やはり名作





2024年2月8日
腐女子歴長いくせに試し読みや無料の時に何度か読んで知った気になり全く手をつけていませんでした。そしていつだかのキャンペーンの時に大人買いをして読んでからだいぶ経つのにレビューも書けなかった。いろんな思いがありすぎてまとめるの時間がかかりました、、ずっと追い続けてこなかった事に後悔。なぜ手をつけていなかったかというと長編作品であった為という理由なのですが、作者さんも本編の後書きで書いてるようにやはりBLって発刊ペースが普通の漫画よりゆっくりなんですよね。特に昔から続いている作品は次巻が何年後とかでその間にも沢山の若手作家さんが出て来て流行りの画風だったりシチュやカプだったりで忘れられていきどんどん読者が離れていってしまうイメージがあります。(偏見)ただ、この作品に関しては何年かかっても続きが読みたいと思わせられるそんな作品です。キャラクターの繊細な心情や描写が本当に素晴らしいなと思います。最近は若い作家さんが増えて今風の作画だったり読者も若くてBLの敷居も低いのか割とソフトにBLが好きな方が多いような気がする為、今の時代にものすごくマッチするかといえばどうかなあとも思うのですが、ずっと長らく腐女子のBL好きのお姉様方はズブズブにハマると思います。そんな作品です。本当の名作って読んだ後の読了感というか達成感喪失感みたいなポジティブ要素もネガティブ要素もあり意味不明な感情のジェットコースターに振り回され不思議な気持ちになり暫く抜け殻になり生活もままならくなってしまうのですがこれはまさにそれ。なので沼にズブリたい方だけどうぞ。続編のそれから。も追っていて私の忙しない毎日の中での一つの楽しみです。心に刻んで忘れる事のない名作。最高。時間のある熟練の腐女子の方はぜひ読みましょう。終了。なげえ

いいねしたユーザ9人