好みの問題かな





2024年9月15日
読めるんだけど。3巻のはじめのほうでギブアップ。まず、作った設定が長いというか、分量多すぎというか。使わない設定とかを延々と説明してると、承認欲求が強いんだろうな的に引くし。主人公の設定が微妙なんですよね、善人キャラじゃないけど。んで、1巻でどちらかというとシリアスストーリーをやってて、だんだんギャグっぽくなるし、主人公のキャラは変わるし。
なんとなく、ダン活のような路線に行きたいっぽいのはわかるんだけど。ダン活が面白いのは暗いストーリーじゃないからだよなあと思うわけで。スタートに暗いメインストーリーを設定してからのそっち路線は無理でしょうと。暗くなければ面白い、余計なこととかも、シリアスな危機があると、ただの無駄でマヌケな油断とか余裕になるわけで。スタートで重くてシリアスな制限時間付きの設定を置いたのが失敗じゃないかなと。そんなのんきなノリでやっていい重さじゃないでしょと。
その辺が気にならないなら読めるとは思う。
なんとなく、ダン活のような路線に行きたいっぽいのはわかるんだけど。ダン活が面白いのは暗いストーリーじゃないからだよなあと思うわけで。スタートに暗いメインストーリーを設定してからのそっち路線は無理でしょうと。暗くなければ面白い、余計なこととかも、シリアスな危機があると、ただの無駄でマヌケな油断とか余裕になるわけで。スタートで重くてシリアスな制限時間付きの設定を置いたのが失敗じゃないかなと。そんなのんきなノリでやっていい重さじゃないでしょと。
その辺が気にならないなら読めるとは思う。

いいねしたユーザ1人
-
ひき さん
(男性/40代) 総レビュー数:347件