絵は綺麗で見やすいですね





2020年7月30日
元トップランカーのパーティーに所属していた職業料理人の主人公がパーティーリーダーに追い出されて料理人として店を持つって話。
絵はいいんだけどね。所々で、ん?ってなるところがある。
主人公が風船をもってた女の子にぶつかってしまい、風船が飛んでいってしまった時、結果的に主人公が取ってあげてことなきを得たがその時のセリフが『大事なものなら手放すんじゃねえ』。結局そのあとそのセリフが自分にも当てはまる云々って流れにするためのセリフだとしても、大の大人が自分もぶつかっといて子供相手に言うセリフではないだろ。俺は悪くねえってことかな?
あといざ自分の店を持って、最初に来た女見習い冒険者を助ける時も、いやそのPTお前が勧めた奴らじゃん。って思った。『本当に信じていいのか?』って最初に聞いてたけどそんなに気になるなら紹介するなよって話し。俺は悪くねえってことか?
あと昨今では設定が被るのは仕方ないと思うが序盤から[パーティーをクビにされる][料理人になる][没落貴族の奴隷を買う][女だからとパーティーに入れてもらえないから鎧を纏って隠そうとする]とどこかで聞いたことある設定ばかりだなあと思った。
地球で事故って死んで異世界へって導入パターンはもはやテンプレではあるが、最近の漫画はここまでテンプレ化してしまったのかと思ってしまった。
絵はいいんだけどね。所々で、ん?ってなるところがある。
主人公が風船をもってた女の子にぶつかってしまい、風船が飛んでいってしまった時、結果的に主人公が取ってあげてことなきを得たがその時のセリフが『大事なものなら手放すんじゃねえ』。結局そのあとそのセリフが自分にも当てはまる云々って流れにするためのセリフだとしても、大の大人が自分もぶつかっといて子供相手に言うセリフではないだろ。俺は悪くねえってことかな?
あといざ自分の店を持って、最初に来た女見習い冒険者を助ける時も、いやそのPTお前が勧めた奴らじゃん。って思った。『本当に信じていいのか?』って最初に聞いてたけどそんなに気になるなら紹介するなよって話し。俺は悪くねえってことか?
あと昨今では設定が被るのは仕方ないと思うが序盤から[パーティーをクビにされる][料理人になる][没落貴族の奴隷を買う][女だからとパーティーに入れてもらえないから鎧を纏って隠そうとする]とどこかで聞いたことある設定ばかりだなあと思った。
地球で事故って死んで異世界へって導入パターンはもはやテンプレではあるが、最近の漫画はここまでテンプレ化してしまったのかと思ってしまった。

いいねしたユーザ1人
-
an さん
(女性/40代) 総レビュー数:904件