このレビューはネタバレを含みます▼
3巻まで読んだ。絵が上手いことと初期の青ウツの関係性がこの作品の良かった点。でもちょくちょく気になる点が…。たとえばイチイがエンに惹かれた理由、メギ関係なくエンに惹かれたんだって強調したかったんだろうけど、結局エンの見た目が好みだから惹かれただけみたいになっちゃってて残念だった。もっと運命的でロマンチックな理由があってほしかったけど。あと上で書いたように青ウツが好きなんだけど、「独占欲強くてウツギ溺愛してる青桐×浮気性で軟派なウツギ」って関係性が良かったのに、3巻では「真面目で忠実で控えめな部下×まともな上司」みたいになっちゃってて、2人のキャラ違うくない?とモヤついた。2人が過去色々あったことは分かってるけど、それにしても振る舞いや話し方が違いすぎる。特に青桐からウツギへの態度が変わりすぎ。呼び方、二人称、タメ語か敬語かも変わってて、2巻までのバカップル青ウツ感が無くなってる。2巻までの青ウツがすごく好きだからこそ統一してほしい…。どっちが本当なんだよ…。2巻までの青ウツと3巻での青ウツの違いに納得できる描写や理由がほしい。できれば2巻までのバカップル青ウツが見たい。あと3巻の絵が結構変わってて残念だった。キャラの顔はどんどん幼くなってるのに、体だけどんどんムキムキになっていくから全体的に違和感あった。描いてるうちに体がデカくなっていくパターンたまに見るけど、これもそうだな…。
それからメタ発言(もう2巻だぞ!みたいな)がちょくちょくあって気になった。せっかく世界観に集中してるのにメタ発言あるとなんか急に現実に戻された感じがするし、メタ発言が必要なストーリーでもないから正直メタ発言要るのかなと思った。キャラがメタ発言するの好きな人もいるだろうけど、あんまり好きじゃない人間としては…。