フォロー

0

総レビュー数

83

いいねGET

269

いいね

42

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 弁護士のくず

    井浦秀夫

    うーん
    ネタバレ
    2022年2月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 途中から楽しめなかった。
    男女絡んだ訴訟だと、大抵女性が感情的・モラハラ・思い込み・実は加害者というパターンが多くて楽しめなかった。
    痴漢事件の時は「痴漢被害者を装った女性が出てくるんだろーなー」と思ったら予想通りで笑ってしまった。
    逆に男性だと、実は誠実だった・妻に暴言吐いたけど認知症のせいだった・実は原告から愛されていたパターンが多くて、ちょっと設定が偏りすぎ。
  • 流血女神伝

    須賀しのぶ/船戸明里

    少女小説の逆張りばかり。でも面白い
    ネタバレ
    2021年5月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 少女小説らしからぬ設定に展開がてんこ盛りです。
    でも面白い。
    イラストが船戸明里さんなのもいいです。
    コバルト文庫にも関わらず、途中でイラスト無しになってましたが、それでも文章にパワーがあって読み進めれてしまう稀代の少女小説です。面白い。
  • ぢごぷり

    木尾士目

    育児エッセイよりリアルかも
    2020年11月23日
    漫画のていですが、育児エッセイよりリアルだと思います。
    ここまで追い詰められない育児も普通にありますが、育児の一面を描いてると思います。
    サイドに漫画っぽいストーリーも載ってますが、隠れ育児エッセイだと思います。
    一巻はちょっと辛いので、二巻まで読むといいです。
    いいね
    0件
  • 味すごろく

    堀内三佳

    面白くなかった・・・。
    2020年11月7日
    あまり面白くない上に夫への愚痴も出てきて、楽しめなかった。
    この作者さん、元々下のお子さんばかりエッセイのネタにしてて、それもあって苦手です。
    いいね
    0件
  • イチケイのカラス

    浅見理都

    予想以上に面白かった
    2020年6月29日
    裁判官ものの漫画って読んだことあったけど、これは面白かったです。
    裁判官からみた裁判とは?
    堅物の裁判官が、2人の新しい同僚裁判官を通して色々と違う視点に気づいていくのが謎解きみたいで面白いです。
    いいね
    0件
  • イクメンと呼ばないで ニブンノイクジ

    うめ(小沢高広・妹尾朝子)

    育児漫画の中では結構好き
    2020年6月27日
    漫画家夫婦の育児漫画です。
    旦那さんが料理担当というのはかなり羨ましい。
    クスッと笑える所もあり、面白い育児漫画だと思います。子供達の睡眠との付き合い方など、為になりそうな話も乗ってます。
    最後は唐突に終わりますが、シーモアで販売されてる分冊版の方に続編が載ってますので、そのうち単行本化されるでしょう。
    でも続きが気になったので購入しちゃいましたw
    いいね
    0件
  • れんげ*たんぽぽ

    広田奈都美

    ちょっと古い母親像
    2020年5月31日
    主人公が少し古めかしい主婦像に描かれてます。
    アラフィフ以降の人達に多そうな価値観。
    仕事に復帰した後もフラフラした印象。
    なので感情移入出来なかったです。
  • 僕はコーヒーがのめない

    福田幸江/吉城モカ/川島良彰(コーヒーハンター)

    低評価なのが分からない。
    ネタバレ
    2020年5月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こちらで低評価なのが分かりませんね。
    普通に面白いし、コーヒーを美味しく飲むための知識もつきます。
    コナコーヒーを巡る状況を暴くのも初期の美味しんぼのような展開で面白い。
    コーヒーって毎日飲んでる人も多いのに、知らないことばかりなんですね。
  • 死刑囚捜査官芥川介の事件簿

    山崎京

    リアリティのなさが気になる。
    ネタバレ
    2020年5月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 内容的には普通だと思います。
    好きな人は好きかな。
    でも、所々リアリティの無さが雑音みたいに気になる。手錠した人が服などで隠されもせずに電車に乗れる訳ない。逃げるそぶりもない子供に警察が包囲して一斉に拳銃向けるわけない。
    漫画的演出なんだろうけど、あまりに現実感なくてお話に入り込めませんでした。
  • 妊活夫婦【フルカラー】

    駒井千紘

    あるあるが沢山ですが、参考程度に。
    2020年4月13日
    治療中のあるあるや、夫婦のすれ違いパターンなど、リアルに描かれてます。
    他にも男性不妊が原因で治療を受ける若奥様とか、授かった後の事(初期流産、不育症)も描かれていて、かなり網羅されてると思います。
    ただ、実際の治療のスケジュールや方法など、病院によって違う部分もあります。
    例えば採卵時の麻酔はデメリットはあるので、しない病院もあります。
    そこでは、採卵後は比較的早く動けるようになるので、そのまま仕事に行く人もいます。
    また、私は夫婦共に最初の段階で不妊検査をしっかりやってくれる病院の方がいいと思うので、あくまで漫画は漫画。これから妊活を考える方は参考程度にされるのがいいと思います。
  • 王室スキャンダル騒動

    遠藤淑子

    引き込まれます。
    2020年4月11日
    昔、本屋でこの表紙に惹かれて購入したのがきっかけの作者さんです。
    本を開いた時に絵が表紙と違ってて、あちゃー(よくある昔の作品に今の絵の表紙をくっつけたハズレ本だと思いました。)となったのを覚えてますが、意外にも最後まで面白く読めました。
    不思議と何度も読む度にどんどん引き込まれる作者さんだと思います。
    オススメです。
  • 君に会えたら何て言おう 分冊版

    ねむようこ

    漫画としての評価です。
    2020年4月11日
    妊娠や出産がリアルに描かれてます。
    参考用に読むのなら良いと思います。
    でも漫画としては、他の妊娠エッセイ本やみんなの体験談をなぞってるだけみたいで、特に面白くはありませんでした。
    ご妙齢女子の妊娠への思いとか、夫婦のあれこれとかあんまり共感出来なかったし・・・。
    共感できる人なら漫画としても楽しめるかも。
  • いのちのタマゴ

    スズキユカ/吉田淳

    治療の道のりが分かります。
    ネタバレ
    2020年4月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 不妊治療の道のりが分かります。
    ただ、これはあくまで一例なので今後の不妊治療の予習をしたい方はサラッと読む程度でいいと思います。
    病院によって治療方法や方針も変わってきますし、妊娠率のデータも10年以上前なので古かったです。特に体外受精だと今はもっと数値が良いです。
    いいね
    0件
  • 信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~

