タイトル通り





2018年2月19日
カクヨム未読、卯堂先生作品初読みです。
最近のラノベにしては、文章力(語彙)がある作家さんですね。読んでて感心しました。
異世界転生や移転モノでない、と思います。思うも何も、主人公のバックグラウンドが書かれてないから。宰相の寄子、学生時代があったくらい。しかし、現代知識がないとそんな開発考え浮かばないはずだしなぁ?いやでも、実際には精霊が万能過ぎて物理的に開発、発展させてんの精霊だし。
ご都合展開なツッコミどころはあるけれど、キャラ達は魅力的です。ブタ公爵と主人公の掛け合いはとくに愉しんで読めました。無能設定のブタ公爵が本作の良心 笑 どんなドラ息子と思いきや全然無能じゃないし、定期的にスパ通え、と多分読書みんなが思いますよ。
最近のラノベにしては、文章力(語彙)がある作家さんですね。読んでて感心しました。
異世界転生や移転モノでない、と思います。思うも何も、主人公のバックグラウンドが書かれてないから。宰相の寄子、学生時代があったくらい。しかし、現代知識がないとそんな開発考え浮かばないはずだしなぁ?いやでも、実際には精霊が万能過ぎて物理的に開発、発展させてんの精霊だし。
ご都合展開なツッコミどころはあるけれど、キャラ達は魅力的です。ブタ公爵と主人公の掛け合いはとくに愉しんで読めました。無能設定のブタ公爵が本作の良心 笑 どんなドラ息子と思いきや全然無能じゃないし、定期的にスパ通え、と多分読書みんなが思いますよ。

いいねしたユーザ1人
-
花蓮 さん
(女性/-) 総レビュー数:361件