失恋ジャンキー【単行本版】
」のレビュー

失恋ジャンキー【単行本版】

ハアハアハアハア(可愛すぎて息切れ)

ネタバレ
2025年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでいる間ずっとギョエ~!とかビョワ~!とか意味のない言葉を発し続けてしまうくらい萌え・ときめき・可愛すぎ発作注意。恋愛ものってパターンがあるわけですやん、語り部が爆裂猛烈恋してるぜ!って時ハピエンに向かうとしたら、それが片恋なのか両片思いなのかでルート分岐して、片恋の場合は作中で相手に振り向いてもらえるまでを描く。両片思いの場合はお互いすれ違ったりもどかしい恋をしている様子が描かれる。別の恋に移行するのであれば、第三の人物が登場しそちらと物語が広がるわけです。他にもパターンは色々あるんですが、恋愛ものを読み慣れてくると序盤でどのパターンなのかというのが分かるようになってきます。多分作者の方も、パターンを選びたい読者の方のために分かりやすく描いてくださっているんだろうと思います。全部好きなんですが強いて言うなら野次を飛ばしながら見る両片思いがアツいぜ!派なので、この作品は最後までッカア〜ったくよォ〜!と言いながら読めたのが本当に楽しかったです。正直終盤までちょっとパターン判定が分からないところがあったのでハラハラしつつも、この作風なら安全だろうと思わせてくれる安心感があり、もちろん番外編まで満面の笑みで読み切りました。
お互い相手にしか見せない弱さや甘さや隙があって、それに惹かれちゃってんのって…恋やん…。彗太さんが龍次郎さんにときめいている時、かわいい、という言葉が多かったのが印象的でした。その無防備さを可愛いと思えるのは、恋だ…。その様子が可愛くてこちらもときめいてしまう。作中で彗太さんは、龍次郎さん以外の人にもドキドキはしている様子が伺えるのですが、リラックスした状態で相手に愛おしさを感じているのは龍次郎さん相手にだけで、それは諦められないだろうな、と思いました。龍次郎さんの、人生勝ち組みたいな雰囲気から繰り出される意外な幼さやヘタレさもギャップ萌えで、ああこういうところが彗太さんは好きなのかも、と思わされるのも説得力がある。
好みの話なのですが、絵柄がかなり好きで。受けも攻めもどちらもしっかり骨太で精悍な男性であることが伺える体つきなのがかっこよくて好きです。首も顔も体も手も足も鼻も全部太すぎず細すぎずちょうどいい。線も、ちょっと無骨なガサガサっぽい線で描かれた体がめっちゃかっこいい!個人的なフェチでした。
いいねしたユーザ1人
レビューをシェアしよう!