    藤堂裕/明智憲三郎

    一巻だけだとなんとも・・・。
    ネタバレ
    2020年3月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 明智さんの子孫は結構多いそうです。
    特に東北で匿われ、藩主の跡取りを産んだ姫や一緒に逃げ延びた兄も史実として有名。また、子孫を匿った人たちがいた事から、明智さんは人望がある人だったと推測できます。
    ただ、一巻を読む限りでは、この子孫の方は相当明智さんのハゲで悪人説が納得できないようで、執念すら感じました。
    明智さんがもっと高齢な67歳説を取る理由も「55歳だと当時老人だと記されてるのが不自然だから」とありますが、60歳生きる人も少数派だった戦国時代では55歳は老人だと思います(40歳は初老と呼ばれましたしね^)。根拠があまり記されてないのが気になりました。
  • うちの母ってヘンですか?

    田房永子

    毒親の共通点が分かります。
    ネタバレ
    2020年3月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 夫の母親が今まで見たことない位の毒親で、きっと珍しいタイプなんだと思い、仮に他の人に話しても理解されないんだろーなーと思ってました。
    でもこの方の著作を読むと、結構典型的なタイプの毒親だったんだな、と分かって参考になりました。
    何もいつもDVする人達だけが毒親ではないんですね。
    ちなみに夫は母親と縁を切り、下の弟妹さん達も遠方で就職しました。彼らも着実に逃げれてると思うけど、彼らが結婚したり出産するときに、お嫁さんやお婿さんが苦労する気がします。
    やっぱり疎遠よりは絶縁しないと完全には逃げられないんだなと思いました。この作者さんも結局、何度かはお子さんを連れて実家に行ってしまってますからね。
  • ああ赤ちゃんがほしい!~みんなの不妊治療ものがたり~

    榎本由美

    結構リアル
    2020年3月4日
    不妊治療時の夫婦の意識の違いとか結構リアルでした。体験談が元だから当たり前なんですが、みんな同じ壁にぶち当たってるんだなーと。
    里親制度の話は興味深く読めました。
    ペイフォワードというのか、両親から愛されて育った愛情を、次の世代に渡したいという欲求って、無意識にでもある人は多いと思うんです。
    子供ができなかった、もしくは産んだ人でも、里親制度がもっと広く使われるといいなと思いました。
    いいね
    0件
  • マタしてもクロでした 分冊版

    うえみあゆみ

    1番な被害者は・・・
    2020年1月3日
    1番な被害者は子供だと思う。
    お金の問題は綺麗事ではないが、浮気を何度も不問にふしてる状況では子供達への結婚観への歪みが心配です。結婚しない主義ならともかく、人生のパートナーも得られなくなるかも。
    つまらなかったです。
  • 残酷な神が支配する

    萩尾望都

    うーん。無料版は見なくていい。
    2019年7月27日
    無料版3巻読みましたが、救いがなかったです。
    親父の実の息子も同じ学校なのにまるで気付かない。周りが道化のようです。
    最後まで読めば何かあるのかもしれないけど、最初から全巻購入意思がないなら読まなくていいと思います。
    私は好きな漫画家さん達の何人かが萩尾先生を神として描いていたので、手塚治虫のような「いつの時代にも通じる世界」を描くのかなと思ってましたが、そうでもなかった。
    発表当初なら衝撃的だったのかもしれませんが、今の価値観や世界観、他の漫画に押されてしまってるようで、パワーは感じず、ただ性ぎゃくたいの末に精神が狂っていく少年のお話が主軸でした。これから復活劇があるのかもしれないけど、魅力的ではなかったです。
  • おもたせしました。

    うめ(小沢高広・妹尾朝子)

    試し読みです
    2019年7月21日
    一話目は訪問先の人の方が気を使っててなんだかな〜と思いましたが、おもたせ自体は美味しそうだな、と思いました。お腹もなってるけれども卑しい感じってのがよく分からん。お客人が一所懸命選んだものを一緒に食べるって、お互いの心遣いが一緒になった良き習慣だと思いますけど。
    着物は綺麗に書かれてます。漫画家さんって着物好きですよね。カスタマイズ出来るし色合いも工夫出来るからかな。
    近代の日本文学と絡めてってところも面白かったです。もうちょい山手線西側のお店も多いと嬉しい。
  • ショートケーキケーキ

    森下suu

    なんか薄い
    2019年6月1日
    サラサラと話が流れてる感じ。残念ながら人間の心理描写が薄いと感じました。だから登場人物の誰にも感情移入できない。
    あと最初は女の子が個性的でいいかなと思ったんですが、段々男の子達へとスポットライトがあたっちゃって、イケメン同士の掛け合いを楽しみたい人向けかなと思いました。
  • ガイシューイッショク!

    色白好

    ヒロインやばい
    2019年5月6日
    ヒロインがヤバい子で面白くない。
    痴漢の濡れ衣作ったり、ボウキャクブジンというより犯罪者。そうでもないと家出娘と同居なんて主人公の方が犯罪者チックになるからなんだろうけど、ヒロインの挑発にまんまと乗る主人公に違和感。
    話進めるためのご都合主義に見えました。
  • #バツイチアラサー女子と男子高校生

    橘オレコ

    いっせいアホかわいい
    2019年5月3日
    いっせいがアホかわいい話です。
    妄想の暴走っぷりが笑える。
    いっせい目線のはやめちゃんがやたら可愛くて、恋してますな〜とニヤニヤしちゃいます!
    いいね
    0件
  • かんかん橋をわたって

    草野誼

    意外性あり
    2019年4月29日
    よくある嫁姑戦争かと思いきや違いました!
    え!面白い!こっちの方向性なの!?って感じです。
    話の流れにスピード感もあり、中だるみなく読めました。
  • 日南子さんの理由アリな日々

