アラフォー男の異世界通販生活
」のレビュー

アラフォー男の異世界通販生活

朝倉一二三(ツギクルブックス)/やまかわ/うみハル

この主人公はろくでなしのクズ

ネタバレ
2024年3月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界に転移して早々18歳の娘に諭すような事言いながら結局ヤッて「やっちまったー」とか言って、でも責任を取るとか考えもしないクズです。その後通販スキルを使い商人の真似事して貴族の呼び出しが嫌で助けた女児を連れヤッた女に何も言わずバックレ。その後話題にも出ずその娘はそのままフェイドアウト。逃げた先でも追って来た獣人娘とヤリ、またまた追って来た商人の娘とも覚悟を決めた感じで部屋に連れ込んだのにまた「やっちまったー」とか言ってるクズです。まだ最初の町の宿屋に泊まってる時に「俺の目指すスローライフに女は必要ない」とかほざいてたくせに色んな女とヤリまくってる矛盾クズ野郎です。「ハーレム作る為に成り上がってやるぜ」みたいなエロの為に頑張る主人公の方がまだ好感持てる。そもそもスローライフしたいとか言ってるくせにスキルで見た事もない物をバンバン出して注目されて、ましてや商会に卸して貴族に売ってたらそりょ「そいつは何者だ?」ってなるだろ普通バカなの?いい歳して思慮が浅すぎる。本当にスローライフしたけりゃ人の来ない山奥にでも行けや。しかもこの主人公「俺はガキがそのまま歳食ったようなしょうもない大人」って自覚してるとこが更にタチが悪い。自覚してて直す気が更々ないマダオ(マジでダメなオトナ)子供は叱って教育する事が出来るけどただ歳を重ねただけの38のこのオッサンは凝り固まった価値観を曲げない。その価値観を否定されるのが嫌で今まで嫌な事やものや人や社会から逃げ続けてフリーの絵描きに行き着いたんだろうな。てか絵描きの設定要らなくね?ほぼ通販とハーレムじゃん。あと商人の娘が「支店を切り離せば大丈夫」とか言ってるけど大元の代表が夜逃げみたいな事繰り返してたら信用問題なんだがお前ホントに商人の娘か?主人公と同じで責任感無さすぎだろ。ここら辺は主人公と同じく作者の社会経験の無さが原因なんだろうな。あとは色んな人が書いてる様に男(主人公)に都合の良すぎる作者の女性像をこれでもかと詰め込んだオナ二ー作品。これが原作通りなら話や登場人物の評価は原作に対するものだけど修正入れられる後発のコミックですらこんな酷い内容じゃあ「原作も読んでみよ」とはならない。この作品に限らず原作(特になろう発)に恵まれない良い絵を書く漫画家さんが不憫に思えてくる。
いいねしたユーザ17人
レビューをシェアしよう!