The apple of my eye
」のレビュー

The apple of my eye

円場喜与

物議を醸す救済BL

ネタバレ
2025年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みで彗の舌が縫合されているのを見るや、何事?!と気になり即ポチったこの作品…
開始早々やんごとなき事務所にてボコボコに殴られているレスリーこと柊くんと、それを心配そうに眺めるまつ毛バッチバチの訳あり無口な裏の掃除屋彗くんの、言うなれば不器用な相互救済物語。登場人物全員が悪人というアウトレイジなドツボの中で唯一この2人だけがまともになろうともがき苦しみ、ついにはそれを成し遂げるので、結論としてはハッピーエンドなんだと思います。
とはいえその過程があまりにも壮絶なので、暴力描写にまったく免疫のない方には到底おすすめできるものではないのですけれど…だからこそ日々配信されるたくさんの作品に埋もれさせたくない、光を当てたい作品であることも確かです。
事実は小説よりも奇なりといいますし、もしかしたらこれでもだいぶマイルドな表現に留めて下さったのではないかな(もし徹底的に闇社会を再現するつもりなら、借金を払い終わったからといって八塚はお人好しすぎるレスリーを手放さなかったと思うから)…
常軌を逸した家庭環境や凄惨な幼少期の語られた彗に比べ、ドクズな友人の借金を肩代わりしていること以外は柊について語られていないため、話のほとんどは彗の精神的な救済に費やされている印象です。冒頭でこそ落ちぶれた振る舞いをみせていた柊だけれど、所有ではなく対等な関係を望む、尊厳の死んでいないまともな思考のできる子がなぜあそこまで堕ちなければならなかったのか(背中に刻み込まれたスラングが超痛々しい…)???そこだけはどうも釈然としません。
けれども、要所要所で救いの手を差し伸べるフランツが彗&柊を通じてこっそり自分を救っていたのだということだけは、なんとなくわかる。

とにかくもう柊は闇医者に背中の傷をタダで消してもらって、彗は花屋にでも転職し、いつまでも2人、無傷で幸せに暮らしたらいいよ。
いいねしたユーザ13人
レビューをシェアしよう!