総レビュー数

86

いいねGET

215

いいね

340

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET7

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 深潭回廊

    永井三郎

    せめてR18に。読者を選ぶ作品
    2025年3月24日
    久しぶりの続編。センコウガールで知った作家さんです。
    深潭回廊、読んでしまうと読んでる自分が救われたくて、きっと救いがあると信じてついて行ってしまう。でも、まだまだ子供である渚の受ける性.暴.力や悲惨な環境、作者さんが上手すぎてそのリアリティに耐えられない。事後、ランドセルを背負い振り返る渚をみて、後悔して途中断念していったん閉じました。完結を待っています。柳田と渚で島のやつらに復讐してほしいな、勝手な希望です。
    まだ完結してませんが、この話に出てくるような子供の悲惨とか、メリバとか、これが刺さるという読者がいて、しかし、これはそういった性癖や好みの問題、作品の良し悪しとは別に、R18指定にすべきでは?と思う。若い方、地雷ある方、これから読まれる方は心して。
  • Monster Herz

    八神舞

    甥の件が気になって...
    2025年3月17日
    冬木と春本のこの先、続きをもっと見たい、と思わせる作品ですが、刑事の甥が気になります。この話の大事なところなのに。
    鬼の二匹から、好きな作家さんです。ちょっと消化不良気味。
  • 君には届かない。

    みか

    永遠に続きそう…届いたとこから進まない
    ネタバレ
    2025年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 続いてるなー。ヤマトのカケルへの気持ちは揺るがない、カケルはヤマトの気持ちがわかっていてもずっと自信がないまま。途切れない女子のヤマトへの告白や視線、モブたちのカケルを貶す心無い陰口や罵倒。基本はずっとこのループ、進まない。
    この作品でも、告白されるほうの男性側のストレスは無視か。「自分の気持ちにケジメをつけるため」っていう自分本位な女子の告白や、あわよくば的な同僚女子の待ち伏せとか、さらには妹までも。女はやりたい放題、男は断っても断り方次第では非難されるし。そして、ヤマトは多すぎる告白に拒絶や防衛をはるような仕草もなくて、カケルの立場なら、ものすごくモヤると思うし、ヤマトの描写は鈍感すぎる。過剰なルッキズムの女子とモテすぎ設定で『ひだまりが聴こえる』という作品を思い出しました。
    しかし、もう何周目だろう、この永遠に続きそうなループ。ヤマトもカケルもかわいいんだけど。モダモダの日常系として『みなと商事コイン.ランドリー』が好きな方ならきっと楽しめるかも。
    でも私はさすがに飽きてきた。そして今さら究極にめんどくさそうな当て馬となった藤原梓の登場...。ここまできたらカケルが絶対幸せになる世界が見たい、完結したら見に来ます。
  • まどわせないで矢守くん【電子単行本】

    いのぐちしな

    森君と矢守の無自覚がたまらない
    2025年3月8日
    青年マンガの分類にありますが、このあとBLになります、たぶん、きっと。
    矢守をかわいいと思いながら、その自分の思いに戸惑う森君と、かわいらしさとあざとさ、無自覚な様子で森君にアピールする矢守。読んでて楽しく安心感しかない。モテすぎ設定とかありすぎるしつこい告白とかないし、平和な日常でめっちゃ癒される作品です。当て馬らしき計算高い幼馴染も出てくるけど、いまのところ全然大丈夫。矢守のコスプレもスカートもほんとかわいい。
    二人の心がだんだんと近づいて、いつその気持ちに気づくのか。その日々を見守るのが楽しい、お話です。
  • 少年サロメ

    熊井れん

    ヨカナーン…よかった
    2025年3月8日
    短編ですぐ終わってしまったのがもったいない、好きな画で元ネタのサロメの悲惨さが...救われるお話です。この作家さんのお話をもっと読みたい、と思いました。次作を待ちます。これからも期待します。
  • 運命だけどあいいれない【単行本版】

    永条エイ

    リーマンCPっていう好きな設定
    2025年3月8日
    スーツの画がすごくいい。よくあるクールと天然の組み合わせの設定で大好物です。このままメンドクサイ女やモブが出てこない二人のお話が続くことを希望します。繰り返しストレスなく読めるお話、貴重です。
  • 5人の王

    絵歩/恵庭

    子供の設定にしなくても…
    2025年3月8日
    人物も風景もとても綺麗です。登場人物が多いなかでそれぞれの描き分けもうまくできています。
    でも、ショタ。やはり、ひっかかる。
    このお話に主人公を子供にしての大人との性.行為の表現は必要でしょうか?もう少し主人公の年齢を上げてもいいのでは?
    いままで創作物の中では作家の自由、見たくないなら見なければいい、と思っていましたが、登場人物の現状や個性の理由として必要不可欠でないなら、子供の性.被害、性.暴力は描かなくてもいいんじゃないか、そういう気持ちが強くなりました。
    主人公のセージがさらに幼い奴隷時代に、少年趣味の主人に夜に肩を抱かれ連れていかれるシーンがあり、直接的な画でないのが救いでした。できるだけ子供を性的な対象としている表現は差し控えてほしい。時代は変わったと思いたい。
    とはいえ、9巻で2つ目の地雷を仕込まれ、もう読むのつらい...。無理。結果は気になるので完結したら地雷飛ばして見ます。
    ショタとBLの女性がらみが地雷の方はご注意を。
    とてもきれいな画を描かれる作家さんです、これからを期待しています。
  • 泣き虫ハニーの愛し方

    駒鳥ぴた

    ギャップがかわいい
    2023年12月27日
    わかりやすくてすぐ先が読めてしまいそうですが、泣き顔で甘える蜂谷がかわいいし、年下イケメンの立花とのやりとりもほのぼのとして、無理なひねりやモブやこじつけのないすっきりしたお話で、ストレスのないこういう作品を読みたい夜もあります。
  • 雨上がりの僕らについて

    らくたしょうこ

    先輩女子と藍沢さん...。
    ネタバレ
    2023年12月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ おすすめに出てきたので。レビューを先に見るべきでした。主人公二人はとてもいい感じです。それぞれの両親のめんどくささも二人の背景として物語上必然。しかし、先輩社員の金森と藍沢。またふられたのに理由をしつこく求めるやつ。ふられてからのメールが「…好きでいていいですか?」っていう。ストーカーですね。他に好きな人がいる、この優しさがわからないのか、他に好きな人がいなけりゃお断りしちゃいけないの?ゲイなら諦めるとか、異性愛者だったらもう断れない怖さ。ふられた女性というのはなんでかわいそう扱いなんだろう。しかも会社の同僚なのに、プライバシー無視か、カミングアウト強制か。でも、これも漫画だからいいんです、アウティングの理解が進んでないことの表現としてこういう人がいるということを描くこともありだと思います、しかしこの作品の、それを正当化してその後なんかいい人みたいな描き方には、私はなじめませんでした。現実社会はもっと厳しい場面もあるなら、リアリティという見方でいいのかもしれませんが。物語のメリハリや深みになるのはいいモブ、このモブは…地雷というほどでもない苦手なモブ。私にはあいませんでした。
  • モンスターアンドゴースト【電子限定漫画付き】

    ヒメミコ

    画が強い、に尽きる。
    2023年12月27日
    2023.12.27。 商業デビュー作だそうですが、全体が女性っぽくなく特に目力がすごい画です。主人公二人のうち兜が幽霊というのが、引っかかって避けていたのですが、ハピエンになるらしいというレビューを見て読みました。兜の画も過去もほんとにピュアで、どんなミラクルでもいい、漫画だもの、なんとか兜を生き返らせてほしい。頑なな椿の変化と最後二人がどんな結末を迎えるか、楽しみ。
  • 放課後のエチュード

