映画を見て読み返したくなりました





2024年1月18日
こちらも面白かった!小学低学年の時、帰り道ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲーと歌いながら帰っていると近所の上級生が家に漫画を持って来てくれました。墓場の鬼太郎と書いてあって、何でも親が子供の頃に買った本との事。あまりにも恐ろしい表紙で内容も恐ろしく、最初の一話しか読めず強い精神的ショックを受け完全にトラウマに。あれから何十年、映画を観て秘密が漫画と繋がってるのに感動して読み返したくなりました。こちらは出だしが昔読んだのと違い恐ろしい絵が無くなっていて内容もまだ優しいと感じました。水木先生の書かれる水木、コマごとに顔や髪型が多少違いそういうのを気にしない昭和30から40年代頃の時代のおおらかさを感じます。最初の水木の遅刻した時のセリフに思わず子供かと笑ってしまった。現代ではあり得ないけど、これも当時の考えだと思うと今の方が良くいえば洗練、複雑で気を遣う繊細な人間関係になってるのかもしれないなと感じました。漫画は今読むと怖いけど面白かったです!

いいねしたユーザ7人