中学聖日記
」のレビュー

中学聖日記

かわかみじゅんこ

2人を取り巻く登場人物にイライラ

ネタバレ
2023年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 振られた人物(同級生女子)がいつまでもしつこい漫画ってほんとキツイ、これもそうだった、とちょっと読後に後悔。
子供すぎた黒岩の暴走とネットの噂が原因で学校をやめてしまう聖先生。その12の「みんなで力合わせてミラクル起こしたかんね!」黒岩の友人女子が聖先生を辞めさせたってこと?聖先生と黒岩は純粋で天然すぎて、似た者同士の2人だけひっそりと静かな世界に連れていきたくなりました。もう少し賢く動けたら…。周りが煩すぎ。漫画らしい設定の黒岩がモテすぎたりしつこい同級生の女子。同級生女子は「黒岩が言葉が足りない」と責めるけど、結局は自分の欲しい言葉以外認めないわけで何度も振られてそれを黒岩のせいにする、黒岩の好きな先生を散々いじめたり嫌がらせしたり、醜い女、普通こんな女子と友人でいられる?九重の「みんな人の話きいてないよね」と黒岩の「あっちが聞きたい言葉が別にあるだけなんじゃないの?」「他に言ってくれるヤツ探せば?」ってその通りなのに女子には通じない。こんな友人付き合えないよな。学生を描いてるから友人は大切にするというとってつけたような描写なのか、このへんの話は少しくどいな。かなりキツイ黒岩の母は一番リアルな感じ。全体的に引っ張りすぎな感じで、途中中弛みしてますね。できれば黒岩には聖先生と再会するまで誰とも付き合わないでいてほしかった。高校時代の黒岩の他人への無関心さが無頓着になって、来るものを受け入れるでもなく拒絶するでもなくなんとなく付き合う、相思相愛のハピエンが早く見たいです。
女性漫画で女子が告白して振られると男性が悪者で理解してくれない、この考え方が多くて気持ち悪くてBLばかり読んでいたのですが、久しぶりに読んだらここでもそうでした。黒岩の同級生女子はずっと不機嫌で全然かわいくなくてなぜ好かれると思ってるのか、私の目には、独占欲の塊、粘着質のストーカーに思えるんだけど、同級生女子といつもいるもう一人の同級生女子も黒岩を悪いやつと決めつけてるし。女性がいつもかわいそう、女性を振る男は悪者、いつまでも女性優位な描き方をしている漫画多いけどやっぱり現実がそうなのかな。徒党を組んで文句ばかり言って何かをほしがる女性の対極にいる聖先生、言い訳しないで天然で孤立しがちでも一人でしっかり頑張る女性。聖先生を主人公にしてくれたことで救われた感じ。
いいねしたユーザ2人
レビューをシェアしよう!