自分を客観的に見れるようになりました。





2016年10月7日
自分にも思い当たる節があり、とても共感出来ると共に、私も自分の心をもっと見てあげようと思えるようになりました。
自分の場合は掃除の汚れ残しや、料理について少しでも文句を言われたら、カッとなって、こんなに頑張ってるのに認めてくれない悔しさみたいなものから号泣パターンでした。夫は教師という職業柄なのか、上からものを言う人で、ああ、夫は完璧な人なのに自分は駄目だーと思い込み自己嫌悪する日々でした。
この本を読んでからは、いや、夫は都合が悪いと人のせいにするくせがあるぞとか、夫の部屋もごちゃごちゃじゃん!この人に引け目感じる必要もないな。と思えたし、ああ、今日も私の作ったごはん食べて元気に仕事行ったなとか、部屋片づけてふとんも干して最高だとか、赤ちゃんの離乳食心込めて作れたなあとか、ごく当たり前のことも凄いぞ自分!と思うようにしていたら、不思議と毎日が穏やかになりました。
訳もわからずキレて自己嫌悪して傷ついている女性って結構いると思います。ぜひ読んでほしいです。私は自分の事を客観的に見れてすごく救われました。
自分の場合は掃除の汚れ残しや、料理について少しでも文句を言われたら、カッとなって、こんなに頑張ってるのに認めてくれない悔しさみたいなものから号泣パターンでした。夫は教師という職業柄なのか、上からものを言う人で、ああ、夫は完璧な人なのに自分は駄目だーと思い込み自己嫌悪する日々でした。
この本を読んでからは、いや、夫は都合が悪いと人のせいにするくせがあるぞとか、夫の部屋もごちゃごちゃじゃん!この人に引け目感じる必要もないな。と思えたし、ああ、今日も私の作ったごはん食べて元気に仕事行ったなとか、部屋片づけてふとんも干して最高だとか、赤ちゃんの離乳食心込めて作れたなあとか、ごく当たり前のことも凄いぞ自分!と思うようにしていたら、不思議と毎日が穏やかになりました。
訳もわからずキレて自己嫌悪して傷ついている女性って結構いると思います。ぜひ読んでほしいです。私は自分の事を客観的に見れてすごく救われました。

いいねしたユーザ3人