ハリウッド位のスケールで実写化して欲しい





2022年2月6日
田村由実先生の「BASARA」に夢中になった学生時代。こんな大作はさすがにもう期待できないだろうと思っていたら、また16年もかけて新しい壮大なサバイバルファンタジーを完成させたなんて、凄すぎる。たった一人でSTAR WARSを二本書くくらいの凄さ。最新作のドラマ化も話題で、少女漫画界を超え先生は世に広く知られることとなり、感無量。きっと田村先生の名は日本漫画史にずっと残っていくだろうと思う。
本作は、BASARAよりも、更にダークで業の深い一面がある。それがまた魅力でもある。とにかく個性の際立つ多くの登場人物の個人的なドラマと、この世界をどう受け入れてどう生き抜くかという緊張感みなぎるドラマに釘付けになった(花が小さくなって動物と戯れる巻だけは蛇足としても長く焦れったかった)。7seedsの終盤から「ミステリ~」に至り、説法のような雰囲気が漂い始めるのは個人的には好かない。作品が説教臭くなると矛盾も目立ち、それが自分には読んでてノイズとなる。それでも本作はBASARAと双璧を成す大作。全員のこれからの無事を今も願わずにはいられないくらい、キャラクターたちの姿がリアルに心に残る。
本作は、BASARAよりも、更にダークで業の深い一面がある。それがまた魅力でもある。とにかく個性の際立つ多くの登場人物の個人的なドラマと、この世界をどう受け入れてどう生き抜くかという緊張感みなぎるドラマに釘付けになった(花が小さくなって動物と戯れる巻だけは蛇足としても長く焦れったかった)。7seedsの終盤から「ミステリ~」に至り、説法のような雰囲気が漂い始めるのは個人的には好かない。作品が説教臭くなると矛盾も目立ち、それが自分には読んでてノイズとなる。それでも本作はBASARAと双璧を成す大作。全員のこれからの無事を今も願わずにはいられないくらい、キャラクターたちの姿がリアルに心に残る。

いいねしたユーザ6人