主人公が独善的過ぎて嫌い





2024年12月8日
2巻の途中でギブアップ。主人公が勝手で独善的過ぎ。しかも短絡的。親に金出してもらってるのに、お金を貸してもらってるのに、自分のやり方を通すとか。転生して普通より大人なクセにひどすぎ。近親婚を嫌って家出、勝手に判断して勝手に行動、周りの迷惑とか気持ちを考えない。もし、例えば現代に未来人が転生したとして、肉は細胞を培養するもので、家畜を殺すなんてあり得ないとか言われて受け入れるか?理屈的に正しかろうが、その時点の文化にはそうなる理由があるわけで。昔の価値観がその時点に持ち込んだ現代の価値観より劣る、悪いものでは必ずしも無い。共感性、相手の立場でものを考えるというものが低すぎ。この主人公の行動が魅力的だと思うなら、作者の方にも逆の立場で主人公の立回りを考えてほしいと思う。
文章は読める。1巻の時点で微妙で、先に行ったらよくなるのかと思ったらそのままだったので。ちなみに家出の理由を、ただ、魔法を究めたいとかにしとけばよかったのに、この作品の流れだと、全然、正しい行いじゃないよねと思う。他のシーンも、負けず嫌いだから、とか、行動の理由の選択が、主人公を魅力的にみせるなら、そっちじゃないよねってのが多すぎる。
文章は読める。1巻の時点で微妙で、先に行ったらよくなるのかと思ったらそのままだったので。ちなみに家出の理由を、ただ、魔法を究めたいとかにしとけばよかったのに、この作品の流れだと、全然、正しい行いじゃないよねと思う。他のシーンも、負けず嫌いだから、とか、行動の理由の選択が、主人公を魅力的にみせるなら、そっちじゃないよねってのが多すぎる。

いいねしたユーザ1人
-
ひき さん
(男性/40代) 総レビュー数:347件