    水沢めぐみ

    あーあー
    ネタバレ
    2019年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いや、姫ちゃんのりぼんは大好きでした。大地くんがりぼんのヒーローで1番好きだった。
    でも最近りぼんの作家さんたちが働く女性達の恋愛漫画書くようになって「水沢先生も中高生の恋愛枠から大人の恋愛枠に行くのかなー」とちょっと期待してました。
    いやー私はダメでした!そもそも16歳の娘が33歳の旦那さんとくっついたのをボーッと見てたってところからアウト!!結婚したから犯罪じゃないけど、グレーすぎます。「高校生が担任の先生と恋愛して結婚ハート」って今では昔の漫画の設定扱いなんですよ。学生服で30代の旦那持ちはヤバイです。
    主人公が幼い感じなのは、娘の育児をしたのはお母さんであって主人公は母親だけど姉ポジにいたからかなー??とも思いますが、なんか情けないなーっと。
    絵も大人用にアップデートされてないのが残念。
    これなら無理して大人漫画描かなくても、ファンタジーとか、キラキラファンタジー女子の恋愛描いてて欲しかった。
    元姫ちゃんのりぼんファンがアラサーになったからなんだろうけど、この作品見る限りでは水沢さんにアラサーやアラフォー女性の恋愛モノはむずかしいかと。ファンなのにすみません。応援できない作品でした。
  • グッドモーニング・キス

    高須賀由枝

    ところどころ古い
    2019年1月7日
    グッドモーニングコール好きでした。
    中学生〜高校生の可愛いライトな恋愛ものだったと思うんですが、自分が大人になったからか、改めてあの頃と同じノリの主人公が結婚や2人の関係でグルグル悩むのはあんまり面白くないです。
    雰囲気は好きなんですが、ところどころ出てくる二頭身キャラとか、本当にあの頃のまんまで古く感じました。
    大学生の恋愛としては幼いのも気になる。
  • あのコと一緒

    藤末さくら

    リアル?かなぁ。
    2019年1月7日
    大多数の人が経験するタイプの青春モノじゃないので、リアルというと少し違和感。こういう子もいたような・・・?という感じ。
    合コンあるのは変じゃないけど、飲酒喫煙ありなのは昔の漫画なのかな?と思いました。
    彼氏がクソでも彼氏基準な子とか、ラブラブだったのに彼氏の一回の浮気で揺れる子とか・・・私はそれより彼氏が元カノに妊娠中絶させたって話が例え噂でも動揺しちゃうと思いますが。
    ラブラブな主人公より他のツラめな話の方が多かったのが残念。
  • 19歳の夫には秘密がある

    RIN。(皇りん)/伊吹芹

    主人公かわいい
    2019年1月7日
    主人公がかわいい。しっかりしてて、それ故に元彼達から「君は俺がいなくても大丈夫」系の振られ文句言われてるけど、別にとんがってなくて可愛い女性だと思う。
    Hは最初は女性がリードしてるからか、変にすぐ入れて即イキみたいな男性AVみたいな流れがなくて読みやすい。個人的にはもっとエロいシーン読みたい。
  • 交際0日婚

    渡部美朋

    主人公がちょっと。
    2019年1月7日
    TL読むときってドキドキして読みたいんですが、自虐的主人公が邪魔してドキドキしない。
    女の子が自虐的なのが見たいわけじゃ無い。暗い気持ちになるし、コマの流れが滞る。
    それに出会って即結婚した状態で、普通の女の人なら「早まったかな!?これから大丈夫!?」という不安の方が先立つと思うの。
  • くーねるまるた

    高尾じんぐ

    微妙
    2018年12月29日
    どこが悪いというのもないが、凄く良いところもない、よくある「ちょっと工夫した日常調理漫画」です。
    マルタさんは外国人設定なんですが、日本に詳しくて違和感無いからか、作中では日本人にしか見えません。外国人設定にしたのに、特徴になってない感じです。サラサラ〜とお話が進んで、印象に残りづらい作品でした。
    いいね
    0件
  • 町でうわさの天狗の子

    岩本ナオ

    あーやっぱり面白ーい!
    2018年11月30日
    キャラとか雰囲気とか全部面白い!天狗の歴史とか全く知らなくてもお話に入りこめるって、やっぱり良い作品なんだと思います。何しろ何回も読み返しても面白い!勢いにのって大人買いしちゃう漫画も多いんですが、面白い!と思っても読み返すことは少ないんですが、この漫画は何度も読み返しちゃいます。
  • テディベア

    粕谷紀子

    昔の漫画って感じです。
    ネタバレ
    2018年11月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版しか見てませんが、仕事を頑張る主人公が流産の危機・・・って昔の女性漫画でよく見ててうんざり。これが出てくると私は萎えます。ヒロインに逆境を与えるにしてもワンパターン。作り手側の怠慢を感じてしまうと同時に時代を感じます。購入はなし。
    いいね
    0件
  • なんて素敵にジャパネスク

    山内直実/氷室冴子

    やっぱり面白い
    ネタバレ
    2018年9月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昔は鷹男が好きでしたが、大人になって読んだら、高明がスペック高すぎ!!!でした!あんまり興味なかったのに。身分も顔もやんちゃっぽさもある鷹男や悲運のイケメンな吉野君ほどの派手さはないのですが、思慮深く、機転もきき、瑠璃姫の突飛な行動も包み込む。夫としてスペック高すぎです。大人になるとまた違った感想になって面白かったです。
  • ドメスティックな彼女

    流石景

    基本はいいんだけど・・・
    ネタバレ
    2018年1月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画としては面白い要素が揃ってるけど、無料分のところでかなりの見せ場があるんだけど、それが「親が再婚した同士の連れ子達は結婚出来ない」という誤った情報が元になってるのがちょっと・・・
    分籍?すれば出来ますよー。元々結婚って親から独立して新しい戸籍作ることだしね。
    それに出会って数ヶ月の人達が家族になって、連れ子達がすぐにお付き合い始めても、倫理にもとる!とか社会が敵になる!はないでしょー。
    連れ子同士のカップリング話で致命的だと思います。その辺で萎えたので購入はないかな。
  • 監禁嬢

    河野那歩也

    さいあく
    2017年10月24日
    ここまでやられる理由が後から出てくるかもしれないけど、、、「最悪な凌じゅく漫画」です。
    男女逆だとかなり問題になるレベル。そしてそれは男性が被害者の場合でも変わらないです。
    暇つぶしでも読まない方がいい作品。
    なかなかミステリー物の流れになりません。
    これ読まなくても他に漫画は沢山あります。底辺のゴミのような扱いをされる男性の姿を読みたい人以外は手を出さなくていいと思います。
  • 正義の味方

