終わって欲しくない読後感





2024年4月1日
前作同様、怒涛のように物語が進んでゆきました。
それぞれの舞台を生かした物語の展開、登場人物のキャラクター毎の性格も成長も見事に描かれ魅力的で、長時間の読書で目は疲れ切っているのに、とうとう読み切ってしまいました。
文体にはもちろん作者さんの特徴はあろうかと思いますが、読書に没入する意識に引っ掛かるような癖や不自然さは全くなく、ただただ、物語に引き込まれてゆきました。
個人的に際立っていると感じたのは、「〜です」という口調がヒロインの心中を表す独言となっていることでした。魅力的な多くの人物が動いていく分厚い背景の中、丁寧な主人公の心の台詞が、光る川のように展開を牽引していく感覚でした。
続きが出たら、ぜひ読みたいです。
それぞれの舞台を生かした物語の展開、登場人物のキャラクター毎の性格も成長も見事に描かれ魅力的で、長時間の読書で目は疲れ切っているのに、とうとう読み切ってしまいました。
文体にはもちろん作者さんの特徴はあろうかと思いますが、読書に没入する意識に引っ掛かるような癖や不自然さは全くなく、ただただ、物語に引き込まれてゆきました。
個人的に際立っていると感じたのは、「〜です」という口調がヒロインの心中を表す独言となっていることでした。魅力的な多くの人物が動いていく分厚い背景の中、丁寧な主人公の心の台詞が、光る川のように展開を牽引していく感覚でした。
続きが出たら、ぜひ読みたいです。

いいねしたユーザ1人
-
ちゅんこ さん
(女性/30代) 総レビュー数:1件