めっちゃ好きなヤンデレもの





2022年4月6日
基本的にミスティアの一人称視点で話が進み、サイドストーリーで、別キャラ視点で話が書かれるので、それぞれの思い込みがあって、それが面白い。唯一三人称視点で俯瞰できる挿し絵でオチが書かれる挿し絵ギャグ?なんていうか、面白い。絵がキレイとか以外でこんなに小説で挿し絵が楽しみになったこと無いw
一人称視点による誤解が一番最初に面白いと思ったのはジェシー先生との出会いの回、乗馬練習してた時。初めのミスティア視点では、「あれ?あんまりおかしくなってない……?まぁ、全員が全員いきなりヤンデレ化したら大変だもんな……。協力者ポジとか……?」……とか、思ってましたもの!ミスティア視点に区切りがついて、ジェシー先生視点になってからもう楽しくて楽しくて。ヤバい、この話めっちゃ面白い!ってそこで沼に落ちた。
ミスティアという歩くヤンデレ製造機
彼女に出会った人がみんなおかしくなっていく過程が楽しい。キャラの理性や良心が壊れていく過程が楽しい。
ミスティアの周りはみんなおかしくなっていくのに、ミスティアは、自分が好かれてるなんて微塵も思っていないから、ヤンデレものっていっても薄暗いどろどろではない感じ。ストーリーと展開が変わってしまったどうしよう……って思ってるくらい、彼女に危機感がないから不穏を誘われることがない。
まぁ、彼女に危機感がないからみんな病んでくんですけどね!
一人称視点による誤解が一番最初に面白いと思ったのはジェシー先生との出会いの回、乗馬練習してた時。初めのミスティア視点では、「あれ?あんまりおかしくなってない……?まぁ、全員が全員いきなりヤンデレ化したら大変だもんな……。協力者ポジとか……?」……とか、思ってましたもの!ミスティア視点に区切りがついて、ジェシー先生視点になってからもう楽しくて楽しくて。ヤバい、この話めっちゃ面白い!ってそこで沼に落ちた。
ミスティアという歩くヤンデレ製造機
彼女に出会った人がみんなおかしくなっていく過程が楽しい。キャラの理性や良心が壊れていく過程が楽しい。
ミスティアの周りはみんなおかしくなっていくのに、ミスティアは、自分が好かれてるなんて微塵も思っていないから、ヤンデレものっていっても薄暗いどろどろではない感じ。ストーリーと展開が変わってしまったどうしよう……って思ってるくらい、彼女に危機感がないから不穏を誘われることがない。
まぁ、彼女に危機感がないからみんな病んでくんですけどね!

いいねしたユーザ1人
-
負けるな銀次くん さん
(女性/30代) 総レビュー数:36件