    聖千秋

    時代感覚に合わないかな
    2017年7月10日
    やってることは今の時代ならネットで叩かれまくりそうです。
    偽名を使っても身元がバレそうなくらい目立つことやってます。ヒヤヒヤしちゃって悪を成敗!ってスッキリ感はありません。
    それに言いたい事はハッキリ言って、周りの人も元気付けるヒロインって他にもいるので、悪い事やって結果オーライな強運な姉とそれに振り回される妹って、見所が微妙に感じました。
  • エンジェル・トランペット

    赤石路代

    2巻まで読みました
    2017年5月9日
    無料版まで読みました。
    不思議な力を持つ子供達が大人達と闘うという定番かつ王道なストーリー。
    最初は絵が古かったので抵抗がありましたが、テンポが良いので先が気になりました。
    でも2巻からお話の方向性が見え始めて先を購入するかは保留。
    昔から活躍されてる方なので、おそらく年齢的にもかなりのベテランだと思いますが、スリルある漫画を描ける力は凄いと思います。
  • 帝一の國

    古屋兎丸

    表紙からしてそこはかとないギャグ臭・・・
    2017年3月30日
    だと思ったので、恐る恐る読んでみました。
    時代設定も内容もこれならシリアス系の方が好みなので・・・
    ちょっと時代感が合わない演出はまだいいとして、やっぱりそこはかとないギャグ臭さw
    ギャグ物ともシリアス系とも言えないし、不思議なバランスの作品です。
    絵は上手いです。
    2巻まで読みましたが、購入してまで読みたい気はおきませんでした。
  • 初恋の爪痕

    藤波ちなこ/北沢きょう

    TLの中で一番好き
    ネタバレ
    2017年2月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ TL小説大好きですが、これはその中でもピカイチです♪
    文章力や構成力、シチュエーションが文句なし。
    元々、私はヒロインにだけ弱かったり、誤解からヒロインを責めて後からアタフタするヒーローが好みみたいですが、それに当てはまってたのがいいです。
    しかも読ませる文章なんですよね〜切々とした想いが伝わってくるような。
    ヒロインは周りから意地悪されててすごく可哀想ですが、よくあるパターンだと思います。
    だから最後のハッピーエンドが映えます。
    しかし、他サイトの他のレビューでは「ハッピーエンドじゃなくても納得できた」と複数人に書かれてるんです笑。でもそれがこのお話の文章力とか構成力の凄さの証明だと思います。
    2人は結ばれなくても素晴らしいお話になるというか。
    私はハッピーエンドで良かったですけどね笑
    単純にその方が嬉しいし、ヒロインの強さが際立つから。
    ヒーローと同じ境遇にたちながらも、彼とは違う選択ができたヒロイン。
    いい子だな〜と思うし、ヒーローはこれから頑張れ笑と思います。
  • バラ色の聖戦

    こやまゆかり

    様々な登場人物。
    2017年1月22日
    ライバルや目標となるトップモデル、モデルの友人や応援してくれるカメラマンなどなど、様々な登場人物が網羅されてて障害も盛り沢山で面白いです。
    王道のサクセスストーリー。
    憎まれ役の旦那さんはちょっと気の毒な役回りですが、育児はともかく家事は慣れですからね。1年間の期限をつけてるのに、その間の協力も出来ないってのは残念な感じでイラつきました。
    いいね
    0件
  • 王子様との危険な遊戯

    七福さゆり/坂本あきら

    この値段ではナシかな。
    2016年12月27日
    ティーンズラブ系の中でも軽い文体です。
    読みやすいけど軽すぎて一回しか読まないんですよね。こういうの。
    無料サイトの投稿小説ならいいけど、お金出して読むのは失敗だったかな。
    設定は好きなタイプだったんですが、キャラにそんなに魅力ない。
    主人公達も他のティーンズラブに出てそうな特徴のない人達ですし、他にも最初に主人公に迫る貴族の男性が変態痴漢レベルのことをやる場面では、下町の酔ったおっちゃんの描写のようで、人物の描写が下手だなーと思いました。
    妹のその後のお話も、おざなり過ぎて放り投げてる感じ。
  • この世界の片隅に

    こうの史代

    戦時中の話ですが・・・
    2016年10月13日
    戦時中の話ですが、悲壮感があるというよりはその中で確かな日常生活を描いてます。
    でもどこか叙情的。若夫婦可愛い。
    面白かったです。
    いいね
    0件
  • いのちの器

    上原きみ子

    どうやっても古い・・・。
    2016年10月4日
    こういうのは家庭問題も取り扱うので、どうしても古臭い感じが拭えません。
    いやいやw若い2人が中絶から逃げるために掘っ建て小屋はねーよwとか、浮気男と女への制裁なさすぎとか。
    笑顔で身を引いて潔いハッピーエンド!ってのが古いですねー。
    あと所々細々とした知識が間違ってたり古かったりします。産婦人科漫画は他にも沢山あるので、こういうのは致命的かな。
  • 国王陛下の指戯

    蒼磨奏/DUO BRAND.

    まずまず満足
    2016年8月26日
    この作者さんは初めての購入。
    文章安定してて目が滑ることもなかったので良かったです。
    ラブシーンはこれ系にしては控えめ〜普通くらい。
  • 王立学校秘恋物語 愛しき男装令嬢

    犬飼のの/Ciel

    絵師さん買い。だけどこれは・・・。
    2016年8月26日
    レビューでほぼBLって知ってたのに、好きな絵師さんだったし半額になってたから購入。
    結果、これは失敗。男装女子の話は好きなんですが、中身は本当にほぼBL。
    ヒーローがヒロインを男だと思ったまま手を出してます。
    絵師さんの絵は綺麗でしたが、男性同士のカラミにしか見えないシーンばかり。
    おまけに最後は脇役ですが本当にBLカップルが誕生しててポカーンとしました。
    このレーベルでBLは書いちゃいけないと思います。BLだとヒロインに感情移入出来ないし。
    これは半額でも買って損した気分です。
  • 過剰な寵愛 若き王太子殿下のオレ様なプロポーズ

    しみず水都/龍本みお

    絵が可愛いから買ってみたけど。
    ネタバレ
    2016年8月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が可愛いから買ってみましたが、挿絵はそんなんでもありません。
    特にヒーロー微妙。
    文章も途中から目が滑りました。
    半額だから買いましたが、定額だと後悔してただろうなと思います。
  • シンデレラ・ブライダル

