母という呪縛 娘という牢獄
」のレビュー

母という呪縛 娘という牢獄

齊藤彩/Sato君

親子の関係は人格を左右する

ネタバレ
2025年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私の母親は毒親という程ではなかったけど、この物語の主人公の母親と同じく、小学校低学年までの私の横に付きっきりで、私が時計の見方やお金の変え方を間違えると平手打ちされたのを覚えている。
伯父(小学校教師で私の家庭教師)も、小学校高学年からは母とバトンタッチして同じ様に私が勉強するのを凝視しながら、私が間違うと平手打ちした。

中学からは自分で勉強出来るようになったけど、あの2人の悪影響は未だに負の遺産として残っている。
社会人になった今も、横に誰かが来るとひきつって思考回路が止まる。
私は小学校までで解放されても一生もののトラウマを持ってるのだから、この主人公の人生を蝕む物がどれ程大きいか、考えると酷く重い。

母親を殺した後で、確か実話の方では「モンスターはいなくなった」みたいな事をSNSに挙げていたと記憶している。
私の場合、母が亡くなった時は悲しかったが、伯父が亡くなった時は「ああ、いなくなったんだな…」みたいな事をふと思った気がする。

教育って、勉強を教えるより、1人の人間を出来るだけ真っ直ぐ育てる方が遥かに重要で遥かに難しいと思う。
私は子を持つ事を拒否し、今に至る。

この物語は、母親を殺したという結末は既にわかっているので、二巻では大学受験の地獄が待ってるんだな。
こう言ってはいけないのはわかってるけど、母親の最期がどんなふうだったのか知る事を、心のどこかで楽しみにしている自分を感じる。
いいねしたユーザ5人
レビューをシェアしよう!