とても助かる。





2023年3月3日
大人ですが、食物アレルギーです。初め原因不明で入院までしたのですが、病院の先生が色々検査してくれた結果、おそらく何らかの食物アレルギーと診断してくれ、そこから何の食物アレルギーなのかひとつずつ潰していき、漸く乳製品だと判明、現在に至ります。自分がアレルギーだと知らず、少量ずつ口にしていたそれらで、体調不良だと思い込んで生活していた訳ですが、最近症状が重くなり、アレルギーの為と知れた訳です。結局は今までは食べていた好物が、口に出来なくなりました。主に甘味。甘党には辛い日々。こういう本の有り難みを実感します。品数も豊富ですし、丁寧な解説と、アレルギーはどうして起こるのか?が、知れます。
手短な材料なのも、魅力的。普通にスーパーで買える食材です。牛乳などのアレルゲンの代用品を知っていても、分量が分からずに作る気力も無かったのですが、著者の著書に込めた温かさが沁みて元気付けられました。真心ですね。素敵な1冊です。クッキー、マフィン、アイス、ケーキ、諦めていたお菓子が豊富に記載されています。材料は主に米粉です。アーモンドパウダーやプードル、きなこにごま、それからおからなどが、小麦粉の代用品、バターの代わりは植物油です。著書さんは主に菜種油をおすすめしてます。参考までに。
知ってると思いますが、和菓子は元からこれらを余り使う事がありません。なので、和菓子的な野菜使用のおやきや、小豆使用のゼリーやプリンなどのレシピも記載されています。
クレープやパンケーキなどのレシピも、2〜3種載ってます。
植物アレルギーで、市販のおやつ食べれない方は、覗いてみて欲しい、1冊でした。
手短な材料なのも、魅力的。普通にスーパーで買える食材です。牛乳などのアレルゲンの代用品を知っていても、分量が分からずに作る気力も無かったのですが、著者の著書に込めた温かさが沁みて元気付けられました。真心ですね。素敵な1冊です。クッキー、マフィン、アイス、ケーキ、諦めていたお菓子が豊富に記載されています。材料は主に米粉です。アーモンドパウダーやプードル、きなこにごま、それからおからなどが、小麦粉の代用品、バターの代わりは植物油です。著書さんは主に菜種油をおすすめしてます。参考までに。
知ってると思いますが、和菓子は元からこれらを余り使う事がありません。なので、和菓子的な野菜使用のおやきや、小豆使用のゼリーやプリンなどのレシピも記載されています。
クレープやパンケーキなどのレシピも、2〜3種載ってます。
植物アレルギーで、市販のおやつ食べれない方は、覗いてみて欲しい、1冊でした。

いいねしたユーザ1人
-
樹多 さん
(女性/50代) 総レビュー数:1490件