フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

8

いいねGET

15

いいね

16

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 蟷螂の檻

    彩景でりこ

    美しい世界
    2022年3月28日
    BLに興味は無かったのですが偶々無料の一巻を読み、その美しさと世界観に惹き込まれてしまいました。普段漫画もあまり購入しないのですが、こちらの作品は尊すぎて次々と課金してしまうファンの心理を理解しました。
    そういうシーン抜きにしても、作品としての完成度が高くて映像化しても面白そう。でも作者の絵の繊細さや美しさが至高だから、映像化したところで原作は越えられないのだろうな。
    初めて手に取ったBL作品が本作というのは幸せかのか、逆に不幸なのか…いずれにせよ、この作者が只者ではない天才ということだけはど素人の私でもわかりました。
  • おひとりさま母さん

    七尾ゆず

    まだまだ続きが読みたい
    2021年10月12日
    おひとりさま出産から全て読んでいます。絵も綺麗だし、それぞれのキャラも立っていて面白いし、毒母と思われる母との関係を考察して昇華していくのも読み応えがありました。子供のいない私でも楽しめる数少ない育児系漫画です。
    母親との今後、最後までミステリアスだったお兄さんとの関係、子供の頃のエピソード、等々まだ気になります。続編があったら必ず読みます。
  • 初恋、ざらり

    ざくざくろ

    恋愛物語
    2021年9月2日
    主人公二人の気持ちが細かく描かれており、フィクションとは思えない緻密さ。周りのキャラクターもとてもリアリティがある。ついつい感情移入してしまう。
    今後の展開が気になります。
  • 孤独死しないためのおひとりさまサバイバル術

    高嶋あがさ

    タイトルはさておき
    2021年8月25日
    「母を片付けたい」のシリーズで著者のファンになりました。
    サバイバル術というタイトルの答えがあるかというとちょっと微妙で、脱線もあると思われましたが、
    知的でユーモアのある著者の作品は安心して読めます。
    続編にも期待してます。
  • 女の体をゆるすまで

    ペス山ポピー

    こんなに素晴らしい作家さんがいたとは
    2021年8月25日
    繊細でリアリティのある描写が素晴らしいです。
    同じ様な経験をしたことを思い出し、心が抉られるようでした。
    私も女ということで、数々の理不尽な思いをしてきたけれど、忖度して我慢して心の奥底に封印してきました。でも、それではいつまでたっても社会は変わらない。
    時代も少しづつ変わり、声をあげてもよいのだとようやく思えるようになりました。
    上巻だけでも中身が濃かったので、下巻も楽しみです。
    著者の他の作品も読んでみたいと思わせる内容でした。
  • ゴミ清掃員の日常 ミライ編 あたらしい時代で、しあわせになるゴミ出し術

    滝沢秀一/滝沢友紀

    面白くてタメになる
    2021年1月17日
    老若男女全ての人にオススメしたい。ゴミの話にとどまらず、人生ドラマや哲学がある作品。
    いいね
    0件
  • さらに、やめてみた。 自分のままで生きられるようになる、暮らし方・考え方

    わたなべぽん

    大好きなシリーズ
    2020年6月2日
    今回もとても良かったです。
    特に後半の共同貯金の話は良かったです。
    「夫君」の優しい言葉には涙が出そうになりました。
    いいね
    0件
  • 愛と呪い 全3巻合本版

    ふみふみこ

    続編があったら絶対に読みます。
    2020年3月31日
    作者と同世代です。息をするのも忘れるほど夢中になって一気に読みました。
    こんなにすごい作家さんがいたとは知りませんでした。
    一見ほっこりした可愛らしい絵なのに、90年代の空気と10代の逃げ場のない絶望感をありありと思い出させられました。
    20年以上経ってもなお消えな苦しみをリアルに描いてくれて、心を抉られながらも、とても救われました。