    昼寝シアン

    美しい身体
    2023年11月25日
    登場人物が魅力的。踊ってるときだけでなくすべての画面の姿が美しい。一宮の小さい身体とその我の強い性格とキリっとした表情、見延の高身長で手足の長い身体と温厚で優しい性格と表情。正反対で凸凹がぴったりとおさまった二人です。もうこの二人の相性がいいのは疑いようがない。バレエのシーンに期待。
  • コントラスト

    itz

    陽と翔太の二人の時間をもっと見たかった
    ネタバレ
    2023年11月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 高評価レビューが多いので読んでみました。陽の家庭教師、関係が中学生のころからって早い。レビューではいい子と好評な女子。好みの問題で私が好きじゃないというだけですが、中学からの同級生で怪我の原因となったとしても、学校でも放課後でもいつも一緒、いないと不安がられたり、本人のいないところで過去を暴露したり、陽に「私のせいで…泣」っていうところで萎えました。勝手に物知り顔で束縛されてるようで、この雰囲気がずっと続いて…。そして、物語の中心となる陽と翔太、キャラクターとして魅力的なこの二人だけの時間のいろんなやり取りや会話で深めてくれたら、もっとよかった。高校生にしては大人の諦念のような雰囲気がある二人、自然と目があって屋上での時間、この始まりはとてもいい。
  • 泣かせたくてどうしよう【電子限定描き下ろし付き】

    車谷晴子

    ぜったいなかちゅ😄
    2023年11月14日
    SNSから見ていました。幼稚園からライバルの二人、といっても梓が一方的にそう思ってるだけ。天然すぎる梓と梓を手のひらで転がしながら溺愛する朝壱。梓がとにかくかわいい。チョロい梓のリアクションにずっと癒され楽しめます。
  • 宵闇極夜

    恋緒ジノ

    コミュ障王様の純愛
    ネタバレ
    2023年11月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 幼かった煌王子に出会い、その時からずっと慕い続けてきた宵闇王。連れ去ってきたときは少々乱暴、むりやりで不安な始まりでしたが、それまで大事なものをもったことのない宵闇王にとってはこれが唯一の愛情表現だったのでしょう。
    怖い妃に二人とも命を狙われ、宵闇王は煌王子のために毒を飲んだり毒矢に打たれたり、自分の身を犠牲に煌王子を救い逃がします。死んだと思われた宵闇王(幼名零番)を諦めずに煌王子が探し続け、最後は零番に新しい名前を与えて末永くめでたしめでたし…。零番は煌王子だけが生きてる間の心の支えだった。母もなく父も疎遠、誰にも何にも執着されない、しない、たった一人で。子どものころの一瞬の煌王子との邂逅、生まれてきたのがこの人のためだけだったような、そんな寂しい王様が最愛の王子と心を通わすお話。とても残念なのは、二人の思いが通じてからの蜜月があまり描かれていないこと。唐突に終わってしまって、優しい時間がなかったことが、物足りなさを感じました。
  • 少年は仇に恋をする

    占地

    劇画調の絵と登場人物が魅力的
    2023年11月12日
    丁寧で時代物にあった画がとてもいいです。異民族の混血で親もなく悲惨な幼少期を送った浩が親のように慕っていた風老師、そして風との駆け落ちの約束を簡単に破ってしまった洋華。浩の一途さ、風老師の優しさと儚さ、洋華の未熟で軽薄、そしてもともとの育ちの良さからの素直さ。おぼっちゃまの洋華が浩に出会って、本当の愛に気づく。画のわりにドロドロした感じはなく、割とあっさりと3人がおさまるべきところにおさまった感じです。浩のかわいらしさと洋華の心の変化、成長を楽しむお話でした。登場人物が魅力的でこれだけではもったいないような。続きがでたらうれしいな。
  • 青と碧【単行本版】

    ろじ

    赤ちゃん…。
    2023年11月7日
    若い二人のモダモダが丁寧に描かれています。初めから両想いで嫌な人も出てこず、安心してほのぼの読んでいたんですが、途中で、ちょっと心が離れました。碧が自分の本当の気持ちに気づいていながら受け入れられずいろいろ試すようなことをしてしまう、BLではよくあります、なんでだろう、モダモダに飽きてしまったのかな、たぶん、青の赤ちゃんっていうのが、どこかとってつけた感じで、唐突に赤ちゃんっぽい絵柄とか、かわいいのですが、白けてしまいました。もし、やるならギャグに振り切るしかなかったのかな。
  • 食べてもおいしくありません

    山田2丁目

    人より鬼が普通の世界
    2023年11月5日
    2023.11.05. 設定がおもしろいです。鬼らしい怖い顔の穂高が怖い顔のまま日和にデレデレなのが伝わってくる、描写が上手いです。日和の天然ぶりもかわいくて、怖い顔のままデレていちゃついてきたり嫉妬したりの穂高とのやり取りが面白い。山田2丁目先生の『狼さん、そろそろ準備はいいですか』も高校男子のお話で面白かった。設定は普通の世界ですが、なんとなく二人のやりとり似ています。めんどくさいタイプの当て馬が出てくると、もうストレスでだめになるのですが、そういうのもなく私にとってはとてもいい作品。
  • ハロー・グレイ・ナイトシェード【シーモア限定特典付き】

    久松エイト

    和のお話は、知りたくなかった
    ネタバレ
    2023年10月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 多田と波野のペアが好きで、こちらも読んでみました。多田たちの読モ仲間の虎太とその弟の嘉一。母親が毒親なのが原因で拗らせた関係を、弱弱しいと思われた嘉一のがんばりと実家の料亭に対する虎太の愛着で兄弟愛を超えて結ばれて…。和は?和と虎太の関係はなんだったんだろう。セ フレ?そして、和の過去が予想外に壮絶なうえに、よくわからない不気味なおっさん(子供の頃の和をその母よりも選んだ?小児性愛者?)と…?え?和は虎太と同時進行でこの状況だったの?和や他のこのシリーズを知らずに、虎太と嘉一、この二人の独立した物語ならいい。『NEON』『ランウェイの行方を知りたいか』は、多田がかわいくてそれを受け止める波野もいい感じで、何度も読み返しているのですが、この和の話は、先の2つの作品に影を落とすものになっていませんか?作品の時系列から、もしかしたら、これが最初の作品なのでしょうか。だとしたら、多田と波野との話と切り離すわけにはいかなかったのか。好きな作家さんですが、多田と波野が好きすぎて、うーん、別の作品と頭を切り替えるしかない。これからの作品に期待してます。
  • コマンドレッスン ご主人様は執事に支配されたい

    ヘンリエッタ

    子ども千代太が愛おしい
    2023年10月22日
    幼い千代太が優しくしてくれていたメイドの死を泣いているところに、そのメイドの息子である廉が遭遇して…。出会った瞬間から千代太は廉の特別な存在に。子ども時代の千代太も大きくなってからの千代太もやさしくてかわいいです。その千代太が、弟に痛めつけられている廉を取り戻すために一気に大人(主人)になる展開がいいです。そのあと廉に溺愛されまたぐずぐずのかわいい千代太になってしまうのですが。画がとても丁寧でキレイです。千代太のかわいさだけでずっと楽しめます。
  • はなれがたいけもの

    鳥海よう子/八十庭たづ

    モフモフの子どもがかわいい
    2023年10月16日
    人であるディリヤと狼族ユドハのお話。モフモフ系の子どもの画はほんとかわいい。というかBLの子育てものの子どもはほぼみんなかわいいです。スルド王への貢ぎ物だったディリヤが一晩でその優しさに触れ愛してしまう。そしてのちに見つけ出されて、ほんとは身代わりのユドハだった。不憫設定のディリヤが他に蹂躙されたりすることなくユドハだけに愛され一途にその相手との子どもをしっかり育てている姿が素敵です。
  • ファインダーの標的

