ただただ相手を好きという感情




2015年11月17日
良かったです。
私の好きな世界でした。
タクミユウさんの作品って1回読んだだけじゃあんまり面白くないんですよね。
無色透明も最初よく解らなかったし、下衆とあばすれも全然いいと思わなかった。
古本で売っちゃおうかな?って思った位。
ただ、たまたま読み返してみると、すっっっごく良くて、
「うわー、レビューもぅ書いちゃったよ〜」ってな具合で。
私にとっては、読めば読むほどはまる作家さん、
今では無色透明シリーズは私の大のお気に入り作品です。
なんか心情の揺れが、いいんですよね。
表向きは静かなんですけど、
内面はそれとどう向き合っていいのか、
向き合いたくないのか、向き合っちゃっていいのか、
この持て余してしまう、ただただ相手の事が好きというこの感情。
別にそれがドロドロしたドラマチックな悲劇的なものでもない、
ただただ自分の中にある消す事の出来ない、認めていいのかいけないのかのギリギリのラインの感情。
別にそれを認めようが認めまいが、別に周りは迷惑でもなんでもないんですけどね。
でもこのギリギリの感情、
私にはそれが綺麗に見えて、人間臭さを感じる…この空気感がいつも好きです。
今回のこの作品も正直なんてことのないお話。
ドラマチックな展開がある訳ではない。
エロシーンも少ないですし、最後も大団円でハッピーエンドってなる訳でもない。
でもいいんですよ。
絵も雑って言っちゃえばそうだなっとは思いますが、私は絵も味があって好きです。
すごく好きな作品でした。
無色透明シリーズの次に好きな作品でした。
最後の終わり方は最高です。
後書き見ると、もっと色々なエピソードが用意されてたみたいですね。いつかそれも読みたいです。
タクミユウさんの長編作品、いつか読みたいです。
私の好きな世界でした。
タクミユウさんの作品って1回読んだだけじゃあんまり面白くないんですよね。
無色透明も最初よく解らなかったし、下衆とあばすれも全然いいと思わなかった。
古本で売っちゃおうかな?って思った位。
ただ、たまたま読み返してみると、すっっっごく良くて、
「うわー、レビューもぅ書いちゃったよ〜」ってな具合で。
私にとっては、読めば読むほどはまる作家さん、
今では無色透明シリーズは私の大のお気に入り作品です。
なんか心情の揺れが、いいんですよね。
表向きは静かなんですけど、
内面はそれとどう向き合っていいのか、
向き合いたくないのか、向き合っちゃっていいのか、
この持て余してしまう、ただただ相手の事が好きというこの感情。
別にそれがドロドロしたドラマチックな悲劇的なものでもない、
ただただ自分の中にある消す事の出来ない、認めていいのかいけないのかのギリギリのラインの感情。
別にそれを認めようが認めまいが、別に周りは迷惑でもなんでもないんですけどね。
でもこのギリギリの感情、
私にはそれが綺麗に見えて、人間臭さを感じる…この空気感がいつも好きです。
今回のこの作品も正直なんてことのないお話。
ドラマチックな展開がある訳ではない。
エロシーンも少ないですし、最後も大団円でハッピーエンドってなる訳でもない。
でもいいんですよ。
絵も雑って言っちゃえばそうだなっとは思いますが、私は絵も味があって好きです。
すごく好きな作品でした。
無色透明シリーズの次に好きな作品でした。
最後の終わり方は最高です。
後書き見ると、もっと色々なエピソードが用意されてたみたいですね。いつかそれも読みたいです。
タクミユウさんの長編作品、いつか読みたいです。
いいね
いいねしたユーザ5人
ERR_MNG