釣りバカ日誌
」のレビュー

釣りバカ日誌

やまさき十三/北見けんいち

原作、評価低いですね。

ネタバレ
2020年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分は、先に原作から入ったので、どちらかといえば、映画の方が、後付け設定で、世界観もかなり違い、あれはあれで別物、それでも西田さんがスーさんになるのは、さすがになあ、と、冷静に見ているつもりではあります。

初期は、信じられないことに、同僚の前でカラオケを歌うことすらできない、内気なハマちゃんに、びっくりすることと思います。

彼に釣りの世界の楽しさを教えたのは、なんと、あの佐々木さんなのですよね。

まあ、佐々木さんは、それほど、釣りにのめりこんでいたわけではないのですが。

それから、スーさんと知り合うという、逆転満塁ホームラン的な設定になり、それ以降は、どんどん社交的になっていくハマちゃんでした。

たしか、昭和55年くらいに、30歳手前くらいの設定でしたから、いまでは、とっくに御隠居さんのはずなのに、それなりのベテラン社員さんにはなりながらも、まだまだ中堅世代で、むすこの鯉太郎君は、永遠の小学一年生で、多湖さんも、いつまでも「総帥」にはなりきれず…

このまま、少なくとも、あと10年は続くのでは。

ただ、最近、ちょっと残念だったのは、作者さんが、時々、連載の表紙のひとコマ目にて、世相を語るときがあるのですが、あの集団教師イジメ(暴行)事件が問題になったとき「被害者の教師も、ひとりの人間として、もっと毅然とした態度で立ち向かえなかったのか」との旨を述べられていたのには、ちょっと…でした。あのような状況で、当該の先生に、何をどうしろと言いたかったのか。

勝手な読者のお願いですが、漫画は漫画で読ませてほしいです。
いいねしたユーザ1人
レビューをシェアしよう!