これを読んで、宝塚に行きました!





2019年6月15日
リアルでいうところの宝塚音校の話ですね。ベルばらの天海祐希が好きでした。今まで映像でしか知らなかった宝塚の世界。この漫画に後押しされ、雪組の舞台を観てきました。今まで男役・娘役のイメージは、セーラームーンのはるかとみちるでした。そういう方は私以外にもいるのではないでしょうか?
山田さん、歌は上手いけど、見た目の華やかさ、自信、それらがさほどなので、娘役トップになれる?そんなビジョンはわかないけどなあ、あの先生推してるしなあと思っていました。でも、歌の上手さが何よりも重要だと、生で宝塚歌劇を観て、分かりました。山田さんが娘役トップに上り詰める光景が見えたような気がしました。
主人公は今のところかわいいという印象が強く、男としてあの子を見れるだろうかと考えて、きっと見れるのだろうなと思いました。男役の方には理想の男像を夢みてるので、男役の女らしい姿は見たくないなと私は思っていました。友人は男役の人を一人の女性として応援できるようになって、いつか宝塚歌劇団を卒業した後、彼女の活躍を応援できるのが嬉しいと言っていました。男性がいる世界では、女性が男性を演じることはほぼないですからね。
かげきしょうじょ。
歌劇の世界に生きる少女たちの話です。
山田さん、歌は上手いけど、見た目の華やかさ、自信、それらがさほどなので、娘役トップになれる?そんなビジョンはわかないけどなあ、あの先生推してるしなあと思っていました。でも、歌の上手さが何よりも重要だと、生で宝塚歌劇を観て、分かりました。山田さんが娘役トップに上り詰める光景が見えたような気がしました。
主人公は今のところかわいいという印象が強く、男としてあの子を見れるだろうかと考えて、きっと見れるのだろうなと思いました。男役の方には理想の男像を夢みてるので、男役の女らしい姿は見たくないなと私は思っていました。友人は男役の人を一人の女性として応援できるようになって、いつか宝塚歌劇団を卒業した後、彼女の活躍を応援できるのが嬉しいと言っていました。男性がいる世界では、女性が男性を演じることはほぼないですからね。
かげきしょうじょ。
歌劇の世界に生きる少女たちの話です。

いいねしたユーザ8人