自閉症児の子育ての様子がわかりやすい





2018年6月21日
他の親御さんがどのように自閉症児の子育てをしているのか知れてよかったです。
作者さんの息子さんに向き合う姿勢に励まされました。
うちには自閉症スペクトラムの男児が2人います。
定型の子供よりあらゆる面で育てづらいのに、
なまじ知能は高く、見た目ではわからないため
周囲に理解してもらえず、
外出するたびに気をつかい、頭を下げる日々に疲れきっています。
つきっきりで張りついて面倒をみなければ、
毎日のルーティンワークをこなせなかったり、
療育への送迎や付き添いが必要なため、
子供が大きくなっても働きに出れる時間が足りないのに、
なまじIQが高いボーダーのために、
療育の受給者証以外は、
行政の補助が受けられないことをもどかしく思っていたけれど、
聴覚情報の処理に難があって指示がとおりづらくても、
言葉を理解できる分まだ育てやすいほうだったんだと知ることができました。
自分なりに精一杯サポートしてきたつもりだけれど、
もっと子どもの為にできることがあるんじゃないかと、前向きになれました。
作者さんの息子さんに向き合う姿勢に励まされました。
うちには自閉症スペクトラムの男児が2人います。
定型の子供よりあらゆる面で育てづらいのに、
なまじ知能は高く、見た目ではわからないため
周囲に理解してもらえず、
外出するたびに気をつかい、頭を下げる日々に疲れきっています。
つきっきりで張りついて面倒をみなければ、
毎日のルーティンワークをこなせなかったり、
療育への送迎や付き添いが必要なため、
子供が大きくなっても働きに出れる時間が足りないのに、
なまじIQが高いボーダーのために、
療育の受給者証以外は、
行政の補助が受けられないことをもどかしく思っていたけれど、
聴覚情報の処理に難があって指示がとおりづらくても、
言葉を理解できる分まだ育てやすいほうだったんだと知ることができました。
自分なりに精一杯サポートしてきたつもりだけれど、
もっと子どもの為にできることがあるんじゃないかと、前向きになれました。

いいねしたユーザ4人
-
Said さん
(男性/30代) 総レビュー数:20件
-
Tamagawa さん
(男性/50代) 総レビュー数:0件
-
りかお さん
(女性/50代) 総レビュー数:2件
-
USA さん
(女性/40代) 総レビュー数:5件