某ホラー映画も真っ青の内容





2018年2月2日
ホラーが苦手な人は、ただ怖いだけの作品では楽しめません、ですが、
この作品の作家さんは、ぞわぞわ感を感じさせつつ、謎解きの要素で読者を楽しませる術まで心得ているようで、終始、面白かった。
ホラーでよく見かける手法も使われており、それだけに外れネタがありません。王道、盤石、そしてオリジナリティ、見事に融合しております。
やっぱりこの作品内で一番恐ろしい箇所は、
ただでさえ怖い幽霊が、嘘をつくこと……。
読んで損はない作品だと思えました、映画化の話はないのかな。
この作品の作家さんは、ぞわぞわ感を感じさせつつ、謎解きの要素で読者を楽しませる術まで心得ているようで、終始、面白かった。
ホラーでよく見かける手法も使われており、それだけに外れネタがありません。王道、盤石、そしてオリジナリティ、見事に融合しております。
やっぱりこの作品内で一番恐ろしい箇所は、
ただでさえ怖い幽霊が、嘘をつくこと……。
読んで損はない作品だと思えました、映画化の話はないのかな。

いいねしたユーザ3人
-
名無しの権兵衛 さん
(女性/20代) 総レビュー数:1件
-
naoki さん
(男性/50代) 総レビュー数:0件
-
こみみ さん
(女性/40代) 総レビュー数:261件