    仁賀奈/湯浅あゆ

    作者買いです。
    ネタバレ
    2016年8月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いです。
    文章力が安定してるので、後悔ってことはあまりない作者さん。
    ただ、この方の作品はヒーローやヒロインのキャラが似たり寄ったりで、展開はほとんど毎回同じ。
    誤解から愛されてることに気づかないヒロインが的外れな心配をして、一度はヒーローを遠ざけ、そこに事件が起きてヒーローが助けるというもの。後は誤解が解けてハッピーエンド。ヒロインがほぼ毎回頭ちょっと弱い感じで、何作も読むと飽きてきます。
    本作品もこの典型パターン。
    あまりこの人の作品読んだことないなら楽しめると思いますが、何作か読んだことあるなら、買って後悔しないかは微妙。
  • 逃げるは恥だが役に立つ

    海野つなみ

    住民票婚が漫画に使われてるの初めてみた。
    2016年8月11日
    契約結婚までの流れは結構急でしたし、有能な割にこういう事をポロっと雇い主に提案するのは違和感あります。
    それじゃないとお話進まないから仕方ないか。
    事実婚というか「非法律婚」または「住民票婚」のことは別の読み物で知ったのですが、漫画に起用されてるのは初めて見ました。
    住民票記入のシーンではちゃんと「妻(未届け)」って書いてましたし、ちょっとびっくり。でもこれやると普通の結婚と同じように貞操の義務も出てきて浮気?出来なくなるんですが(バレたら慰謝料請求対象)、他に好きな人が出来たらどうするんだろ。
    絵もスッキリしててキレイなので続きを読んでみたくなりましたが、もう少し時間が出来てからでいいかな。
  • 女ともだち(一条ゆかり)

    一条ゆかり

    華やかでおもしろい!
    2016年7月26日
    初版年を見たら、四半世紀も前のこの作品。
    でも色褪せないのは凄い。
    服装もガウチョパンツ?のような流行の服も出てきたりして、流行一回り前の時代なんだな〜と実感。
    お話も超個性的なキャラがぞくぞくと出てきて、しかも魅力的です。
    よくある芸能界での少女や少年の成長物語なんですが、そこに大人のオハナシも絡んでくるのも一条ゆかり先生らしいです。
    面白いお話でした。
    あ、唯一もっと古い別の話も1つ載ってましたが、それはびっくりするくらいつまらなかったです。
    一時期流行した古いタッチのキャラデザに、やたら早いコマ進み。内容も紫の上願望のロリコン話のメロドラマって今の時代にはそぐわないんですよね。時代によって色褪せてしまう一過性の作品。一条ゆかり先生もこんな話を作ってた時代があったんだ〜と思いました。
  • 高嶺と花

    師走ゆき

    男性がカッコよくない。
    2016年6月30日
    女の子が最初は色気ゼロなのは定番なので良いとして、そんな彼女を?ドキドキさせるはずの相手役までカッコ良くなくて魅力なしなのが、受け付けられなくて1巻の途中で脱落。
    アラサーが高校生と同レベルで騒いでる姿も萎えた。そういう男性ってそれだけで魅力ないよね。
  • ひもとくはな プチキス

    ルネッサンス吉田

    木彫り!たしかに。
    2016年6月28日
    身体は確かに木彫りっぽい。
    無料分は自分の価値が分からなくて自らを痛めつける思春期女子の話。
    他の漫画家さん達もこういうテーマを描いてるけど、この漫画では、なんか主人公より作者自身の精神が大丈夫なのか気になった。
  • ふれなばおちん

    小田ゆうあ

    1巻読了。
    2016年6月28日
    こんなかーちゃんは確かに娘の立場だと嫌になっちゃうと思った。
    不倫相手?役も32で役者設定にしてはちょっとジジ臭い。女をふれなばおちん状態にする魅力に乏しいのに、結構女に対して余裕でモテ男っぽい独白が多いので、薄っぺらくてのれなかったです。
    続刊は見てないので不倫恋愛(子供を裏切ってる時点で純愛はないでしょーw)への嫌悪とかはまだ感じてなかったんですが、ヒロインの相手役の男性がちょっと・・・だったので、続刊購入はしませんでした。
  • 後にも先にもキミだけ

    川上ちひろ

    イマドキ・・・?
    2016年6月9日
    なんで内容説明にイマドキ男子とかわざわざ書いてるのか?と思いましたが「浮気しまくり彼氏」は別にイマドキじゃないね。
    大昔からいるダメンズ。
    彼女はそれでも我慢するデートDVの被害にでもあいそうなタイプ。
    浮気自慢する男っていますが、普通に周りからは引かれてますよ。
    5巻くらいから彼が彼女1人になるみたいですが、そこまで我慢する気も起きなかったので、一巻のみしか読みませんでした。
    前半部分で引かなかった方。ちょっと恋愛やイケメンに夢見過ぎ。リアルでやられたらイケメンでもお別れしますよ。
  • 都の昼寝物語

    秋里和国

    途中まで面白い。
    2016年5月12日
    途中までは面白かったけど、後半駆け足です。
    漫画ってこういうの多いけどね。大人の事情で。
    町屋については知識つくけど、恋愛モノを期待して読むには物足りない。
  • MARS

    惣領冬実

    特徴がないよ。
    2016年5月11日
    無料版の2巻まで読みました。
    とりあえず定番のモテ男に清純派ヒロイン。
    ヒロインを虐めるモテ男の取り巻き等、よくある展開。
    もちろんチャラそうなモテ男には、深いトラウマがあって・・・。これどれも定番ネタしか出てなくて読んでて飽きました。
    ドキドキシーンの書き方も私には合わなかったみたいです。別にドキドキやキュンとならない。
    とりあえず2巻までは話の展開が読めて平坦だったので、続巻購入には至りませんでした。
  • 七夕の国

    岩明均

    最終巻まで読みました。
    2016年4月15日
    ストーリーと設定が面白いです。
    まだまだ話を膨らませそうな題材ですが、4巻で終わるからこんな感じのラストで丁度いいかなといった感想。
    盛り上がり場面もありますが、基本的には淡々と流れて行き、これは作者らしいといえると思います。
    サスペンス要素は短い巻数にしては充分。
    読んでも損はないと思います。
  • Under the Rose