    やまねあやの

    長く続いてる作品
    2023年10月7日
    10年近く?続いてますね。絵柄が少し懐かしい感じになってきましたが、内容の安定感と秋仁のかわいらしさでずっと追いかけています。長く続いている作品にはやはり読みやすさ、いまのところ私の地雷なし、安心できる面白さがあります。まだまだ続いてほしい。
  • 相原君と嘉島君はラブコメかもしれない【単行本版】

    キシモト

    両片思いのケンカップル
    2023年10月7日
    どちらも自信がないのか、傍から見てれば明らかなのに、疑いあって先に進めない。長いモダモダを楽しむお話でした。登場人物、エピソードに嫌味なところがなくハッピーエンドも既定路線でラブコメとして安心して読めました、が、この二人の関係で5年は長すぎですよね。
  • 恋人契約中につき

    まつだいお

    さらっとおもしろかった
    2023年9月26日
    絵がキレイ。体の細部、手や、スーツの描き方がすごく好きです。谷中と森山の二人が偽装からほんとの恋人になるまでのお話、好きな設定でストレスなく繰り返し読めます。欲を言えばもう少し捻りがあってもよかったかな。話が通じない気持ち悪いストーカー女性が出てきますがスパイス程度で深く踏み込ませなくてよかった。
  • 身代わりアルファと奇跡の子~赤い薔薇と苺シロップ~【単行本版】

    篁ふみ/華藤えれな

    画もお話も好きです。1冊ではもったいない
    2023年9月24日
    海莉は健気で凛としてとてもいい。ジュジュもかわいい。画もきれいで雰囲気がよく繰り返し読めます。しかし、愛する愛理をなくした失意からヒューバートはひねくれた性格の状態の描写が長く、本来の姿になってからの時間が短すぎて、海莉との優しい時間をもっと描いてほしかった。愛理を亡くした苦しみを海莉にぶつけるところも、そこまでの展開が短すぎ。全体的に結末まで駆け足という印象。紙の本1冊でもページ数が本文258ページと結構な厚さで、2冊分くらいの内容を端折ったのではないでしょうか。もったいないです。亡くなったと思われた愛理、愛理とウィリアムは、悲しい、せめて愛理が海莉やジュジュと再会でき、回復するお話もあればよかった。
  • 雪辱の花【タテヨミ】

    snob

    ヨンジョがかわいい
    2023年9月24日
    2023.9.24。不憫で健気、そして強気のヨンジョがかわいそうだけど、すごくかわいい、女性にしかみえないときもありますが。ヒリャンの冷酷なだけでない側面がどんどん露わになり、敵だったはずのヒリャンにヨンジョが絆されていく過程が楽しみ。でも本当なら家族を殺した相手と…。仇を打ちたいよね。その辺はどう納得させていくのか。完結まではまだ当分かかるのかな、ついていきます。ヨンジョが救われますように。『夜画帳』のようにヨコ読みバージョン出ないかな。タテ読みは絵が途中で切れてしまったり慣れないとストレスになります。
  • 【フルカラー】夜画帳

    Byeonduck

    完結です。ナミンとスンホに魅了され…
    2023年9月24日
    2025.3.8。夜画帳45は紙の本にはなく電子のみなのかな。大団円、若とナミンが桃の花の下で…よかった、そして終わってしまった寂しさが。ナミンが最初の頃とずいぶん描写が変わってしまって、途中別人のようになって不安になったりしたけど(スンホはかっこいいままで)、終わってみれば気になりませんでした。それ以上にナミンの健気さとスンホの成長と壮絶な戦いを勝ち抜けた達成感で感動しかありません。Byeonduck先生ありがとうございました。
    2023.9.24。スンホの狂気に満ちた表情が怖くて敬遠していましたが、読んでみてはまりました。冷酷というか、人間関係の冷たさや陰険な雰囲気、良く言って異国情緒といえるのか、初めは居心地の悪さばかりでしたが、絵の美しさやナミンのかわいらしさ、徐々にスンホのナミンへの執着と愛情が見え始め、おもしろさが増してきました。妓生の姉さんたち、ヒナ姉さんたちにかわいがられていたナミン。子ども時代のナミンは天使です。
    まだ途中ですが、スンホの子供時代の暗い影が見え始め、不安になっています。子どもの悲惨はあまり見たくありませんが、完結まで追っていこうと思います。
    やっぱりヨコ読みはいいですね。『愛も憎しみも沈黙の中で』でタテ読み経験しましたが読みにくかった。ということで、紙の本(5巻まで)も買いましたが、全体が暗い。色と明るさの調整が失敗しているのか、電子書籍の画面のような美しさが生かされていません。紙と電子でこんなに違うものなのかな。
  • 狼さん、そろそろ準備はいいですか

    山田2丁目

    純情ヤンキーのドキドキがよかった
    2023年9月4日
    学年下の津田に迫られドキドキする中間さんがよかった。外見はヤンキーでも妹弟の面倒見もよく、津田にお弁当を作ってくるあたり、ほんとに好印象キャラ。1年生だった津田が好きになってしまうのも納得。津田が年下の割に妙に落ち着きすぎで、軽く見えます。短い作品なのがもったいない、もう少し執着というか津田の追いすがる姿が見たかった。津田を受け入れる中間さんの葛藤がいい。大人になってからの2人もみてみたい。フラれても、隙あらば告白してくる女子のエピソード。短い作品なので、このページを中間さんと津田の話に振ってほしかった。
  • きみは僕の全て【さよなら僕の好きな人商業番外編同人誌】

    琢磨

    短すぎて。。。
    2023年8月5日
    実質16ページ?み・短い…。え?もう終わり?100円ですし。SNSで見た分がほぼすべてでした。夢から覚めた一瞬の切り取り。ただただ痛々しいです。かわいそう。過去の恋人が知りたくて見てみたけど、高くていいのでもうすこし掘り下げたものも読みたいなー。
  • 好きって言ったのお前だろうが!

    梅田みそ

    1巻までなら
    ネタバレ
    2023年7月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 桐生のチョロさはまだかわいいし、一途に大前に惹かれているのがわかるからいいんだけど、大前については、理解不能、1巻はまだこれからと思って読めたのが、2巻では大前がもっと訳がわからない。最終的には桐生のことが大好きでハピエンになるんだろうなということは想像がついてるけど、このコミュ障というか独善というか、同棲ではなく間借りだけどあの女優の登場も思わせぶりで、でもなんにもないし、作者のどういう考えでどういう立ち位置の設定なんだか。桐生もかわいそうで、読んでてイライラしました。
  • 色恋蟲

    いさか十五郎

    篁の設定が不自然で
    2023年7月2日
    五代目の死に息子のミサキはどう関係していたのか、「親父が死んだ理由だって、本当は俺が」の続きはどこに?篁の、高校生で腕っぷしが強くて仕事は明らかに年上の風俗嬢たちを色恋で落とすという設定が、風貌にも年齢にも無理があって、はまれませんでした。高校生でヤクザに飼われているとしても、住み込みでボーイくらいなら篁の雰囲気に不自然ではないような。そしてレンゲさんのタンクトップという装いもチンピラ風で三年後もそのままなのは残念。で、篁は借金返せたの?まだ色恋営業やってヤクザの手下のまま?と疑問が残って消化不良で終わり。二人を取り巻くヤクザたちのキャラはよかった。あと、表紙に惹かれました。
  • PET契約

