ジ〜ンと染み渡る良さです。





2022年7月19日
『こうふく画報』の作家さま。
とても丁寧な作画で、情緒あふれるお話を描かれる方です。
現在2巻。
物語は何も大きな事は起こりません。でも昭和初期の、家庭の仕事にも大変な手間がかかった時代の、日常の出来事です。
それなのに、自然と笑みが溢れるような、じわーっと心に染み込むようなお話です。
生前、母が「おばあちゃんは(私の祖母)はお母さんよりもっといろんな事が出来たよ。着物もほどいて縫い直したりしていたし」と言っていた言葉を思い出しました。私も娘に「おばあちゃんはママよりもっといろんな事が出来てたよ。味噌も醤油も手作りしていたし、お饅頭も餡子から作っていたし」とよく話したりします。娘は「私はママの半分も出来ないかも」と言います。
今の便利な生活になって、日本人は出来ることも増えたのでしょうが、出来なくなってしまった事も多いのかもしれません。このお話を読んで、そんな事を思いました。
とっても素敵な作品です。
とても丁寧な作画で、情緒あふれるお話を描かれる方です。
現在2巻。
物語は何も大きな事は起こりません。でも昭和初期の、家庭の仕事にも大変な手間がかかった時代の、日常の出来事です。
それなのに、自然と笑みが溢れるような、じわーっと心に染み込むようなお話です。
生前、母が「おばあちゃんは(私の祖母)はお母さんよりもっといろんな事が出来たよ。着物もほどいて縫い直したりしていたし」と言っていた言葉を思い出しました。私も娘に「おばあちゃんはママよりもっといろんな事が出来てたよ。味噌も醤油も手作りしていたし、お饅頭も餡子から作っていたし」とよく話したりします。娘は「私はママの半分も出来ないかも」と言います。
今の便利な生活になって、日本人は出来ることも増えたのでしょうが、出来なくなってしまった事も多いのかもしれません。このお話を読んで、そんな事を思いました。
とっても素敵な作品です。

いいねしたユーザ4人