    船戸明里

    是非全巻読んで欲しい作品
    2016年4月10日
    読んでいくと引き込まれる作品。
    第1章はそんなに陰鬱な感じじゃないんですが、3〜4巻は重い。でもその後の巻で小休止的なふんわりした作風になります。
    陰鬱なシリアスも木漏れ日のように暖かくて明るい話も描けてて、そのギャップに驚き。
    その後はまたローランドという箱庭の真実が明らかになり始めます。
    読み込めばそれだけはまる作品。
    ちなみに同著者のハニーローズはこのアンダーザローズの10年後のお話なので、どちらを先に読むかは注意した方がいい。
  • 百鬼夜行抄

    今市子

    ミスリード多くてモヤ〜としたお話
    2016年4月10日
    不思議な世界観。
    登場する主人公の親戚達も含めて現代物なのに価値観古いので( 主人公の従姉妹をお嫁に来て欲しい〜と言う主人公母とか )、彼ら自身が別の空間軸で暮らす人のようなズレを感じます。
    用意されてるファクターは妖怪登場にお誂え向き。
    怖いというより、別の空間を垣間見てる感じ。
    勧善懲悪とか解決してスッキリという話は少ないです。モヤ〜とした感じで終わる話が多い。ミスリード多いのも特徴ですね。何回か読み直さなきゃ分からないのもある。
    でも蝸牛と八重子さんカップルは好きです。もっと出てきて欲しいので、ついつい読んじゃいます。
    いいね
    0件
  • 悪女聖書

    池田悦子/牧美也子

    無料版だけでリタイア。
    2016年2月29日
    無料版だけ読みましたー。
    サクセスストーリー?でのし上がってく系とかは好きなんですが、この作品は随所に女性像が前時代的で逆に嫌な気持ちになるので好きじゃないです。
    主人公も悪女になりきれてないから、イタイケなハタチそこそこの女の子が男達の思惑に翻弄される感の方が強かったし。
    雰囲気としては男性誌にありそうなホステス漫画と同傾向。絵もそんな感じ。
  • 白鳥麗子でございます!

    鈴木由美子

    キャラはいいけれど。
    2016年1月23日
    麗子さんのキャラは面白くて好きです。
    今ならツンデレで天然って所かな。そのおかげでドロドロしてなくて一途さが可愛い。
    でも、やはり感覚が現代の人とは違うので、その古さが邪魔してました。
  • 愛囚~公爵の傷、花嫁の嘘~

    矢城米花/KRN

    またこのパターン
    2016年1月23日
    乙女小説ではありがちなパターン。
    ヒーローを思って身を引くヒロイン。どんなヒドイ事をされても理由は教えません。ひたすら償うだけ。その理由も蓋を開けたらベタな理由。あそこまで秘密にしてたのにこんな理由かい!っとなります。
    いや、ベタな理由でもヒロインが思いつめてしまうのも納得できる心理描写などの演出があればいいのですが、全くなし。
    読者は置いてきぼりです。こういう作品は少なくないのですが、ラブシーンはもちろん、ストーリーまでしっかり描いてる乙女系小説家さんは増えているので、定番をなぞっただけで身が入ってない作品には余計にガッカリしてしまいます。
  • 情熱のアレ

    花津ハナヨ

    面白かった!
    2015年10月4日
    面白かった〜。
    スタイル良くて容姿も良い主人公が、恋人とレスになってからの葛藤が逆にリアル。
    美人でもレスとはそこまで心に影響がある事なんだなと。
    アラサーの微妙な恋愛事情って他の漫画でもよく取り扱われてる題材ですが、この作品は設定が他とはちょっと変わってて、そこも良かった。
    最後はハッピーエンドなので安心しました。
    いいね
    0件
  • 猫と私の金曜日

    種村有菜

    他の漫画なら良い評価も出せる設定なのに。
    2015年9月11日
    ヒロインの方が年上で、高校生と小学生の恋愛って実は少数なからず他にもありますよね。
    「夜まで待てない」とか「オトナになる方法」とか。
    なのにこの漫画の設定は結構叩かれてるのは時代のせいでしょうか?現実的ではないってのはそりゃそうなんですが。
    ただ、既視感ある展開であんまり面白くなかったです。
  • 南風~自転車のタビコイ~

    森永あい

    森永節は控えめ。
    2015年9月10日
    表紙の感じが昔の少女漫画ってイメージで、もっとふわ〜っとした恋愛漫画かと思ってましたが、いつもの森永節は控えめなものの、台湾自転車観光×ドキドキ×大人の成長物語でした。
    自転車漫画と言う程は、自転車はお話の中で重要な要素を担ってはいないかな。
    恋愛も正直そんなに。もっと恋愛や脇役達とのドタバタを書き込めば普通に3巻くらいは行けそうな内容なんですが、1巻簡潔なので、その辺はまとめてます。
    時間ある時にサラッと読む作品かな。
  • 年下王子の恋の策略

    chi-co/五十鈴

    ちょっと珍しいヒロイン設定
    2015年9月1日
    ヒロイン設定が少し珍しいです。
    お話は非のつけ所なく静かにまとまってます。騒動とか修羅場なんかの激しいシーンはありません。
    ただ下手したら活かしきれないヒロインの未亡人設定。これが前夫が人間味もありつつ、聖人並みに度量か広い人という設定もあってか、ヒロインの人生になくてはならない部分を占めてます。
    家庭に恵まれなかったヒロインが父性を前夫に求め穏やかな日々を過ごした後に、最後は王子様との恋を成就します。
    一種のヒロイン成長物語かもしれません。
    なので読後感は悪くないですよ。
  • マルチェロ物語

    樹なつみ

    ふ・・・古い。
    2015年8月19日
    この方の作品は八雲立つの時から読んでます。このマルチェロ達の話は八雲立つの主人公二人の関係性に似てるので、作者さんはこーゆーのが好きなんだろうなと思いました。
    絵は表紙の絵よりも大分古いです。
    ガラスの仮面やハイカラさんが通る!を読めるなら、抵抗感は感じなさそう。
    マルチェロのような作り込まれた魅力的なキャラは漫画の花形なので、逆に言うとそれ程珍しくありません。
    そしてお話も3話しか読んでませんが、続きを読もうと思う程の掴みは感じませんでした。恐らく最初は連載予定がなかった作品なのかもしれません。もしそうなら、これからが面白くなるはずなのですが、この3話を読んでも話の展開や見せ場の作り方に定番感というか、古さを覚えたので、先を読み進める気持ちは生じませんでした。
    いいね
    0件
  • おひとりさま出産

