感激!!!!





2019年12月7日
あの『パンク・ポンク』がまさかシーモアで配信されるなんて…いや、それ以前に、二度と読めないと思っていたこの作品がまた読める日が来るなんて…まさか、本当に、ま・さ・か!?
目の錯覚とかじゃ無く?マジで!?
だってあの『パンク・ポンク』よ?
既に廃版になってて、A○a○onとかで中古にも関わらずプレミアが付いて、商品状態「可」なのに高額販売されてたあの『パンク・ポンク』がシーモアで全巻正規価格で販売されてるって……
え、なんなの?コミックシーモアって神なの?
ビビディバビディブー的な何でも出来ちゃう系なの?
あまりの感激と心底驚いたのとが入り混じって、もうアドレナリンが止まらない。ハァハァ
盗んだバイクで夜の帳を走り出したい。
もういっそのこと世界の中心で叫びたい。
子供の頃、この『パンク・ポンク』が凄く大好きで親に買ってもらった単行本数冊がボロボロになるまで何度も読み返してました。
愛らしいキャラクターと可愛らしい絵柄なのに、内容は小気味良いブラックコメディ(ショートストーリー)というギャップが、当時としては凄く斬新で強烈なインパクトがありました。
そもそも「コメディ」というジャンル自体がかなり難しのに、尚且つ「ショートコメディ」となると、作家さんがよっぽど頭良くないと描けないジャンルだと思う。特に長期に渡る連載作品は本当に凄いと思う。
作風が、ただのドタバタ展開でオチがカオスになるコメディではなく、きちんと起承転結で構成されたシンプルで解り易いストーリー展開となっており、核となるコメディ部分は、皆誰しもが心の片隅にあるだろうブラックでダークなエゴイズムを、主人公である可愛らしい動物キャラがユーモアたっぷりに表現してくれる。(コメディの雰囲気がどちらかというと『あさりちゃん』系統…なのかな?)
それらのユニークなキャラクターのコミカルで表情豊かな動きと、リズムとテンポの良いストーリー展開が途轍もなく魅力的な作品です。
今回、シーモアさんが"小学館作品7冊30%OFFクーポン"のキャンペーンしてたのがきっかけで、暇つぶしになんとなぁーく対象作品をサラサラ〜と眺めてた時に偶然『パンク・ポンク』を発見。
本当にいろんな意味でシーモアさん、、ありがたま金!!
目の錯覚とかじゃ無く?マジで!?
だってあの『パンク・ポンク』よ?
既に廃版になってて、A○a○onとかで中古にも関わらずプレミアが付いて、商品状態「可」なのに高額販売されてたあの『パンク・ポンク』がシーモアで全巻正規価格で販売されてるって……
え、なんなの?コミックシーモアって神なの?
ビビディバビディブー的な何でも出来ちゃう系なの?
あまりの感激と心底驚いたのとが入り混じって、もうアドレナリンが止まらない。ハァハァ
盗んだバイクで夜の帳を走り出したい。
もういっそのこと世界の中心で叫びたい。
子供の頃、この『パンク・ポンク』が凄く大好きで親に買ってもらった単行本数冊がボロボロになるまで何度も読み返してました。
愛らしいキャラクターと可愛らしい絵柄なのに、内容は小気味良いブラックコメディ(ショートストーリー)というギャップが、当時としては凄く斬新で強烈なインパクトがありました。
そもそも「コメディ」というジャンル自体がかなり難しのに、尚且つ「ショートコメディ」となると、作家さんがよっぽど頭良くないと描けないジャンルだと思う。特に長期に渡る連載作品は本当に凄いと思う。
作風が、ただのドタバタ展開でオチがカオスになるコメディではなく、きちんと起承転結で構成されたシンプルで解り易いストーリー展開となっており、核となるコメディ部分は、皆誰しもが心の片隅にあるだろうブラックでダークなエゴイズムを、主人公である可愛らしい動物キャラがユーモアたっぷりに表現してくれる。(コメディの雰囲気がどちらかというと『あさりちゃん』系統…なのかな?)
それらのユニークなキャラクターのコミカルで表情豊かな動きと、リズムとテンポの良いストーリー展開が途轍もなく魅力的な作品です。
今回、シーモアさんが"小学館作品7冊30%OFFクーポン"のキャンペーンしてたのがきっかけで、暇つぶしになんとなぁーく対象作品をサラサラ〜と眺めてた時に偶然『パンク・ポンク』を発見。
本当にいろんな意味でシーモアさん、、ありがたま金!!

いいねしたユーザ4人