スンホの表情の変化に注目





2023年9月22日
正直、序盤の画風は苦手でした。でも自然にクセがなくなっていった気がします。とは言え、最初から画力は極めて高いです。
私が注目して欲しいのは、スンホの顔の変化。物語の冒頭は、父親を怒らせたいがために放蕩に耽る男の顔。第3部の後半以降は、愛する者を守る決心と覚悟を固めた男の顔。いい顔になったなあ。
ところで、これは一体何世紀の設定なんだ?武器に鉄砲が出てこないことや、オルゴールが異常に高価なことなどを考慮すると、李氏朝鮮王朝末期ではないようですが。
余談ですが、この作品の英語版は、英語学習に最適です。時代劇なので、スラングは基本的に使われないし、難しい表現もそこそこ出て来ます。何より、楽しく継続できますよ~。
私が注目して欲しいのは、スンホの顔の変化。物語の冒頭は、父親を怒らせたいがために放蕩に耽る男の顔。第3部の後半以降は、愛する者を守る決心と覚悟を固めた男の顔。いい顔になったなあ。
ところで、これは一体何世紀の設定なんだ?武器に鉄砲が出てこないことや、オルゴールが異常に高価なことなどを考慮すると、李氏朝鮮王朝末期ではないようですが。
余談ですが、この作品の英語版は、英語学習に最適です。時代劇なので、スラングは基本的に使われないし、難しい表現もそこそこ出て来ます。何より、楽しく継続できますよ~。

いいねしたユーザ4人