料理をおいしく、体を元気に 毎日使える酒粕のレシピ
」のレビュー

料理をおいしく、体を元気に 毎日使える酒粕のレシピ

石澤清美

酒粕の活用法が広がります

2017年9月16日
酒粕は冷凍保存も出来るし冷蔵庫でもそこそこ保つので、スーパーで見かけるとなんとなく買っては、ひたすら甘酒、たまに粕汁にして消費していたのですが、それ以外のレパートリーが全くなかったのでこの本を購入。基本のしょうが入り甘酒以外にも、酒粕ときな粉のソイラテ、ゆずハニー甘酒、料理も酒粕豆乳ポタージュ、みそ粕ホイコーロー、銀ダラの味噌粕漬け焼き、豚肉の粕しょうが焼き、みりん粕チキンライス、酒粕えびグラタン、鶏の酒粕照り焼きなどなど、試してみたいレシピがたくさん。何よりも本の中では酒粕をまずレンジでチンするのですが、こうするとあの酒粕が断然溶かしやすくなり扱いが楽、且つアルコール分が飛んでアルコール臭さがなくなり、口にし易くなりました。いつも酒粕を溶かすのに苦労し、もう少しアルコール臭が無くなればと思っていたので一気に解決しました。レシピがいろいろ載っているので、これからたくさん試していこうと思います。
いいねしたユーザ1人
レビューをシェアしよう!