このレビューはネタバレを含みます▼
ずっと気になっていた漫画でした。
途中までは、CDで知っていたのですが。。ようやく最後まで読めました。
ここで、最後に心に残ったのは須藤かな。。
菊池もけなげなんだけど、3人の中で依存がより強くて重たすぎて疎まれたり軽く扱われる、どこまでも虐められるタイプなのかな。。可哀そうオーラーが出すぎて見てて疲れる。
最後は一見、新谷と菊池のハッピーエンドなんだけど、結局新谷の心に、とどめを刺したのは菊池ではなく須藤のオンナ心ではないかと思う。須藤は、最後に自分の気持ち(駄々洩れなんですけれど)新谷への気持ちをけなげに隠して見事に別れを告げる。それ、結構くわせもので、私が新谷であれば、須藤の存在は新谷の中に楔を打ってしまっていると思う。
菊池との仲が上手くいけばいくだけ、離れた相手が忘れられない絶対的な存在になってしまう。逃げた魚は良く見えるし、新谷は、根っからの不幸体質で幸せすぎると不安だしね。優しいけど痛々しオンナ好きでもある。1巻~4巻まで証明済みだからこれって繰り返すかなと思う。普通に二股三股かけるからなぁ。須藤にはこういう相手、寂しくて耐えれないと思う。
須藤よ。時間はかかるかもしれないけれど、ちゃんと自分と向き合ってくれる本当の温かいいい男をちゃんとつかまえろ。幸せになってほしいと私は思う。