夜明けの唄【単行本版】
」のレビュー

夜明けの唄【単行本版】

ユノイチカ

あまりの腹立たしさに、思わず長文(涙)

ネタバレ
2024年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻以降、巻数が進むにつれて評価が下がりまくり。
5巻で「もうやめて!」となってしまった(涙)
多少思うところはあったけど丁寧な物語で物凄く面白かったのに、なぜここに現代文明と現代問題をぶち込んだ!?
一気に崩壊する世界観…いくらファンタジーとは言えコレは無いわ…(号泣)
地球とリンクさせるならせいぜい中世が舞台で隔離された島か、いっそ北斗の拳みたいな近未来的?な話にして欲しかった。
アルトのセリフもわざとらしいって言うか、1〜2巻のアルトの言動を回想するに「天然アルトなら違う表現で言いそうだけど!?」みたいな違和感がある。
多分LGBTを狙って言わせてる…。
特に5巻は最低最悪で、児童ポルノをぶっ込みたい意図が見え過ぎ。
「夜に海に潜ってるけど、黒海との戦いは?島外の人間にとって覡が天啓目的→カラダ目的になったのはいつの話?天啓と虐◯をしてた場所が修道院なら、黒海との戦いはどうなってんの?覡4人+覡候補2人全員が虐◯の犠牲になったの?ミカと黒海、8年も揉めてないじゃん」等々、違和感が満載。
フィルムが登場するけど、あれって黒海の記憶だと覡候補とヤッてるとこを撮ったやつ…約100年前に自動撮影できる箱型カメラなんてあった?
つか写真はともかくとして、なんでフィルムが島内にあるの…忘れ物?
エルヴァを引き込もうとするのは分かるけど、そもそも目的を考えれば貴族を殺すより先に覡に接触してなきゃ変だし(ミカの自我があって、覡を解放したいって設定だよね?)もっと冷静になれば覡が虐◯に遭っていた期間は第一次世界大戦前後の数年間。
諸悪の根源は、覡を生贄状態にした約100年前の修道院+領主と島外の人間。
ミカが殺しまくってる貴族は贅沢してるってだけで、今も昔も覡に関わってない…八つ当たり大量◯殺…島民に復讐はまだ理解できるが…。
3・4巻はまだマシだったけど、5巻は読み進めるほど冷めていった。
読んでからイイネ順にコメントを見れば「そうか…他からネタを引っ張ってきたのか…だからチグハグなんだ…」と納得するものがあるけど、丁寧な話だっただけに腹が立つ(涙)
エルヴァとアルトの関係が気になるから今後も読むけど、1〜2巻の雰囲気は期待できない。
あの島の世界(文化?)を否定しながら2人をエサに現代の問題を解決するような話になってしまったら、脱落するだろうな。
いいねしたユーザ24人
レビューをシェアしよう!