手中に落としていいですか【単行本版】
」のレビュー

手中に落としていいですか【単行本版】

くれの又秋

めーーーーっちゃ面白かった。

ネタバレ
2025年9月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ メイン二人の良さは、もう千件を越えるレビューで語り尽くされていると思うので、有馬くんについて考察してみよ。彼、悪意がすごくて気持ち悪いです。悪意だけなら別に何も思わないんですけど、悪意を振り回しつつ何とかしてくれという他責と幼さがね。甘ったれんな、と私が親ならビンタしてるところ。彼がそうなってしまった理由は、年数と対人環境にあるんじゃないかな。人間の脳って恋愛感情を維持できるのが最長二年なんやて。なら、二年以降もお付き合いしてるカップルは何なのか。それはカップルによりけりですが、気が合う、尊敬できる、気楽、惰性、その他いろいろ。逆に恋愛感情の終わりの早い人の最短は、射.精だそう。賢者タイムは恋愛感情が終わるかららしい(笑)。でも、遺伝子を遺すという雄の本能にそって考えれば(かなり動物に近いけど)正解なのかも。そもそも恋愛感情とは、脳の風邪で通常運転ではない状態を言うそう。確かに二年以上風邪が続いたら間違いなく危篤だわ。つまり、彼はそういう事なんじゃないかな。脳は、風邪=恋愛感情を二年以上維持できない。無理やり異常事態を通常運転とするにあたって歪んでいった。例えば、性欲にすり替えとか。性欲は恋愛と違って恒常運転だから。彼は元々粘着質だけど、最初は間違いなく恋愛だったのにね…。対象が不在のまま脳の風邪を継続したのも、恋愛感情変質の加速を促したかも。人間の記憶力はそんなに良くないから、現物による訂正機会がないことで、記憶も美化される。あと、失恋後というタイミングも良くなかった。人間の脳は心身共にダメージを負うと、その人の精神キャパに合わせて記憶をねつ造する。キャパの広い人は現実をそのまま受けとめ、狭い人は受け入れられないから記憶を改竄することがある。また、彼は同級生への失恋と同時にアウティングもしているから他によすががなかったのも一因かも※友人いない発言参照。一人で悶々としてると、自分に都合良く考えてしまうから。おそらく巳鹿島を性対象にした時点で、彼の中では二十歳になれば巳鹿島に抱いてもらえる構図が出来上がっていて、恋愛感情を性欲にすり替えていた。だから、逆説的に抱いてもらえない現実で不能となった。その証拠が暴行。愛してる人に暴力は振るえない。でも、オナホならぶん投げても平気ってわけ。
いいねしたユーザ1人
レビューをシェアしよう!