使命のある漫画ですね





2020年5月22日
ひかわ先生は子どもの頃に見たさまざまなアニメから着想を得られたとのことですが、先生ご自身も次世代にバトンを繋ぐ作品を世に送り出すお役目を授かった方だと思います。
スピリチュアルブームが起こって十数年、人類が進化するために必要な意識変革を、漫画という今や世界中に影響を及ぼすツールを使って世に広められているのだと。
面白い物語を追ううちにいつの間にか、この世の理(ことわり)や人が生を受ける意味などがさりげなく伝わってきます。まんが日本昔話から、日本人が知らず知らずのうちに身につけてしまう道徳観のように。
個人的にはおじゃる様の【ぐいー】がたまらなく愉快ですが、おじゃる様が時折見せる、何かをひとつひとつ学んでまるで成長しているかのような【無言無表情】もツボです。
何よりこの作品にはヒトに負けないほど情の深いモノノケも登場するので、そのか弱く小さき者が勇気を振り絞って魔物に立ち向かう健気な姿にも心打たれます。
スピリチュアルブームが起こって十数年、人類が進化するために必要な意識変革を、漫画という今や世界中に影響を及ぼすツールを使って世に広められているのだと。
面白い物語を追ううちにいつの間にか、この世の理(ことわり)や人が生を受ける意味などがさりげなく伝わってきます。まんが日本昔話から、日本人が知らず知らずのうちに身につけてしまう道徳観のように。
個人的にはおじゃる様の【ぐいー】がたまらなく愉快ですが、おじゃる様が時折見せる、何かをひとつひとつ学んでまるで成長しているかのような【無言無表情】もツボです。
何よりこの作品にはヒトに負けないほど情の深いモノノケも登場するので、そのか弱く小さき者が勇気を振り絞って魔物に立ち向かう健気な姿にも心打たれます。

いいねしたユーザ1人
-
かすみ さん
(女性/40代) 総レビュー数:14件