設定は面白いが魅力を感じることができない





2020年5月17日
ストーリーコンセプトはそれなりに面白いと思います。
妻になる以外の目的があって後宮に潜入する主人公と、ひねくれているが賢く、状況を的確に見られる皇太子。
最初は、この2人が恋なんてするの?って印象を受ける2人がきっと恋するんだろうなぁと思うと、続きが楽しみになりますね。
非常に王道な印象を受けるストーリーだと思います。
ただ、なんか全体的に惜しいんですよね。これは面白くなるぞ!って思い切り期待はできないし、手放しに褒められない感じ…。
まだ1巻しか出ていないのでなんとも言えませんが、まず絵が、下手ではないけれど上手いとも思えずなんとも無難な感じです。
そりゃ描き手は一生懸命描いてるんだろうなと伝わってはくるんですけど、読み手が惹き込まれるような魅力が無いのが致命的ですね。
普通に上手いけど、この絵好きかって聞かれたら、好きではない。そんな回答になります。
ストーリー自体も、序盤ということもあって特に説明的な部分が多く、読んでいてダレてくる場面が多かったです。
そこを絵の魅力で惹き込むだとか、場面の見せ方を工夫してカメラワークを意識したコマ割りにするだとか、そういった面で読者を楽しませることができていれば、話の印象もまた違ってきたのではないでしょうか。
コミカライズなので、小説の内容をなぞる事も大事だし、どこをどの程度端折って漫画として成り立たせるかとか課題も山積みで、漫画を描く人も大変だろうなとは思うのですが
それ故により一層センス等が問われると思わされました。
大事なシーンはアップ絵にしたり、さっきも言いましたが作者なりの工夫は見られるんです。
でも違う。でも足りない。多分、画力も足りない。
表情を描くのも苦手な人なんだと思います。そこでその顔って、どういう気持ちの顔なの?と疑問を持ってしまうシーンもしばしばありました。
シナリオについてはまだ始まったばかりで分からないので、気が向けば小説を読んでみようと思います。そちらが読みやすければ、もう漫画はいいかな…。
父親の死の真相とか、主人公自身の秘密とか、皇太子の反応の謎とか、伏線は沢山散りばめられているので気になる要素は多いです。
香が武将と並んで戦力と考えられる世界観っていうのはいまいちピンときませんが…。
これからどんどん主人公が活躍していくのであれば、面白くなるんじゃないでしょうか。
妻になる以外の目的があって後宮に潜入する主人公と、ひねくれているが賢く、状況を的確に見られる皇太子。
最初は、この2人が恋なんてするの?って印象を受ける2人がきっと恋するんだろうなぁと思うと、続きが楽しみになりますね。
非常に王道な印象を受けるストーリーだと思います。
ただ、なんか全体的に惜しいんですよね。これは面白くなるぞ!って思い切り期待はできないし、手放しに褒められない感じ…。
まだ1巻しか出ていないのでなんとも言えませんが、まず絵が、下手ではないけれど上手いとも思えずなんとも無難な感じです。
そりゃ描き手は一生懸命描いてるんだろうなと伝わってはくるんですけど、読み手が惹き込まれるような魅力が無いのが致命的ですね。
普通に上手いけど、この絵好きかって聞かれたら、好きではない。そんな回答になります。
ストーリー自体も、序盤ということもあって特に説明的な部分が多く、読んでいてダレてくる場面が多かったです。
そこを絵の魅力で惹き込むだとか、場面の見せ方を工夫してカメラワークを意識したコマ割りにするだとか、そういった面で読者を楽しませることができていれば、話の印象もまた違ってきたのではないでしょうか。
コミカライズなので、小説の内容をなぞる事も大事だし、どこをどの程度端折って漫画として成り立たせるかとか課題も山積みで、漫画を描く人も大変だろうなとは思うのですが
それ故により一層センス等が問われると思わされました。
大事なシーンはアップ絵にしたり、さっきも言いましたが作者なりの工夫は見られるんです。
でも違う。でも足りない。多分、画力も足りない。
表情を描くのも苦手な人なんだと思います。そこでその顔って、どういう気持ちの顔なの?と疑問を持ってしまうシーンもしばしばありました。
シナリオについてはまだ始まったばかりで分からないので、気が向けば小説を読んでみようと思います。そちらが読みやすければ、もう漫画はいいかな…。
父親の死の真相とか、主人公自身の秘密とか、皇太子の反応の謎とか、伏線は沢山散りばめられているので気になる要素は多いです。
香が武将と並んで戦力と考えられる世界観っていうのはいまいちピンときませんが…。
これからどんどん主人公が活躍していくのであれば、面白くなるんじゃないでしょうか。

いいねしたユーザ5人