いまいち…





2023年8月8日
2巻まで買ってみたが、この話はエロに全振りした方が良かったんじゃないかな?
設定・画力・話の展開諸々全てが中途半端です。
ツッコミどころ満載で何から言えば良いか悩むほどです。
絵もさ、人の顔ばっかりで背景まで描かれてるコマがほぼ無いという…。
その場面はドコなの?ってのが多い。
お話の設定として中世がモデルなんでしょ?
オペラ見るのに、爵位持ちの男性は背広ネクタイなん?どういう時代背景ですか?
ドレスもカクテルドレスなの?
意味わからん。
時代背景ガン無視でしても、燕尾服とか背広も三つ揃えで描いてくれるなら納得できたかもやけど…。
それで、ご都合良くその場で婚約決まったのはいいけども…。
「少しならつまみぐいしても(自分の娘を好きにしていい的内容含)…」云々の台詞を男の婚約者に言うかね?
それも母親が言うってさ…、どんな親よ?って思うのは自分だけかな?
これからの展開で、恋い焦がれた公爵に振られ引きこもり状態の女の子のところにさ、主人公が行って何するの?
嫌味と煽りに行くんか?普通に失礼じゃない?これって。
例え一方的な恋愛感情の末の振られてあっても、主人公はドロボー猫と思われてる人やなのに…。
その続きが3巻で披露されるんでしょうが、、、
続きは買いません。
設定・画力・話の展開諸々全てが中途半端です。
ツッコミどころ満載で何から言えば良いか悩むほどです。
絵もさ、人の顔ばっかりで背景まで描かれてるコマがほぼ無いという…。
その場面はドコなの?ってのが多い。
お話の設定として中世がモデルなんでしょ?
オペラ見るのに、爵位持ちの男性は背広ネクタイなん?どういう時代背景ですか?
ドレスもカクテルドレスなの?
意味わからん。
時代背景ガン無視でしても、燕尾服とか背広も三つ揃えで描いてくれるなら納得できたかもやけど…。
それで、ご都合良くその場で婚約決まったのはいいけども…。
「少しならつまみぐいしても(自分の娘を好きにしていい的内容含)…」云々の台詞を男の婚約者に言うかね?
それも母親が言うってさ…、どんな親よ?って思うのは自分だけかな?
これからの展開で、恋い焦がれた公爵に振られ引きこもり状態の女の子のところにさ、主人公が行って何するの?
嫌味と煽りに行くんか?普通に失礼じゃない?これって。
例え一方的な恋愛感情の末の振られてあっても、主人公はドロボー猫と思われてる人やなのに…。
その続きが3巻で披露されるんでしょうが、、、
続きは買いません。

いいねしたユーザ6人