    座裏屋蘭丸

    絵だけが好きなら
    2023年3月26日
    ずっと気になっていた作家さん、ほかの作品数冊と一緒にまとめて買ったなかの一冊で最初に読みました。結構前、2015年の作。今と変わらず画が上手いです。この作品についてはエロ描写重視で、ストーリーは深く考えないでいいような、読む人を選ぶ作品。
  • パーフェクト・トキシック 【電子限定特典付き】

    なりた晴ノ

    もうちょい毒がほしいかも
    2023年3月26日
    もっと溺れるような拗れ方をしているかと思ったら、海外逃亡していい意味で開き直ってる紫央、根が明るい中国マフィアの昊天といろいろと策を練ってる割に底が浅くて単純な弟の宇辰。日本にいた頃に自分を散々毒だと言っていた割に、毒は抜けていたのか、ちょっと肩透かし。紫央と昊天はいいとして、宇辰にもう少し魅力があればよかった。でも絵はきれいで色気もあって眼福でした。
  • ハツコイノオト

    あめきり

    ピュアすぎ
    2023年3月26日
    『ちょっと待とうよ、春虎くん』からこちらに。『春虎』も照れ臭くなるくらいかわいかったけど、こちらも同じような感じ。お互いがお互いを大事に思ってるのにすれ違い、一生懸命と優しさがあふれていて癒されました。
  • 愛の巣へ落ちろ!

    南十字明日菜/樋口美沙緒

    かわいいシジミチョウ
    2023年3月26日
    昆虫設定での学校ヒエラルキーっていうのがちょっと新鮮。なぜ昆虫?…と思っていましたが、翼がシジミチョウっていうのはかわいいし、タランチュラの先輩っていうのも、なるほど虫設定っていうのがしっくり。ときどき優しくなる澄也が頑なな殻を破って感情をあらわにする姿がみたい。まだ、翼を好きになっていった過程、澄也の内面、気持ちがわからず、まだまだ澄也は能面の人形のよう。溺愛になるのを待っています。
  • ブラウンオレンジ・ランデブー【単話】

    マツヲ

    完結を待ってます
    2023年3月26日
    ☆5は期待値。絵がすごい綺麗。ハッピーエンドしか見えないとても相性がよさそうな光希と涼介。周りの思惑(上司とその娘など)をどんなふうに跳ね返して二人の想いが成就するか、楽しみ。なかなか進まないので完結を待ちます。
  • 愛してるって言ったら××す

    すぎの

    続きをずっと待ってます
    2023年3月26日
    ☆5は期待値。汚い爺モブとの絡みで目が汚れますがその対照に望がキレイで、そういう効果のためにはいいか。まだこれといった発展もなく始まったばかりな感じですが、表情に裏表がある柚太、望がいなくなった理由は?ずっと続きが気になってます。しかし大学の女子がヤクザより怖い、言葉遣いも酷すぎる、なぜここまで狂暴?
    いいね
    0件
  • 中学聖日記

    かわかみじゅんこ

    2人を取り巻く登場人物にイライラ
    ネタバレ
    2023年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 振られた人物(同級生女子)がいつまでもしつこい漫画ってほんとキツイ、これもそうだった、とちょっと読後に後悔。
    子供すぎた黒岩の暴走とネットの噂が原因で学校をやめてしまう聖先生。その12の「みんなで力合わせてミラクル起こしたかんね!」黒岩の友人女子が聖先生を辞めさせたってこと?聖先生と黒岩は純粋で天然すぎて、似た者同士の2人だけひっそりと静かな世界に連れていきたくなりました。もう少し賢く動けたら…。周りが煩すぎ。漫画らしい設定の黒岩がモテすぎたりしつこい同級生の女子。同級生女子は「黒岩が言葉が足りない」と責めるけど、結局は自分の欲しい言葉以外認めないわけで何度も振られてそれを黒岩のせいにする、黒岩の好きな先生を散々いじめたり嫌がらせしたり、醜い女、普通こんな女子と友人でいられる?九重の「みんな人の話きいてないよね」と黒岩の「あっちが聞きたい言葉が別にあるだけなんじゃないの?」「他に言ってくれるヤツ探せば?」ってその通りなのに女子には通じない。こんな友人付き合えないよな。学生を描いてるから友人は大切にするというとってつけたような描写なのか、このへんの話は少しくどいな。かなりキツイ黒岩の母は一番リアルな感じ。全体的に引っ張りすぎな感じで、途中中弛みしてますね。できれば黒岩には聖先生と再会するまで誰とも付き合わないでいてほしかった。高校時代の黒岩の他人への無関心さが無頓着になって、来るものを受け入れるでもなく拒絶するでもなくなんとなく付き合う、相思相愛のハピエンが早く見たいです。
    女性漫画で女子が告白して振られると男性が悪者で理解してくれない、この考え方が多くて気持ち悪くてBLばかり読んでいたのですが、久しぶりに読んだらここでもそうでした。黒岩の同級生女子はずっと不機嫌で全然かわいくなくてなぜ好かれると思ってるのか、私の目には、独占欲の塊、粘着質のストーカーに思えるんだけど、同級生女子といつもいるもう一人の同級生女子も黒岩を悪いやつと決めつけてるし。女性がいつもかわいそう、女性を振る男は悪者、いつまでも女性優位な描き方をしている漫画多いけどやっぱり現実がそうなのかな。徒党を組んで文句ばかり言って何かをほしがる女性の対極にいる聖先生、言い訳しないで天然で孤立しがちでも一人でしっかり頑張る女性。聖先生を主人公にしてくれたことで救われた感じ。
  • ロストバージン how to sex 【電子限定特典付き】

    那木渡

    えもリスかわいい
    2023年3月16日
    ストーリーはわりと単純なんだけど、画が濃くて、一つ一つの場面の画に見いってしまいます。江本がだんだんかわいくなっていくのがいいです。食べ物を口に含んでいるときの表情がすごくかわいくてツボです。長治はビジネスで女装なのかな、女装男子設定でのギャップで女装してないときがいい感じです。
    いいね
    0件
  • 届かない恋と知っていても

    岬ねおん

    初めて誰かを好きになる瞬間
    ネタバレ
    2023年3月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ SNSでずっと追ってみていました。自分から好きになることがなく、なんとなく付き合うを繰り返していた(BLではほんとに多い設定の)逢坂が水原にあって初めて人に執着を感じて、好きを理解していく。逢坂の別れてしまう彼女もたまたまお互い他と別れたばかりで都合がいいからノリで付き合うって始まりの割に逢坂に執着してしまって、相手が自分を本気で好きじゃないってわかってるのに一緒にいるっていうのは、いつでも別れる覚悟がないとね。虚しい付きあいです。さらっとして読みやすく、2人がお互いを意識していく過程を楽しむお話。登場人物それぞれ付き合い方に対する認識が違うのも面白い。結果、水原と逢坂が最高の組み合わせでした。
    いいね
    0件
  • 花丸漫画 テレビジョンラバー

    ミヅノアキコ

    レビューが少ない?もっと読まれていい作品
    2023年3月15日
    設定が安易かなと思いながら読み始めたら、予想に反して夢中で一気に読みました。二人が好きになった始まり方をもう少し書き込んでほしい気もしましたがお互いを思い合う一途さや、グループの子たちのかかわり方が批判しすぎでも過保護でもなく、アイドルとしての成長と二人の関係の進行がじっくり読めました。おもしろかった。レビューが少なく、意外です。もっと読まれていい作品。
    いいね
    0件
  • 僕が夫に出会うまで

    七崎良輔/つきづきよし

    ノンフィクション?原作者のリアルは…。
    ネタバレ
    2023年3月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 子供時代、学生時代の苦労話までならよかったかも。または、LGBTを理解するための創作物とするか。原作者、政治活動されてる有名な方なんですね。SNSで作品からは想像できないようなお金の話やちょっとありえない悲惨な泥仕合の結果の離婚、ごく最近も結婚当時の有名政治家との複数とか不倫とか。ゲイの生きずらさとは関係なさそうな事情が。似たようなレズのカップルもいましたね。片方が政界進出してるあたりもそっくり。ノンフィクションというには、切り取りと美化しすぎで、騙された感が拭えない。原作者のリアルを知ってからだったら読まなかった。作画がとてもきれいなので普通に創作物として見るしかない。この作品の続きは、一部を除き同性愛者の多くは恋愛脳が強すぎて長続きしないという現実、BLはファンタジーということを証明されたような原作者のリアルです。
  • カスタマスカレード(蜜愛篇!)

