あるあるが沢山ですが、参考程度に。





2020年4月13日
治療中のあるあるや、夫婦のすれ違いパターンなど、リアルに描かれてます。
他にも男性不妊が原因で治療を受ける若奥様とか、授かった後の事(初期流産、不育症)も描かれていて、かなり網羅されてると思います。
ただ、実際の治療のスケジュールや方法など、病院によって違う部分もあります。
例えば採卵時の麻酔はデメリットはあるので、しない病院もあります。
そこでは、採卵後は比較的早く動けるようになるので、そのまま仕事に行く人もいます。
また、私は夫婦共に最初の段階で不妊検査をしっかりやってくれる病院の方がいいと思うので、あくまで漫画は漫画。これから妊活を考える方は参考程度にされるのがいいと思います。
他にも男性不妊が原因で治療を受ける若奥様とか、授かった後の事(初期流産、不育症)も描かれていて、かなり網羅されてると思います。
ただ、実際の治療のスケジュールや方法など、病院によって違う部分もあります。
例えば採卵時の麻酔はデメリットはあるので、しない病院もあります。
そこでは、採卵後は比較的早く動けるようになるので、そのまま仕事に行く人もいます。
また、私は夫婦共に最初の段階で不妊検査をしっかりやってくれる病院の方がいいと思うので、あくまで漫画は漫画。これから妊活を考える方は参考程度にされるのがいいと思います。

いいねしたユーザ1人
-
チェスター さん
(女性/50代) 総レビュー数:27件