不敗の雑魚将軍~ハズレスキルだと実家を追放されましたが、「神解」スキルを使って帝国で成り上がります。気づけば帝国最強の大将軍として語られてました~
軍師系は難しい





2024年9月6日
途中でリタイアしました。軍師とか知力が売りじゃなければ読めるレベルの流れや文章なのですが。
軍師とか知謀を売りにする場合、背景や設定に非現実的な内容があると厳しい。シンプルな冒険者ものとかなら、多少荒くても問題無いし、コメディならもっと適当でも楽しめるのだけれど。軍師とか知力を売りにする系統だとかなり厳しいと思う。
まず、軍師ってポジション、つまり司令官に他国出身者がなることはまずない。スパイを疑われるので。というかいわゆる傭兵部隊以外に他国出身者が採用されることはまずないと思う。
また、他国の貴族の子弟が自由に行き来するのはよほどの友好国でなければ、無いと思うし、他国の貴族の子弟がいきなり相手の国に行って、支配階級を相手に高圧的な物言いをするなどもまずあり得ない。日本とかの戦国時代だって関所とかあるわけだし。貴族、日本で言う武士、他国の家臣が訪ねるのはまあわかるけど。家臣の子どもが相手と対等かというとそんなことはないわけで。
この作者さんは国の仕組みなどの理解が充分ではない気がするので、軍師をテーマにするのはやめたほうがいいと思った。
個人的には、これで、軍に入る、軍師というのが無ければ、読める水準ではあると思うけど。コメディでもないので、個人的にはこのテーマでこのリアリティの感じだとちょっと無理だった。
軍師とか知謀を売りにする場合、背景や設定に非現実的な内容があると厳しい。シンプルな冒険者ものとかなら、多少荒くても問題無いし、コメディならもっと適当でも楽しめるのだけれど。軍師とか知力を売りにする系統だとかなり厳しいと思う。
まず、軍師ってポジション、つまり司令官に他国出身者がなることはまずない。スパイを疑われるので。というかいわゆる傭兵部隊以外に他国出身者が採用されることはまずないと思う。
また、他国の貴族の子弟が自由に行き来するのはよほどの友好国でなければ、無いと思うし、他国の貴族の子弟がいきなり相手の国に行って、支配階級を相手に高圧的な物言いをするなどもまずあり得ない。日本とかの戦国時代だって関所とかあるわけだし。貴族、日本で言う武士、他国の家臣が訪ねるのはまあわかるけど。家臣の子どもが相手と対等かというとそんなことはないわけで。
この作者さんは国の仕組みなどの理解が充分ではない気がするので、軍師をテーマにするのはやめたほうがいいと思った。
個人的には、これで、軍に入る、軍師というのが無ければ、読める水準ではあると思うけど。コメディでもないので、個人的にはこのテーマでこのリアリティの感じだとちょっと無理だった。

いいねしたユーザ1人
-
ひき さん
(男性/40代) 総レビュー数:347件