    瀬戸うみこ

    江藤さんかわいい、好きです
    2023年2月23日
    江藤さんが最高です。河原での綾瀬さんとのトレーニング中、迎えに来た岸本をみて大好き~ぴょんぴょんには爆笑してしまいました。母の秋子も最高です。登場人物が全てが愛おしいです。この先もっと続くといいなー。
    いいね
    0件
  • 僕らはきらめきのなかで 【単行本版(限定描き下ろし付き)】

    ほんとかわいい
    2023年2月23日
    きらきらした高校生の日常が描かれています。かわいいです、癒されます、この感想しかない。SNSでレオと隼人のお話を読んでいて、こちらに気づきました。レオと隼人の物語はもっと子供の頃からで、レオと隼人の二人のところに蒼が転校してきて…というところが読めます。
  • 溺れる

    恋煩シビト

    親友と恋人の違い
    2023年2月23日
    結末は、親友次郎の独占欲にハチの恋人としての独占欲が勝ったというところか。馳男は元々次郎をそういう目で見ていたのかわからない。ハチと対峙して、馳男の「俺はメスだ」という言葉が刺さった。ハチに変えられたのか、ハチを知って自覚したのか。恋愛対象が同性だということに目覚めていく過程を見ていくような気持ちで読みました。
  • MODS

    ナツメカズキ

    定番というか、、、
    ネタバレ
    2023年2月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 高評価だったので読んでみた。不幸な生い立ち、親に恵まれないうえに貧しい、でも外見には恵まれて、子どもの頃に親、特に父親からの性的虐 待から自分を大切にできなくなって、相手選ばず誰でもいいからめちゃくちゃにされたい、自虐に至って、好みの同性に遭い、魅かれて、突き放して、これでもかと他の人との行為を見せつける、それでも追ってくる相手に絆されて、というよくある王道の展開。例として『囀る鳥は羽ばたかない』も基本はまったく同じ。本命ができると立たなくなるまで同じ。既視感のあるあらすじはしかたないことだけど、あっさりしすぎて、個性がほしかった。時雨さんとのエピソードがそれにあたるけど、もうすこし。それがスピンオフにつながるなら1冊ではなく続きにすればよかったような。内容的には、スピンオフを含めて3冊くらいで中身を深めてほしかった。この後読むつもりのスピンオフに期待で☆3つ。
    個人的に、もう子供や中高生が嬲られるような作品はできるだけ避けようと思った、創作物でもほんとに胸糞で後々まで引いてしまう。
  • 涙の音【電子限定描き下ろし付き】

    ケビン小峰

    割れ鍋に綴じ蓋な二人
    ネタバレ
    2023年2月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 六郎の幸せを思うあまり逃げてしまうルイ。ルイが好きすぎていなくなってからは生きてる意味さえわからなくなっている六郎、それなのに、せっかく再会したらまた失敗してルイを逃してしまう。ちゃんと最後はハピエンだからいいけど、BLによくある、またしても、好きでもないのに付き合ってしまった女たちが酷い、とにかく口が悪い。最初にルイが姿を消す原因となった六郎の学生時代の(猛アプローチが煩わしかったので付き合った)女性は最初から性格と口が悪いし、六郎に振られて八つ当たりの嫌味でルイを追い詰めます。もう一人、六郎の上司の娘でこちらも仕方なく付き合ったっぽい女性は、口が悪いうえにヒステリーで暴力女しかもしつこいという本性が露わになって、ほんと気分が悪い。そもそも好きじゃないからルイと再会してからはほぼ忘れてるっていう六郎も六郎だけど、ルイが登場する前とは別人のように豹変して、六郎に気に入られるために猫かぶってたんですね。結婚しなくてよかった、危なかったね。現実でもこういう女性いるなと思ってぞっとした、作者さんすごい。六郎の外見や将来性だけで近づいてきた女ばかりで、ルイに魅かれてしまうのも納得。長い時間をかけてやっと二人でいられるようになって。どちらも少しずつずれてる二人が、補い合ってかえって深い結びつきを感じます。結果いいお話に思えてしまって、六郎に辛辣なレビューもある中、私は六郎に共感してしまった。
  • スイートアワー1R

    カモバーガー

    かわいい~~
    2023年2月19日
    1R、1巻のみ読みました。幸せすぎて不安になって拗れるお話。ただただかわいい。イケメンに騒ぐモブ女が出てくるくらいで当て馬も特に大きな波乱もなく、受けの天然っぷりと攻めの溺愛っぷりを楽しみました。野ばらとプリテンダーが好きでこちらも読んでみましたが、人物の画がほんとかわいい。
    いいね
    0件
  • 野ばらとプリテンダー

    カモバーガー

    ノアがかわいい。絵がすごい好き。
    2023年2月19日
    お祭りの日のノアがほんとにかわいい。絵も初登場のときよりも若干幼くなっているようにも見えますが、特に肩幅が狭く背も低くなったかな、ルパートの逞しさが強調されていい。絵がきれいでストーリーもストレスなく楽しめました。癒されたいときに読む作品です。
  • きみとの夜はいつも【電子限定描き下ろし漫画付き】【コミックス版】

    麦生まいこ

    にこーーー🙂
    2023年1月26日
    家族にも周囲にも理解されないと拗れてしまって投げやりになりかけている戸祭君。助けられていろいろあって好きになってしまった真っ新な水科君。ただ二人がお互いを受け入れていく過程を見守るお話。終わり方がちょっと唐突でした。戸祭君のにこーーっていう笑顔がかわいい。絵がほんとにかわいくて癒されます。
    いいね
    0件
  • エンドゲーム

    山中ヒコ

    作画で。。。
    ネタバレ
    2023年1月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんの個性ですけど、作画で、鼻の下が長い?口の位置が下すぎるような気がして、いい話なんだけど、時々気になってしょうがなかった。お話は、現実では許されない話。克哉の母の死の扱いが軽い、と思いますが、ここはBLというファンタジー。生きてる透と克哉が母の死の原因をどうやって乗り越えるか。黒田も透を愛していた。もし逃げなかったら、まだ二人でいられたかもしれない。黒田も一番大切なものを失って、さらに病で早死にしてと、ひき逃げの罪は免れないけど、やっぱりかわいそうでさみしくなった。
    いいね
    0件
  • 王子と小鳥

    山中ヒコ

    アラブ社会でありそうなお話
    ネタバレ
    2023年1月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 優しくて悲しいハーリド第二王子。第一王子の夫人の嫉妬で日本人鈴木が危ういことに。第一王子から逃れるまでの、鈴木とハーリド王子がだんだんと近づいていく様子、第三王子との日々が愛おしい。またいつか自由の下で二人でいられたら。
    いいね
    0件
  • 500年の営み

