病的





2018年4月18日
作者の大月悠祐子は、家族のことをネタに描いている。
それも、「自分はこんなに虐げられていた」というエピソードばかりだ。
3巻まで読み進めた段階で、私はそれを「卑怯だな」とも「やりすぎだな」とも感じた。
たとえ家族に恨みや不満があったとしても、それは家庭内で解決するべきであり、不特定多数へ発信するものではないからだ。
ところが4巻を読むと、まさにそのことがネタにされているではないか。(実父から「母親のことは描くな」と言われたエピソード)
この作品は恐ろしい。
果たして大月悠祐子は、まともな精神状態のもとで、これを描いているのだろうか?
最後にどうまとめるつもりなのだろうか?
それがまるで分らない。
計算づくでやっているなら、大傑作になる可能性もあるが、
今は「病的」なものを強く感じる。
それも、「自分はこんなに虐げられていた」というエピソードばかりだ。
3巻まで読み進めた段階で、私はそれを「卑怯だな」とも「やりすぎだな」とも感じた。
たとえ家族に恨みや不満があったとしても、それは家庭内で解決するべきであり、不特定多数へ発信するものではないからだ。
ところが4巻を読むと、まさにそのことがネタにされているではないか。(実父から「母親のことは描くな」と言われたエピソード)
この作品は恐ろしい。
果たして大月悠祐子は、まともな精神状態のもとで、これを描いているのだろうか?
最後にどうまとめるつもりなのだろうか?
それがまるで分らない。
計算づくでやっているなら、大傑作になる可能性もあるが、
今は「病的」なものを強く感じる。

いいねしたユーザ4人