川原泉先生の文庫集の中で一番好きかも





2024年10月14日
短編のタイトルがうろ覚えの方のために簡単にご紹介。
「愚者の楽園」日本農園のマンゴーのヤツ。台風がきた時の三姉妹の一コマで笑ってしまう。
「大地の貴族」白牛のバースのヤツ。牛馬が背中を押してくれる際の一コマがとてもいい。線対象で爆笑しました。
「美貌の果実」葡萄の精のアレ。号泣。「言ってやりたい事が山程あったんだ…が、山程あったので覚えきれずに忘れてしまった」は忘れられない。
「架空の森」怪獣の着ぐるみのヤツ。感動、大好きです。昔は読み飛ばしていた織人くんの世間話を改めて読んでみると、まるで講談師の様な語り口で実に読みやすい、新発見にびっくりでした。赤穂浪士ごっこが楽しそう。
「森には真理が落ちている」カメのヤツ。冬騎くんの気持ち分かる。お父さんが素敵すぎる。
「パセリを摘みに」男兄弟と女姉妹がカップルになるヤツ。さらっと出てくる「青く透明な悪魔を見た」のセリフにびっくり。
川原泉先生の文庫集の中で一番好きかもしれません。ただ、全般的に文字数が多く投げ出してしまうかもしれません。うんちく部分は読み飛ばしちゃっても大丈夫な様に書かれているのですが、川原先生に慣れていない方は「森には真理が落ちている」「パセリを摘みに」から読むのがいいかもしれません。
「愚者の楽園」日本農園のマンゴーのヤツ。台風がきた時の三姉妹の一コマで笑ってしまう。
「大地の貴族」白牛のバースのヤツ。牛馬が背中を押してくれる際の一コマがとてもいい。線対象で爆笑しました。
「美貌の果実」葡萄の精のアレ。号泣。「言ってやりたい事が山程あったんだ…が、山程あったので覚えきれずに忘れてしまった」は忘れられない。
「架空の森」怪獣の着ぐるみのヤツ。感動、大好きです。昔は読み飛ばしていた織人くんの世間話を改めて読んでみると、まるで講談師の様な語り口で実に読みやすい、新発見にびっくりでした。赤穂浪士ごっこが楽しそう。
「森には真理が落ちている」カメのヤツ。冬騎くんの気持ち分かる。お父さんが素敵すぎる。
「パセリを摘みに」男兄弟と女姉妹がカップルになるヤツ。さらっと出てくる「青く透明な悪魔を見た」のセリフにびっくり。
川原泉先生の文庫集の中で一番好きかもしれません。ただ、全般的に文字数が多く投げ出してしまうかもしれません。うんちく部分は読み飛ばしちゃっても大丈夫な様に書かれているのですが、川原先生に慣れていない方は「森には真理が落ちている」「パセリを摘みに」から読むのがいいかもしれません。

いいねしたユーザ1人
-
よま さん
(女性/30代) 総レビュー数:0件