    山中ヒコ

    優しくて不器用なアンドロイド
    2023年1月25日
    長い眠りから覚めて、死んだと思っていた光が目の前にいて、、、夢かと思った寅雄の気持ち、号泣してしまいそうでした。完璧じゃないところが人間らしい、こんなアンドロイドができたら私も会えなくなった人のがほしい。
  • ギブズ

    山中ヒコ

    複雑だけど命がけの純愛
    ネタバレ
    2023年1月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 組織の人間関係とか設定がややこしくて、読み返して確認しました。原田は命がけで始を守ったんだなと。でも騙して無理やりは嫌だった。始が原田の過去の復讐をしてくれたところがすごくいい。最後はうまく島に逃げられたのかな、できれば原田もスカイも足を洗ってたらもっとよかった。ヤクザものなのにさわやかなのもいいです。
    いいね
    0件
  • ワンルームエンジェル

    はらだ

    表紙からは想像できないお話でした
    ネタバレ
    2023年1月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読む前から救いはないのかもと思って読んで、やっぱりかわいそう、天使とお父さんがもうかわいそうすぎて。天使が昇天してからの喪失感、幸紀はどんな気持ちで耐えたのだろう。あの世で再会できたのは救いになりました。
    いいね
    0件
  • カラーレシピ

    はらだ

    最後は福介のデレが見たかった
    ネタバレ
    2023年1月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 福介は笑吉の涙に一目ぼれだったのかな。いろいろ細工して束縛して服従させようとしたのが結果やりすぎてうまくいかなくて、罪悪感を覚えてかわいそうになって萎えちゃって。サイコパスにしては中途半端で、かえって救いに。レビューを読んでいたのでもっとすごい執着かと思っていたのに、退職後、結構長い期間?笑吉だけ無視したり放置したり、執着してたらそんなの無理。それに口塞いでの手足拘束は下手したら死にそうで、ほんとに好きなの?街中で土下座のように地べたに崩れた福介は本当で、あとは全部芝居なのかな、ラストもまだ仕切り直しとか言ってるし。最後は、福介が正直に愛情を示す場面か、喧嘩しながらでも笑吉の笑顔が見たかった。お互い本当に好きなのか、そういうのが感じられない、手に入れたらすぐ飽きるんじゃないかと思わされました。
    いいね
    0件
  • 副音声はうるさい十分に【単行本版(シーモア限定描き下ろし付き)】

    英子

    心の声が表に出るのを待ってる
    2023年1月14日
    深読みしすぎて心の声と真逆の反応をしてしまったり、お互いがものすごい臆病で、そのギャップにクスッとした笑いがでます。両片思いの二人の心の声がいつ表にでるか、見守っています。
  • 子持ちホストの危険な隣人【電子限定おまけ付き】

    桃季さえ

    天ちゃんがかわいい
    2023年1月14日
    天ちゃんのかわいらしさだけでも十分だけど、BLの男親二人の子育てものってなんでこんなに癒されるんだろう。家事分担とか子育ての押し付け合いで揉めるって話がほとんどない。男女ものの子育ては対立や破局につながったり憎悪の表現ばかりになることが多いのに。男親二人の場合、家事能力がすでに備わっていて、経済的にも自立できてる設定がほとんどだからかな。BLの子育てはほぼファンタジーだとしても平和でかわいくてホント好き。
    いいね
    0件
  • スモークブルーの雨のち晴れ

    波真田かもめ

    今のところ無風を楽しむ
    2023年1月14日
    そこそこ若くて経済的、時間的、容姿にも恵まれた男二人。再会後の穏やかな日々。絵的には20代にしか見えないけど、40歳を前にして、この二人が体だけでなく心も結ばれてめでたく同居する?私の脳内にはすでに老人になった二人がほのぼのと暮らしてる風景が見えます。余裕ある大人の日常の物語。この後何か起こるかな。何事もなさすぎて、無理やりのような当て馬やモブ女の登場など、読んだことを後悔するようなよくある展開にならないことを祈ります。
  • 半分あげる【単行本版(シーモア限定描き下ろし付)】

    有馬嵐

    泣きながら「したくない」と言ったのに
    ネタバレ
    2023年1月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「したくない」と涙を流していたのに、その後も体を売り、客を頼って上京、時代設定が現代なら必ずしも体を売らなくてもほかの選択肢があるのに。あの逃避行はなんだったの?物語的にはそれではおもしろくないということなら白木にとっては体を売るしかない説得力のある描写を加えるかいっそ開き直って振り切れてしまってほしかった。ピュアというか無知、貞操観念のないその後の白木には嫌悪感を抱いてしまう。自発的なウリならいいのか、それを受け入れる黒川。黒川も逃避行するくらいの行動力と正義感のある高校生なのに、卒業まで白木を完全スルー。幸運にも都合よく再会できて二人が結ばれてハピエンなのだろうけど、なんともいえない嫌な読後感。始まりが高校生が襲われ下半身裸で逃げるという悲惨さだったので、被害者の白木には潔癖さと救いを、創作物としてはもうすこし緻密な展開を勝手に期待してしまった。トラウマの回復の必要はないのか、そもそもトラウマにもなっていないのか。逃避行以後の気持ちが追えない。ごめんなさい、私は読み返しはキツイです。
  • ワーカホリックベイビー【電子限定おまけ付き】

    千葉リョウコ

    湊人君がかわいそう
    ネタバレ
    2022年12月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 過去酷い目に遭わされた先輩と復縁してしまう聡。人はそうそう変わらないもの、現実なら絶対反対。大嫌いだという樋口がいる会社にわざわざ転職してきた聡が理解できない。そこの出版社が出している本が好きだという理由だけでは、ちょっと足りない、樋口がいるのを知ってて追いかけてきたとしか、樋口にも共感できなくて、湊人君だけが一途で不憫でした。
  • ちょっと待とうよ、春虎くん

    あめきり

    お似合いな二人
    2022年12月29日
    ゲイばれして周りにからかわれても、気を使って笑顔に見えるようにしてマスクを外さない粋と、大人しそうだけどしっかりと粋を守る春虎。いきなりキスしてしまって「間違いました」って、天然さがいい。いつもドキドキしてる粋もかわいい。優しくてかわいい二人、ほっこりしました。
    いいね
    0件
  • 恋の仕方がわからない

    まちお郁

    逢見のどこがいいのかわからない
    2022年12月29日
    逢見や逢見のセ フレ関係ででてくる軽薄で意地悪な女性たちを見てて楓はなぜ好きになったのだろう。好きになったきっかけのようなものがあったらよかった。ただただ外見だけっていうのはちょっと薄っぺらい。
  • 柏木くんと瑞稀くんのハッピーライフ大作戦!【電子限定描き下ろし付き】

    幸田みう

    ハッピーライフ大作戦 大成功。
    2022年12月25日
    二人ともピュアすぎる。かっしーがすごくいい。フリから始まったお付き合いだけど、はじめから惹かれあうものがあったようにピッタリな二人。高校生らしい素直さや単純さからのおバカで笑わせてもらいました。ミサンガのくだり、好きです。好みの問題ですが、よくある気の強い勘違い女子や当て馬に引っ掻き回されたり、同性愛に悩みすぎて誰とでもやってしまったりゲイ風俗や悪い大人に引っかかるような、10代20代の若い登場人物が傷ついていく話、そういうBL作品が多くて、逆境を跳ね返してのハピエンも作品によってはいいけど、ストレスなく読後すっきりするような作品は貴重です。かっしーと瑞稀にはほんとに癒されます。
    いいね
    0件
  • 好きになったらダメですか?