    七尾ゆず

    こういう出産もあります。
    2015年7月18日
    合理的で効率的な結論のもと、子供作った人のお話。そりゃ結婚なんてハードル作ってたら、子供作れない人は沢山いますわ。
    でも育児出産ってもっと感情的というかこうじゃなきゃいけない!という考えの元に行動する人も多いので、賛否は別れそうな作品だと思いました。でも選択肢としてなら全然ありですね。
    子供がどう思うかは、それぞれなので所詮子供の気持ちの代弁なんて出来ないので、安易にビンボー家庭出身なんてカワイソーとも言えませんし。
  • 好き・嫌い・好き

    築島治

    良いと思うけど・・・
    2015年7月17日
    良いと思うけど、当て馬がすぐどちらなのか分かるので、買うほどではなかったです。
    そしてイケメン王子設定のはずなのに、なんか髪型が変でモテモテで違和感。
    多分韓流スターの髪型っぽいのですが、10〜20代はそんなのでは萌えれません・・・。
  • となりの恋がたき

    白石ユキ

    なんか軽くてありきたり
    2015年7月17日
    3話読みましたが、なんか軽くてありきたり。
    話の展開の予想が出来ますし、どの主人公にも感情移入出来ませんでした。
    うわっ滑りで人間模様をちゃんと書き込めてないので、キュンと出来ませんでした。
    イケメン2人に愛される女の子って他の少女漫画にもある設定ですが、おいしい設定なのにヒーローに口説かれてもキュンと出来ないので買うほどの作品ではないかな。
  • 王の寵愛と偽りの花嫁【SS付】【イラスト付】

    火崎勇/Ciel

    買って損なし
    2015年7月14日
    王女としての教養完璧なヒロインが、自分を侮る人達の鼻をあかして王様からも好かれちゃうお話です。痛快です。
    弱々しくなく凛とした主人公です。
    イラストも綺麗だし上手い人だと思います。
    ヒーローは賢くて尊大だけどヒロインには惜しみなく愛情を注ぐタイプです。
    文章は主人公目線ですすみますが、そこは気にしないなら面白いので買って損はないです。
  • 児童福祉司 一貫田逸子

    穂実あゆこ/さかたのり子

    胸にきて考えさせられます
    2015年7月13日
    こういうテーマの漫画って他にも読んだことあるのですが、これは子供の立場、親の立場、それを助ける主人公達の立場がそれぞれ描かれてて良かったです。
    でも虐、待が発覚しても親が逮捕されないってのは法制度に納得いきませんねー。
    かなり胸にくるお話もありますが、同時にそういう日本の未熟な制度や、自己弁護しかしない親にやり切れなさを感じる部分もあります。
    でもここのレビューやネットでも「親になれるかの検定設けろよ」というような(恐らくやり切れなさを誤魔化すための)台詞を見かけますが、この作品を読むと「実際に親にならないと分からない面が多々あるんじゃないか?それも含めて親は子供と供に成長するんじゃないか?でも時にはその成長が下手な親もいて、そこをフォローしたり時には厳しく接する主人公達のような人がいるんじゃないか?」と思いました。
    例えばこの漫画にもあるディフィカルト・チャイルドも実際に子供に産まれたらどうなるだろう?と思います。
    きっとより良い育児方法を探すとは思いますが、本当に良い親になれるのだろうか?と。
    いろいろ考えさせられますねー。

    あ、あと最後に主人公達の敵?役として出てきてるキャリア男性の「男のロマンー」発言はとても不快でした。敵役だから主人公達が反発する言葉をしゃべる役とは分かりますが、作者さんちょっとやり過ぎ。
  • 花衣 夢衣

    津雲むつみ

    ヒロインに共感して読みたいなら不向きかも
    ネタバレ
    2015年7月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分まで読みました。
    男の弱さに女の業のお話って内容でしょうか。
    んーほぼ全て、妹の交際相手がかつて姉を口説いてた人だって言えば良かったんじゃないかなーと思います。どう贔屓目に見ても振られた女の双子の妹と交際してる男は地雷でしょ。
    言わなかった理由として出てきたのが「妹の幸せを思って口をつぐんで身を引く」ってやつ。昔だわー。昭和の昼メロだわー。それにヒーローが地雷男とか救いようがないわー。というのが感想です。
    今の価値観が至上!とは思いませんが、自分で自分をがんじがらめにしてしまう価値観よりはマシだな、と思い、無料分で読むの止めました。
  • シンデレラ・クルーズ

    仁賀奈/周防佑未

    おもしろい!
    2015年6月25日
    定番のシンデレラストーリー。
    でも元々の身分はヒロインの方が上なんですけどね。
    この方は腹黒万歳をいつも後書きに書いてますが、実は私はこの人お得意の腹黒ヒーローより、時々出てくる腹黒じゃない不器用か真っ直ぐなヒーローの方が好きです。
    こちらは作者の数少ない非腹黒ヒーローのお話。
    Sっぽく攻めるのに実はヘタレってのも好きなパターン。
    ヒロインはひたすら健気です。
    場面が様々に変わるので中だるみもありません。普通に満足。イラストとの相性も良し。
    お勧めです。
  • 夜だけの女王

    剛しいら/風都ノリ

    乙女系ではなく普通のライトノベル
    ネタバレ
    2015年6月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 普通のライトノベルです。
    タイトルとは違いますね。主人公は女性二人です。
    一巻で主人公2人のそれぞれの恋やエチーのシーンも書いて・・・とやっているので、主人公達に感情移入する間もなくお話は終わります。どちらの子にも「なんでそっちを選んだの?」と思います。
    切なさもドキドキもほぼ感じません。
    作者さんが書きたいお話をただ書いたんだろーなー。という感じ。
    でもわざわざティアラ文庫で書かなくても・・・。
    お話の筋自体は面白いと思うのですが、活かし切れてません。
    ページ数が少ないのに、無理してはいけませんね。
    いいね
    0件
  • マダム・ジョーカー

