フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

2

いいねGET

0

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • よき妻やめてもいいですか?

    岡野ユキ

    離婚して欲しかった!
    ネタバレ
    2024年11月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 離婚して欲しかったなぁ。トイレ掃除もできないパチカス夫から離れて、漫画家として生計を立てて子どもと二人で生きていくという展開を望みながら読んでました。
    妻の稼ぎをパチに使ったり、お母さんがなんでもやってくれる家で育った夫を終始悪者に描いてるのに、最後に心を入れ替えてやり直す?はぁ?ないないって思いました。
    理想はそれですが、現実はまた同じことの繰り返すかと想像できます。せっかく離婚を決めてたのに…!

    冒頭、夫はサラリーマン、妻は専業主婦としての役割があるのにも関わらず、妻が夫に家事を手伝ってほしい、子育てつらいとノイローゼになってるのは、妻が甘いかなと感じました。専業主婦は、家事が仕事ですから、ワンオペも当たり前かと思います。子育て本当に辛いけど、手を抜けるところは抜いてやってます。(仕事をしなくて子育てだけできる環境なんて私からしたら羨ましい)
    でも、夫は育児は参加したがらないのは違うので、家事と育児がごっちゃになってるけど、育児は夫は参加すべきだと思いました。
    あと、子どもが家にいながら月一の漫画の連載はちょっと現実的ではないです。アシスタントなしで、お一人でやられている様子でしたので、相当大変だと思います。作者は漫画家なのに漫画の仕事なめすぎかと。仕事が本格的に決まった段階で子供を保育園にいれればよかったのでは。自営業も仕事なので保育園入れられます。シッターに頼むのはありでしたが、保育園の方がいろんな方と関われるのでお子さんも楽しいのかもしれません。
    ほかの方のレビューで親の自覚が足りないとか、そんな気持ちで子供を作るべきではないとかありましたが、0歳の子供と共に0歳の母親として成長するので、それは論点が違うのかなと。特に一人目なんて手探りでわからないことだらけ、不安だらけ、大変なことだらけ、毎日必死で親の自覚そんなのなのわからないです。
    いいね
    0件
  • 聲の形

    大今良時

    感動しました
    2020年8月1日
    映画をみて漫画もよみたくなり購入。
    漫画はより詳しく描かれていて読んでて涙が出ました。
    いいね
    0件