    文川じみ

    レビューを見てから
    ネタバレ
    2022年12月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の男の子が涙を浮かべているので、レビューでハッピーエンドを確認してから読みました。二人が思いを伝えてから、教師と生徒の関係でなくなるのを待つ、清く正しい恋愛の物語でした。男子高校生白石が健全で勉強も努力してできる子になっていたり、日常的でありふれた感がよかったです。お化け屋敷のシーン、おもしろかった。白石にふられてからもしつこくくっついてきたり悪い噂を流したりする女子がでてきてイラっとしますが、物語のスパイス程度で、それ以上にはならずよかったです。
  • ボーイミーツマリア

    PEYO

    優と大河のその先も見たかった
    ネタバレ
    2022年12月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 動きのある描き方、表情、とても絵が上手い作家さんです。BLでは幼い子供の性被 害の描写で、行為の身体的損傷よりメンタルへの影響、トラウマの方が重視されている傾向があると感じています。しかし、この作品ではしっかりと描かれています。血まみれになる子どもの体、現実では、一生排泄に苦しむ傷を負うこともあります。また優の悲劇の原因になった、完璧を求める母親のエゴで本来ではない性別を子供に押し付け、それに従順にしたがった優は取り返しのつかない被害に遭ってしまいます。これは世の中の過剰なLGBTQの活動でこれから増えそうな問題です。BLはファンタジーとして、いつもはハッピーエンドにこだわって作品を見ているのですが、その辺をごまかさないで描かれているところが、この作品をただのBLに終わらせない深い作品にしていると思います。終盤は、過去を乗り越えたようにみえる優が大河と補い合って穏やかに生きていく未来がみえてほっとしました。大河のお父さんが妻のいる病院に遅れた理由が、いつか優から大河に伝わることがあればいいな。PEYOさんの作品、もっと読みたかった。
  • ロング・ディスタンス・ロマンス

    日月ニチカ

    『バレンタイン』は好きな作品です
    ネタバレ
    2022年11月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3つ目の『バレンタイン』が秀逸。とても好きなお話でした。表題の『ロング・ディスタンス・ロマンス』は残念。清、勝手に酔っぱらってその辺に寝る女を家に泊めるかな?清の軽率な側面を表してるだけなんだろうけど、バレなきゃいい?寛太にしたらなにもなかったとしても、嫌な気持ちは続くしまた傷つけられそう。これが現実なら少しずつ冷めていく不信感の種は植えつけられたと思う。スピンオフなので、こぼれ話的なものなのかもしれないけど、読まなきゃよかった残念なエピソード。
  • アキちゃんは好きで魔性なんじゃない

    河馬乃さかだち

    アキちゃんの本当の笑顔
    2022年11月22日
    過去の性暴力を暴力と認めてしまったら生きていけない、何事もなかったように当然のことのように受け入れて生き延びる。この物語のアキちゃんも、囀る鳥は羽ばたかない の矢代タイプ。結局は自分が選んだ人、小柳との出会いで、過去の傷を傷と認めてやっと清算ができる。いままでの生き延びるために身についた媚びる笑みから本当の笑顔に。アキちゃんと孤独な小柳が救われていくお話。
  • リビドーアンドデストロイ

    チッチー・チェーンソー

    最初から最後まで不穏なまま
    ネタバレ
    2022年11月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 二人とも生い立ちから不幸でずっと地獄。地雷満載で振り切れてしまってます。しかし、ジュンとユキチは、やられっぱなしじゃなく、しっかり報復、復讐を果たしてくれたので爽快感をもって読めてしまう、地雷が地雷じゃなくなった作品です。発症を遅らせるなにかが手に入らなくなったジュン。地獄のほうがあったかい、この先もしかしてジュンのいなくなった地獄をユキチはどう生きるのだろう。ユキチの復讐の旅が終わってもジュンと二人で生き続けている、という勝手な想像をして私の不安をごまかしたくなる程に、二人のやり取りに乾いた笑いがあってもどうやっても初めから終わりまでずっと不穏。
    チッチー先生の絵が好きです。特に子どもの顔が好き。
  • HELLO【電子限定描き下ろし付き】

    幸田みう

    癒されます
    2022年11月22日
    和泉と三ツ橋、どちらも素直で優しい二人がゆっくりとまとまっていくお話。BLにお決まりのとりあえずつきあってみた女子や当て馬らしき女子もさほどしつこくなく退場して、そういうスパイスも読む人によってはいいのかもですが、好みの問題で私はないほうが好きです。
  • チーキーモンキー

    斧原ヨーコ

    これから始まる二人
    2022年11月22日
    BLによくある設定の、好きでもないのに告白されればなんとなく付き合ってしまい結局は女とうまくいかない千賀崎。見た目に反して純情で女に弄ばれてる樹先輩。千賀崎が樹先輩への気持ちをじわじわと自覚していき・・・。何も始まってない2人の歩み寄っていく過程を楽しむお話。贅沢を言えば、最後に少しは二人が始まってからの物語も読みたかったかな。
  • わるい子の愛しかた

    斧原ヨーコ

    7巻完結?
    2022年11月22日
    作家さんの絵が好きで読みました。やはり絵がきれいで晴愛と秋人のやり取りも面白かった。晴愛の売り専っていう設定がちょっと残念で私の地雷でもありましたが。ただ、7巻の終わり方が唐突で、終わったのかどうかちょっとわかりませんでした。もちろん続いたらまた買います。
    いいね
    0件
  • ひだまりが聴こえる-春夏秋冬-

    文乃ゆき

    太一はかわいそう、女性はすべて酷い
    ネタバレ
    2022年9月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 太一の友人2人を除く登場人物が、酷い。出てくる女性はほぼすべて鬱陶しい、気分悪い女性が登場してもそれ以上の何か、因果応報や主人公に突き放されるやらで納得っていう作品はあるんだけど、この作品に関しては救いがなく女性が出てくるとうんざりの連続でした。特にマヤ、太一が何かしたわけでもないどころか初っ端で太一はマヤに足を踏みつけられているのに、原因不明で理不尽なマヤのヒステリーや暴言、太一に役立たずと言いながら太一杉原の二人の邪魔しかしてない、同じ難聴を理由にしたただの杉原の粘着女?それを気にとめない杉原、太一の会社の先輩もいきなりのパワハラ。杉原はグズグズしてるし、高評価の作品なので読んでみたら、太一に対するあたりが強くてかわいそうになりました。杉原もなぜこんなにもてるのか、わからない。BLによくある外見だけでモテるというやつかな。杉原がモテすぎるキャラ設定じゃなかったらもっと話の焦点がしぼれたような。杉原のモテるだけでなにもなかったような女性とのゴタゴタや噂、常に女の視線や接触、こそこそ話、時には陥れるような謀略まで、多すぎます。難聴以前に、男性は外見がいいとこれほど女性からのセクハラや騙しにあうものなのか、ジロジロベタベタで女が見苦しい、女は結局、男の外見しかみないのか、というのがこの作品から得られた一番の感想です。難聴者の不便さと同性愛、両方の生きにくさを描きたかったのだと思いますが、杉原、全体通して、難聴じゃない時間のほうが長いようで、難聴設定もいらなくなってるように思えるんですが。
  • 【単話】どうしようもない、ぼくの初恋。

    よも灯

    作者さんの絵が大好きです。
    2022年5月30日
    単行本になるのを待てずに単話で買ってしまいました。柚木の表情がとにかくかわいい。お話はもう少し掘り下げてほしかったな、という気持ちもありますが、2人が幸せにおさまるところがみれて大満足です。
  • もっと抵抗してくれよ 爽やか王子の歪んだ性癖【単行本版】

    音海ちさ

    3巻まで、今のところおもしろいです
    2022年5月30日
    唐沢の性癖が酷すぎるのに、奥村のキャラが自虐というか自滅していくスタイルで唐沢を酷く思えないどころか面白すぎる。酷いことをしながらも2人の相手への想いが溢れていて幸せそうです。チビの奥村や犬耳と尻尾がついた2人の絵が出てくるときが特に好きです。3巻以降、なかなか出ないな。。。
    いいね
    0件
  • 白い朝に

