楽屋裏の鈴木さん
」のレビュー

楽屋裏の鈴木さん

秋葉東子

作風とあらすじの雰囲気の齟齬が勿体無い!

ネタバレ
2024年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ もったいなーーい!!!すみません偉そうにまず苦言を言いたい!※以後ネタバレ有りですので無しで読みたい方は回れ右です!※あらすじの内容なんですがあれを読んでから今作を読むと「??」と微妙になるかと。確かにあらすじの説明に間違えがある訳ではないのですがあの書き方だと作者様の作品の良さが出てないので凄くもったいないっ!むしろいっそうのこと鈴木さんの推しネタのことを仄めかすようなことを書いた方が良い気がするんですよね。だってそういう内容の作品ですから。ある意味ネタバレになるからそこをぼかしてもいいんですが、その先のお試し期間のことまで書くとその後の作風の雰囲気とは微妙に齟齬が出てて座り心地悪いなと。なので、それは早急に是非変更のご検討を!!!もっと読まれてもいい作品なのに本当にもったいないです(>_<)!!!!!作品読んでいるとところどころ細かいところまでクスっと笑えたりするシーンやら台詞に雰囲気が入っていて面白いんです!!!ほわんと緩い感じではあるんですがいい塩梅に緩急がちゃんとあるので仕事に対して真摯な姿とかチビキャラシーンやらと飽きずに最後まで読めたりします!そして今回恋愛色より推し色の方が強い気がするので、そこがある意味この作品のポイントでもあると思うです。そういうところもクスっと笑えたりするので是非オススメです!!!でもちゃっかり両想いになってからの二人のさり気なーいお泊りにニマニマするのは、私だけではないでしょう!
因みにシリーズものですので、微妙に登場人物が被ってます。可能ならばシリーズ1作目から読むことを推奨します!そして遂に皆勤賞で4作目まで出ていた巌流島CPが一切出てこないことに読了後に少し驚きました!それでもしぶとく台詞の中では一度一応出てきますが笑。
この作品のストーリーは、ぶっちゃけると主人公那智を『推し』として大好きな他所事務所鈴木マネとの恋物語というか推し物語が繰り広げられた作品と割り切るといいかな?と。告白をあっさり受け入れるているところは可能ならば少し捻りがあった方嬉しいですがあくまで推す人と推される二人の愉快なやり取りに重点を置くことにしたのかな?と。『プロ彼氏』の台詞が出てくる度に違う『プロ彼氏』も一緒に想像しちゃうのは腐海が深すぎですかね?!でも作者様もわかってて使っていそうだと個人的には思ってニマニマしてます笑。
いいねしたユーザ2人
レビューをシェアしよう!