刀麻×憲剛の組み合わせが最高!





2023年9月11日
表紙の帯と第1話の扉絵を見て、こっちが攻めでこっちが受けか……と不安だったんだけど、読み出したらもう、むしろ絶対に刀麻×憲剛がいい!
私はヤクザものは苦手なんだけど、リアルじゃない家庭的ヤクザだったので、そこもありがたいです(各巻とも流血描写は少しありますが)。
1巻は刀麻編。
インテリメガネというよりヘビっぽくて怖い……と思ったら、それで正解でした。カタギに見えない弁護士、良きです。あの面構えさえ、憲剛への愛ゆえに培われたんじゃないかって気がします。
とにかく、今の刀麻という人間はすべて憲剛への愛でできているのです。狂気じみているようだけど、病んでいるわけじゃなくて、公明正大なストーカーっぷりが最高でした。あれだけガツガツ求めてやまない人は、間違いなく攻めです。
2巻は憲剛編。
攻めより体格のいい受けって普段はあまり好みじゃないけど、最初に心配したほどはゴツくなく、抵抗なく読めました。
そして何より、カッッッコいいんです、憲剛。恋人になったからって可愛くなったりなんかしない、いつでも男前な憲剛、大好きです。だからこそほんの一瞬見せる可愛さも貴重。
むしろ刀麻の方が2巻では可愛くなってしまい……「白刃」らしさがあまり見られなくてちょっと残念。でも、こっちのほうが素の刀麻なのかも? それはそれで好きです。よく見ると、眼鏡を2つ使い分けてる……!なんだか象徴的な気がしました。
幼馴染という設定はよくあるけど、この二人はすごく幼馴染感が活きていました。子ども時代がとにかく尊い。岐路に立った高校時代の青さも。長い長い片想いの重みも。お互いを知り尽くしている安定感も。名前の呼び方も。幼馴染っていいなあ……というのが詰まっていました。
私はヤクザものは苦手なんだけど、リアルじゃない家庭的ヤクザだったので、そこもありがたいです(各巻とも流血描写は少しありますが)。
1巻は刀麻編。
インテリメガネというよりヘビっぽくて怖い……と思ったら、それで正解でした。カタギに見えない弁護士、良きです。あの面構えさえ、憲剛への愛ゆえに培われたんじゃないかって気がします。
とにかく、今の刀麻という人間はすべて憲剛への愛でできているのです。狂気じみているようだけど、病んでいるわけじゃなくて、公明正大なストーカーっぷりが最高でした。あれだけガツガツ求めてやまない人は、間違いなく攻めです。
2巻は憲剛編。
攻めより体格のいい受けって普段はあまり好みじゃないけど、最初に心配したほどはゴツくなく、抵抗なく読めました。
そして何より、カッッッコいいんです、憲剛。恋人になったからって可愛くなったりなんかしない、いつでも男前な憲剛、大好きです。だからこそほんの一瞬見せる可愛さも貴重。
むしろ刀麻の方が2巻では可愛くなってしまい……「白刃」らしさがあまり見られなくてちょっと残念。でも、こっちのほうが素の刀麻なのかも? それはそれで好きです。よく見ると、眼鏡を2つ使い分けてる……!なんだか象徴的な気がしました。
幼馴染という設定はよくあるけど、この二人はすごく幼馴染感が活きていました。子ども時代がとにかく尊い。岐路に立った高校時代の青さも。長い長い片想いの重みも。お互いを知り尽くしている安定感も。名前の呼び方も。幼馴染っていいなあ……というのが詰まっていました。

いいねしたユーザ1人
-
とらのすけ さん
(女性/60代~) 総レビュー数:8件