    森世

    血が苦手な人には衝撃的かも
    ネタバレ
    2022年5月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 年上(ここでは血の繋がらない兄)からの身体的精神的な虐 待が根底にある話。やり方が巧妙で、逃げることを諦めていた正和。最後は正和に依存しているだけだったまち君が反撃に加勢して、やっと解放され2人の生活が始まります。まち君を守るための騙しや悟られないための正和と兄とのやりとりが見所。途中のスプリットタンの場面はかなり衝撃的です。
  • 【無料】moment

    アンソロジー

    作家さん探しに
    2022年5月12日
    どれも面白かったです。いろんな作家さんを、探すために無料で読めるのは大変ありがたいです。先が気になる作品に出会えたらラッキーという感じです。
    いいね
    0件
  • 愛も憎しみも沈黙の中で【タテヨミ】

    QiangTang/TheShubl Website+kkworld+BailiJunxi

    完結?
    2022年5月7日
    2023年3月27日完結?二人の子供は?続編があるらしく期待しています。
    2023年3月20日、121話、読みました。沈玉が「嫁いできて1年」。え?もう何年も経ってませんか?親王がいい人になったせいか以前よりわかりやすく面白くなってきました。
    2023年2月3日、113話まで読み続けていますが、さすがに飽きてきたかも。
    2022年5月7日、ひたすらかわいそうだった玉が皇后になり親王と一緒になってからの物語が、だらだらと続いています。かわいそうな時代からの変化が激しく、別の物語のよう。元々親王の玉への虐 待や愛情、理不尽不可解が多く理解できないのですが、日本人の感覚との違いかなと思いながらも、こちらもダラダラと単話が55円なので惰性で買い続けています。絵はキレイです。
  • 狐のよすが

    ミナヅキアキラ

    ピー助が可愛すぎる
    2022年4月22日
    子どもの頃のピー助が本当に可愛い。ご飯をねだったり九重に抱かれて山を見まわりするときの表情や姿が愛おしい。内容も九重がただただ可愛いピー助を守り愛するお話でした。可愛らしい絵を見てるだけで癒されます。
    いいね
    0件
  • 囀る鳥は羽ばたかない

    ヨネダコウ

    子供時代の虐 待被害からの再生、を期待
    ネタバレ
    2022年4月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2025.1.12。9巻読了。元々少ないセリフで心のうちを想像させるという作品、でももう矢代と百目鬼の無表情がそのまま何もない空白に見えて、紙人形のよう。作者さん息切れ?引っ張り過ぎたのか希薄化してきたように思えます。
    2022.4.15。矢代のセッ.クス依存症の原因となった幼少期の描写は物語上必要としても、10代の矢代がオヤジや複数のヤクザにまわされたり雑魚の刑事などとの描写が痛すぎて、キツイ、読んだのを後悔しました。もし、このあと回想で三角にまでヤられてる描写が出てきたら、見たくない、あればページ飛ばします。またヤられているときの矢代の弱々しい描写から、面子が何より大事なヤクザの世界で適当な男と組の事務所でやってしまうような若頭が果たして手下に慕われるのか、この設定が疑問でしかなかった。しかし、これほど胸糞で苦しいのに、百目鬼が可愛すぎて、百目鬼に矢代が救われることだけを祈って読んでしまっています。矢代と百目鬼の最大の障壁である作品中では「溺愛」とされる三角の矢代への執着。若い矢代にありもしない借金を背負わせたり、影山を交換条件にしたりしてヤクザの世界に引きずり込み、矢代が中年を迎えてさえさらに束縛し続け、その独占欲と嫉妬で矢代が自由になるのを必死に邪魔します。諸悪の根源の養父や三角のような老害から、矢代が解放され、百目鬼に下の名前で呼ばれるような穏やかな風景が見たい。子供時代に大人や家族から傷つけられた者へのカタルシスのために、養父と三角には天罰が下ればさらにヨシ。もし、バッドエンドだったら忘れます、辛すぎます。三角を潰すために百目鬼が道心会と抗争という荒業か、影山が末期癌の終末医療とかいうのをみて矢代が?伏線か?と、悪い予感ばかり浮かびます。この作品に出会わなければよかったと思いながらも心は捕らわれてしまっています。
    元々、年長者が子供や若年者を嬲りものにする話や描写には嫌悪感があり、この作品でもその支配や束縛や理不尽が、どれほど自分を不快にさせるか、再確認させられました。
  • この手を離さないで

    咲本﨑

    攻めの包容力と忍耐強さがすごい
    2022年3月23日
    北原の回復とそれを支える一条。二人の仲の深まっていく様子に癒されました。作家さん、絵がとても綺麗、なんですが、ホラーを描いたらはまりそう、とも思いました。
  • 狼への嫁入り~異種婚姻譚~

    犬居葉菜

    かわいい
    2022年3月23日
    楓がとにかくかわいいです。絵もかわいいし、二人のやり取り、楓のテンポのいい台詞回しを何度も読み直してニヤニヤしています。物語の先の幸せな光景が見えるようです。番外編も素敵です。
  • なみだ枯れるな

    安堂ろめだ

    素直すぎるマヤが愛おしくなります
    2022年3月23日
    残酷な境遇にあるマヤですが、描写は事後程度であっさりと、そしてハッピーエンド。あまりつらい描写を見たくない、読みたくない方でも、最後の2人の甘々な姿がすぐ見られるので、耐えられる程度かな。
  • グラン・ギニョール

    本仁戻

    この上もなく美しく哀しい
    2022年3月23日
    冒頭の破滅で落胆。いきなりつらかった。破滅までの道のりを遡るように、ギリギリまでの二人の求め合いが描かれています。残念なのは、執事とご主人様は純潔を守るとしながら、執事のコンラートは、使用人や商談相手とも、というのはがっかり。とばして読みました。絵がとても美しいのでそれだけでも大満足。
  • あなたを殺す旅【電子単行本】

    浅井西

    切なさを上回る痛快さ
    2022年3月23日
    最後までかっこいい片岡に惚れるしかない殺し屋のはずの小田島。爽やかなロードムービーを見るような疾走感で一気に読みました。まだまだこの二人の話が読みたい。スピンオフでもでないかな。
  • onBLUE

    オンブルー編集部

    寄越す犬、めくる夜の後日談
    2022年3月23日
    『寄越す犬、めくる夜』の須藤さんのその後を読みました。読んでよかった。本編で、あまりに哀しい終わり方だったので、須藤さんが死にたがりのままでもなんとか止まらせてくれる相手を見つけてくれていて、ほっとした。ギリギリのハッピーエンドに安堵。
  • 寄越す犬、めくる夜

    のばらあいこ

    当分、心から離れそうにない
    2022年1月8日
    2022/01/08(記念すべき初レビュー)年末に一気に読みました。まだ心が捕らわれています。ハッピーエンドなのかもしれない、でもモヤモヤはずっと。ネタバレになるので書けませんが番外編まで読んで私は少し救われました。BL読んだことなかったのですが(『日出処の天子』がBLならそれ以来)、BLは意識しないまま、展開や描写、作者の力量がすごい。
    2022/03/23(onBLUEで『寄こす犬、めぐる夜の後日談』に書いたレビューを追記します)須藤さんのその後を読みました。読んでよかった。本篇で、あまりに哀しい終わり方だったので、須藤さんが死にたがりのままでもなんとか止まらせてくれる相手を見つけてくれていて、ほっとした。ギリギリのハッピーエンドに安堵。