魅力的な脇役が生かしきれていれば・・・





2015年6月20日
最終巻まで読んだら他のレビュアーさんが言っていた意味、よ~くわかりました。
この作品これからって開幕の予感をさせて終幕なんです。
『主人公たちが成長⇒同じ土俵で語れるようになった⇒年月経て新たなステージ・苦難に乗り込むぞ?!⇒ご想像におまかせします』……って感じ。
ネタバレにならない程度でこの作品を一口で表すと『社長が創った芸能プロダクションの話』でした。それが現在・過去・お芝居、様々な要素を織り交ぜて描かれていて、一風変わった斬新さがあった、という具合です。
そして、面白かっただけに残念ではあるんですが、『その後』は、社長が次代に託した後の新しい物語になるわけで。。
そう考えるとここで終幕が妥当なんですよね~。
正直その新天地での出来事をマンガで描くなんて難しいと思いますし……(◍•﹏•)
恋愛についても、みなさんキャラ的に「恋愛鈍感」「みんな大切だから手は出さない・見守り系睨み合い状態」ですからね。。作中の期間なんてごく僅かですから、そんな短期決戦でくっつかれる方が不自然だったということで、逆に納得です。
……(´;ω;`)残念ですけどね!!!!
あと、★が一つ足りないいのは魅力的なキャラクターが登場するのに、それがきちんと落とし込まれて描かれていなかったからです。アクの濃い先輩芸能人が結構なメイン扱いで登場しても、「え?それ放置しちゃうの??」っていうくらい、一時的に構うだけでその後はあっさりと我関せずに徹していく主人公達に少女漫画なのに……という違和感を持ちました。。
この作品これからって開幕の予感をさせて終幕なんです。
『主人公たちが成長⇒同じ土俵で語れるようになった⇒年月経て新たなステージ・苦難に乗り込むぞ?!⇒ご想像におまかせします』……って感じ。
ネタバレにならない程度でこの作品を一口で表すと『社長が創った芸能プロダクションの話』でした。それが現在・過去・お芝居、様々な要素を織り交ぜて描かれていて、一風変わった斬新さがあった、という具合です。
そして、面白かっただけに残念ではあるんですが、『その後』は、社長が次代に託した後の新しい物語になるわけで。。
そう考えるとここで終幕が妥当なんですよね~。
正直その新天地での出来事をマンガで描くなんて難しいと思いますし……(◍•﹏•)
恋愛についても、みなさんキャラ的に「恋愛鈍感」「みんな大切だから手は出さない・見守り系睨み合い状態」ですからね。。作中の期間なんてごく僅かですから、そんな短期決戦でくっつかれる方が不自然だったということで、逆に納得です。
……(´;ω;`)残念ですけどね!!!!
あと、★が一つ足りないいのは魅力的なキャラクターが登場するのに、それがきちんと落とし込まれて描かれていなかったからです。アクの濃い先輩芸能人が結構なメイン扱いで登場しても、「え?それ放置しちゃうの??」っていうくらい、一時的に構うだけでその後はあっさりと我関せずに徹していく主人公達に少女漫画なのに……という違和感を持ちました。。

いいねしたユーザ2人