた
「ないち」という方言だけ覚えてます🤭
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26563件
《BL》
長浜To Be,or Not To Be
https://www.cmoa.jp/title/285467/
福岡長浜が舞台、方言含めてかわいいキュンなお話
残念ながら私は使えません
投稿者: ha_ha__
ベストアンサー175件
いいね!13334件
《BL》ですが
『サドのオトコを落とす方法』
https://www.cmoa.jp/title/135516/
語尾が『だっちゃ』。◯ムちゃんみたいで
可愛いです。
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
> 夏夕様
方言は大別すると、16種。
関東ですと、東西に分けられるそうですが、
東京は西関東方言区分、語尾の「〜じゃん」は
神奈川の方言が一般化されたそう。
伊豆七島の八丈島・青ヶ島には八丈方言も。
「なにげに」何気なく、「かたす」片付けるは関東方言(ググったとです)
私のイメージだと、関東弁は下町言葉です。
馬鹿言ってんじゃないよ〜🎵
😆『ましろのおと』https://www.cmoa.jp/title/47198/
今作は津軽弁、東北方言➡️北奥羽方言➡️津軽弁
◯◯弁が幾つ有るのやら分かりませんが、馬鹿が質問して
馬鹿が答える、と言われる掲示板では130くらいでは、と。
元々はニュースで観たインタビューが面白くて、いつかスレッドを立てようと。
事前の打ち合わせはあった様なのですが、方言がキツくてアナウンサーが対応できず
ゴールデンタイムに放送事故ギリギリの生中継でした。
作品の中でも、方言を文字起こしすると面白いと感じるのですが・・
私だけの感覚かも知れません。
投稿者: 夏夕
ベストアンサー25件
いいね!3192件
光が死んだ夏
https://www.cmoa.jp/title/237992/
三重県の田舎が舞台です
三重弁かな?
「投稿者様の使える方言でお願いしたく思います」とありましたが自分は東京の人間なので三重弁使えませぬ……🤐
方言が無いから(厳密には東京もあるのかな?)方言が羨ましいと思ってたことありましたー
投稿者: white猫
ベストアンサー3件
いいね!1037件
マンボー 様、おはようございます。
お邪魔致します。
江戸時代のことを書いた小説ですが、よろしいでしょうか。
現代とは少し言葉遣いが違うようですが、似ている処もあるようです。
〖小説・実用書〗
『江戸彩り見立て帖 色にいでにけり』https://www.cmoa.jp/title/1101310968/
「はいはい、そこまで。江戸っ子のくせにイキやないなぁ。」
「あんさんも、たった千四百文のかたにされるて、どれだけ安いねや。怒りよし。」
「怒る相手が違うわ。なぁ、兄さん。わてが代わりに払(は)ろたるから、去(い)によし。」
という感じで、江戸に来た上方の『右近』が話します。
では、ここまで読んでくださって有難うございます。
失礼致します。