NANA―ナナ―
」のレビュー

NANA―ナナ―

矢沢あい

レビュータイトルがネタバレになる(駄文)

ネタバレ
2019年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「レン、なんで死んでしもたん!」と本当はレビュータイトルにしたかった。
たまーに読み返すとたまーにあの場面で泣いてしまう。
もう矢沢さんが続きを描かなくなって何年ですか。当時小学校から中学に上がる頃に1巻目は発売されていた‥「登場人物の年齢こえちゃったよ」!!
正直こんな長期連載しなくてよかったと思う。
7巻で終わってもよかったのではないかと。
集英社のバカ!と本当に思います。少年マンガもだし。
私は当時からタクミがどうしてもダメで、ハチが初めて「~~してほしいじゃなくて、~~してあげたい」と思ったノブとくっついて欲しいと今でも思ってます。
今読むとパンクが好き、パンクがやりたいって言ってるけど「ピストルズしか言及してねえしボンボンもいるし、やたら衣装に金かけてるし、お前らファッションパンクじゃねえか!」と思う。一応音楽マンガとして読めばナナは一応努力してる(腹筋は分からんが禁煙すぐ止めちゃった)。
矢沢作品ってなんでこう、いっつも都合よくボンボンがいるんだろうと謎なんだけど、時代なんですかね。あと女キャラやたら泣きがち。ていうか世界狭すぎ。
色々言ってるけど総意はもう、文章だけでいい。描けるのなら絵もネームでいい。三大「箇条書きでいいから終わらして欲しいマンガ」の一つです。
今は想像できないけど当時の原宿は凄かった。皆ナナのコスプレだった。南京錠とか。
色々不満やら文句とか言いたいことあるけど、評価を下げられなれないのは青春時代を彩ってくれた作品だからに尽きる。上げられないのは完結してないから。
余談の余談になってしまうんですがこのマンガを読むたび「稲妻Tuesday」はないよねぇ‥ナナが書く歌詞ではないとなってしまう。
まぁ何というか、矢沢さんが生きてればそれでいいかなと。
それしか言えない、三大「作者存命で完結して欲しいマンガ」でもあるし。
今の若者がこれ読んだらどう思うのかな、やっぱ幸子にハラたつのかな。
このマンガを読むときはなんか、その時代に戻れるんですよね。うーん、ノスタルジック。タイムスリップ世紀末。
すごいのは絵は今でも通用すること。古くないのが凄い。
レビューでもなんでもないやこれ。
いいねしたユーザ7人
レビューをシェアしよう!