    名香智子

    意外といい!
    2015年1月17日
    マダムジョーカー。昔から表紙は見覚えあるんですが、絵が古い気がして読んだことなかった。
    でも今回読んで「思ったより面白い!」と思いました。
    美男美女が出てきて、お金持ちばかりで・・・というのは予想通りなんですが、その中でも自分にないものにコンプレックス抱いてる子がいたり、意外と共感。
    特に蘭奈ちゃん好きです。
    主人公の娘だし、財閥のお嬢様なのに、いじらしい面も持ってて。
    いいね
    0件
  • ハチワンダイバー STARTER BOOK

    柴田ヨクサル

    将棋漫画は数あれど。
    2015年1月16日
    将棋漫画は数あれど、この作品はキャラが個性的。特にヒロイン。
    漫画的にデフォルメされた作画は好き嫌い分かれそうですが、慣れれば気にならない程度。
    まだ一話目ですから、これから盛り上がりそうな引きのある感じのラストでした。
    いいね
    0件
  • OLヴィジュアル系

    かなつ久美

    主人公像が古い
    2015年1月16日
    主人公は派手好きで恋と美容にしか興味ないOL。
    この主人公・・・いちいちキャラが古いです。
    連載当時はおそらく20年?近く前だろうから仕方ないのかもしれませんが、やはり世代格差なんですかね。
    自分本位なキャラが鼻にかかるのか、同情も共感も出来なくて、楽しめませんでした。
  • 本家のヨメ

    岡田理知

    特出した所がない。
    2014年11月12日
    田舎の本家に都会育ちの嫁・・・。案の定、旧い価値観と新しい価値観の衝突が生まれますが、何か盛り上がりに欠けるし、何を書きたいのか伝わりません。
    一応、衝突しながらも折衷案に落ち着き、家族の絆を強める話になるのかな?
    でも結構淡々とお話が進みます。キャラの魅力が薄いんでしょうね。特にヒロイン。
  • ピーチガール

    上田美和

    途中から魅力的なキャラがいなくなります。
    2014年10月1日
    全体を通して二転三転、新しい展開が繰り返されます。
    息つく暇もない感じ。その勢いのせいで所々に綻びが出てきて、突っ込みどころが満載。しかもそこを補う程の、魅力的なキャラが途中からいなくなります。
    恋愛物では珍しく主人公に肩入れできませんでした。
    あっちへフラフラこっちへフラフラします。
    本当にカイリが好きなの?という感じのヒロイン。
    相手役もタイプの違う魅力的な男性キャラが2人もいるのに、途中からどちらも魅力的に思えなくなります。
    この中でなら、ヒロインのライバルのさえが好きかも。最後までぶれないし、ちゃんと痛い目みてるし。
    あぁいう子は行動力や頭の回転が早くていいですね。さえの犯罪行為はともかく、ヒロインに肩入れしなかったせいか、相対的に1番好きなキャラになってました。

    リアル高校生の時に読まなくても良いかな。多分あの時なら、さえも好きになれなくて途中で読まなくなってたと思います。
    なにげにとうじは、こういうグループから脱出して別の大学に進学してるので、ラッキーかも。
  • 王女と奴隷 虜の姫は傲慢な舌に溺れる【イラスト付き完全版】

    木ノ咲もか/真敷ひさめ

    ちょっと珍しいタイプのヒロイン
    2014年9月25日
    勝ち気なヒロインって、ずっとピーチクパーチク騒いでるだけで、段々うざくなってくるパターンも多い中、このヒロインは良かったです。
    お話も場面展開が飽きさせなくて、構成もこの手の小説にしてはレベルが高い。

    エッチの流れも自然というか本当に「乙女向け」でした。
    ただ最初のエロは、ヒーローのヒロインへの想いを考えると不自然かな。「乙女向け小説」っぽくする為に、ちょっとそれっぽいのを入れてみましたという感じ。
    でも全体的には面白いです。

    ただし、イラストが・・・。普段はお顔しか書かないイラストレーターなのかな?という出来映え。
    体の書き方が変で、違和感ありありでした。
    特にヒーローの方。
    それがなければなぁ。
  • 旦那さまの異常な愛情

    秋野真珠/gamu

    面白いけど・・・
    2014年9月25日
    内容は王道?で面白いんですけど、そこかしこに同じフレーズを繰り返してて、文章がくどかったです。
    商業小説は始めて書いたのかな?という印象。
  • 光源氏と不機嫌な花嫁 初恋は葵の秘めごと【イラスト付き完全版】

    春秋子/四位広猫

    面白かった〜
    2014年9月25日
    光源氏と正妻葵の上のパラレル物です。
    ハッピーエンドです。

    なんとなく大和和紀さんの源氏物語のせいか、葵の上は気位の高い気難しい人ってイメージだったんですが、このヒロインの葵姫は可愛いです。
    可愛いツンデレ。
    エッチシーンもばっちりあったし、言葉の選び方も良い感じ。普通に読ませる文章です。
    光源氏の描き方もちょっと面白かった。
    ストーリーも後半はオリジナルで面白かったです。

    イラストレーターの四位先生も好きな絵を書く方なので安心して読めました。流石に乙女系小説でお会いするとはと驚きましたが。
  • ハル×キヨ

    オザキアキラ

    久々に漫画で声を上げて笑わせて貰いました
    2014年9月20日
    内容はラブコメです。
    個人的には互いに身長差をあまり気にする事なく話が進むのが意外と良かったです。
    こういう身長差逆転カップル物には鉄板の「身長差へのコンプ」ですが、逆に言うと使い古された心理描写とも言えるので、それもなく軽快なテンポでお話が進みます。
    もちろんキュンとする場面もあって、微笑ましい恋愛にニマニマしました。
    周囲のキャラのやり取りも面白く、久々に漫画で声を上げて笑いました。
    いいね
    0件
  • あのコの、トリコ。

    白石ユキ

    途中から頼くんが・・・
    2014年8月25日
    最初は主人公の表情がセクシーで良かったんですが、中盤以降は普通のイケメンに・・・。もっと底しれなさを感じたんですが、案外ヘタレでした。

    更に最終の見せ場が、華やかなだけで使い古された設定には作者や担当の「これで良いだろ?」感がありました。
    それでもヒロインを可愛く魅力的に書いてくれたから救われましたけど。

    漫画として見れば、お話は安定してキラキラしてて恋愛要素もたっぷりで、でもしっかりと綺麗にまとまってて安心して読めます。

    初期の頼くんの雰囲気をラストまで維持してくれてたら星5つ。