このレビューはネタバレを含みます▼
面白くなくも無かったのですが、設定に疑問点が多くて、読後モヤモヤしました。全体を通して、職場でのことは主人公の成長物語として受け止めることが出来るし、最初はマイペース過ぎると思った新人ちゃんも良い子でした。そこは良かったです。でも、彼氏とのくだりや、そもそも主人公の年齢設定や同棲期間がどうにも納得出来ない。こんな他力本願な無責任女が36歳まで8年間も同棲のままで耐えられるのでしょうか?いつか、と思いながらズルズル来たのかもしれないけど、例え結婚できても高齢出産ですよ?自分がダメだからって、子供で自己実現しそうなタイプですよね。それなら結婚も早い方が良いのに。物語の中で遂に自分からプロポーズするシーンがあったけど、もっと早い段階でそのきっかけはあったと思うのですが。個人的には、主人公が33歳以下 、同棲も3年未満の設定ならば納得出来ました。主人公の痛さを押し出すために36歳という設定なのかもしれませんが、ちょっと現実的ではないかも。
だけど一番モヤるのは、彼氏のクズっぷり。確かに主人公はダメ女だけど、だからと言って無責任に8年も同棲を続けて良いわけでも無い。もっと早い段階できちんと別れるべき。そもそも、主人公との約束を平気で破って自分の好きなものを買ったり、かなり自己中な彼氏ですよね。それが、女上司に認められて良い気になって、長年連れ添った彼女(同棲8年なら内縁関係が認められるから、妻に近い)をあっさりと捨てて、彼女がパニック起こしてるのに、他人(新人ちゃん)任せ。自分だけやけにスッキリした顔してるので、殺意を覚えます。主人公と同じかそれ以上のダメっぷり。多分、意中の女上司からはフラれますよ、こんなクズ。
主人公はそれでも、職場の同僚との関係に救われたけど、クズ彼氏は自分の生き方を見直さないと、いくら仕事が出来るようになっても、いつか人間関係で失敗すると思う。そのへんまで描いてくれたら、もっと面白かったと思います。でも逆に考えれば、主人公はこんなクズと別れられて良かったのかもしれません。8年が無駄になったけど、自己中男と結婚して子育てって、地獄かも。とは言え、36歳で婚活ってかなり厳しいですけどね(自分の経験談から)。
かなりモヤりましたが、レビューを書いてスッキリしました。主人公とその同僚のこれからに幸あれ!