高校生の時よく読みました





2014年8月10日
安野さんの作品は当時よく読みましたが、ハッピーマニアなどの第代表作より、この作品が大好きでしたね。あと"脂肪という名の服を着て"あってますかね?)とか。一番目のカメレオン・アーミーは、他の方も例えていた通り、世にも奇妙な物語にありそうです。てか、実際ありそうです。自分は流行気にしないので(流行追っかけないけど、ダサい格好はしません)、真似しようとされても、『やれるもんなら真似してみろ』ですが。二話目の夜の王子様は、よく解ります。社会に出たからでしょうね。『泣きたい』って主人公の気持ち。母親にも指摘されましたが、泣けないんですよねー、泣きたいのに、泣けないのは誰かのせいじゃないけど、分かってるのに、相当辛いのに。次に"渚にまつわるエトセトラ"、コレは最後になんだか『あっ!恋、始まっちゃいましたねぇ~、イイですねぇ~、ウフフ』とニンマリしてしまいます。この、"片想い、チクショー!"みたいな。"東京バンビージャンプ"も、まぁ、性的な事が未経験で頭でっかちってか、それ故に頭堅すぎな子いますよね~、『緩く行けよ、緩く考えろよ』みたいな。セッ○スしたから人格や思考が、どーのこーのなる訳じゃないし(たまにいるけど)。最後のコマで主人公が、『なんだったんだろう…』笑える。目が醒めたんだか、何だか…(^^)
最後の"シナモンガール"も、チョイと世にも奇妙な物語にありそうかな~…、って思ってみたり…。あ、微妙に"乙一"さんとか、上手く活字にも出来そうですね(小説家さんです。)。ともかく短編集ですが全て面白いです!是非読んでみてもらいたいです!
最後の"シナモンガール"も、チョイと世にも奇妙な物語にありそうかな~…、って思ってみたり…。あ、微妙に"乙一"さんとか、上手く活字にも出来そうですね(小説家さんです。)。ともかく短編集ですが全て面白いです!是非読んでみてもらいたいです!

いいねしたユーザ1人
-
shion さん
(女性/30代) 総レビュー数:0件