何か癒された





2011年7月17日
登場人物みんなカワイくて良かったです。
表題作のほかに短編が入っていて、どれもキレイにまとまってる印象でした。
表題作の日曜日に生まれたこども(主人×青年執事)は、意外と自由奔放な奥様がいい味出していたように思います。あと、純粋に青年執事・エリックの顔が好みでした。笑
森の郵便屋さんは童話風で、森の番人(老人)とその養い子の話。ほのぼので可愛かったです。一番気に入ったかも。
何か強烈なメッセージがあるという話ではないんですが、優しくて癒される。最後の話数に、まさかの数十年後?ぐらいの話があって、ちょっと切ないのも良かったです。
あとは、初老(恩師)×中年(元生徒)のCPだったり、女学園的寮の一幕、百合な話があったりと、雰囲気は可愛らしくほのぼのなのに設定は濃い(笑)さらりと流してますが。
(正直、百合話はどっちかというとありきたりで別に無くても良かったかな~と思いましたが…)
激しい愛だったりエロだったりを好む方には肩透かしで、ぼやけた印象になりそうな話ですが、何か癒されたい時に読みたくなるお話だったと思います。
表題作のほかに短編が入っていて、どれもキレイにまとまってる印象でした。
表題作の日曜日に生まれたこども(主人×青年執事)は、意外と自由奔放な奥様がいい味出していたように思います。あと、純粋に青年執事・エリックの顔が好みでした。笑
森の郵便屋さんは童話風で、森の番人(老人)とその養い子の話。ほのぼので可愛かったです。一番気に入ったかも。
何か強烈なメッセージがあるという話ではないんですが、優しくて癒される。最後の話数に、まさかの数十年後?ぐらいの話があって、ちょっと切ないのも良かったです。
あとは、初老(恩師)×中年(元生徒)のCPだったり、女学園的寮の一幕、百合な話があったりと、雰囲気は可愛らしくほのぼのなのに設定は濃い(笑)さらりと流してますが。
(正直、百合話はどっちかというとありきたりで別に無くても良かったかな~と思いましたが…)
激しい愛だったりエロだったりを好む方には肩透かしで、ぼやけた印象になりそうな話ですが、何か癒されたい時に読みたくなるお話だったと思います。

いいねしたユーザ1人
-
ずちも さん
(女性/40代) 総レビュー数:0件