フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

3

いいねGET

5

いいね

5

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 義兄陵辱

    唾吐くピエタ

    不穏な世界観がいい
    ネタバレ
    2022年9月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この方のTwitterを以前から拝見してたので、この作品が出た時は即買いしましたね。
    別のサイトで購入して読みましたが続きが気になる終わり方で是非続編みたいと思いました(笑)

    基本HappyEND至上主義だけど、なんというか、この方の作品は人の影の部分が独創的というか。
    独特の心理描写というか世界観というか、拗れて歪んでるな〜!という俗に言うヤンデレ的なキャラの描き方がほんとに上手い。

    他の作品でだけど、抽象的でありながら深くて暗いな〜っていうキャラの背景が見え隠れしてるのがこの方の作品の良きところ。

    誰かのBADendも誰かにはHappyENDなのでまぁどちらに感情移入するかによって結末は変わるということで。面白かった。
    いいね
    0件
  • 29歳の不・純愛 ~あなたが恋しいだけだった~(分冊版)

    小嶋すみれ

    間飛ばして最新話読みました。(23/10)
    ネタバレ
    2022年9月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前作の非常識女が今度は自分の幸せ守る為に動き始めた訳ですが、自分は前作より今作ヒロインのが好き。

    偽善で可愛い女じゃない、性悪さ滲ませてるけど強く生きてる感じがイイネと思う。いっぱしの幸せ掴みたい為に努力した上で、前作の行動は兎も角、今作では良さげな旦那捕まえたわけです。


    今度は前妻がどんな悪女なのか、前作の悪女は今作はどんな手段で対抗して旦那を守るのか、戦う悪女のカッコイイところが見たいです。
    正直負ける展開は有り得ないと思ってるからただひたすら、強気でブレずに勝ってほしい。
    あと、旦那は前妻との間に子供がいて、その子供溺愛してるっぽいけど、ヒロインの事も「一生僕だけのものにしたい」その言葉どおり、前妻にブレる事なく彼女一筋でいて欲しいな。

    ・追記
    7話で前作の男似の登場で読むの辞めちゃったけど、間全部飛ばして最新話17話読んだら、かっこいい綺依ちゃんいて再び読もうかな、という気持ちになりました。
    自分を客観的に見れるようになって、周りを見て立ち回れるようになってる。一途でブレないとこの芯がますますしっかりしてて成長を感じた〜。今の旦那をちゃんと愛してるからこそ、周りの幸せも大事にしようとする気持ちの変化が見れて◎。ただ今旦那の元嫁は早く退治してほしいですね(笑)

    何やら旦那に不穏な影が近付いてますから。
    すんごく面倒臭い展開続いてるからいっそバツイチになって松田さんとやらとくっつけば丸く収まるんでなかろうかと思い始めた・・・・・
  • 真綿の檻【マイクロ】

    尾崎衣良

    昔の夫婦の名残りのようなものあるある😔
    ネタバレ
    2022年7月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この物語で違うのは私の場合、物心ついた時には家の事を“させられていた”、という点。幼少には両親は離婚してたのでこの物語でいう父母は祖父母だったという点。そして、兄と妹に挟まれた私という点。
    当たり前のように何でも与えられ、甘やかされてた兄。祖父母が嫌いだから仕事を理由に帰って来ない父。家事も畑も手伝わされる私と妹。
    物心つく前からだから、何がおかしいかなんて分からなかったし、女がやるものと言われて来たから疑問も持たなかった。
    機械だった私と違って、感性豊かな妹は早くからその環境の可笑しさに気付いて早々グレたけど、私は何も抵抗出来なかった、意思が無かったので。

    だから余計真面目そうに見える私と比べられて、妹はますます素行不良になったわけで、高校生で家を飛び出しました。
    勿論、世間体を気にする教職だった祖父母に縁を切られ、妹の管理を怠った責任として私も縁を切られました。
    正直心が死んでたから当時何にも思わなかったけど、今思えばめっちゃ腹立つ話だなこれ。

    父は私達を責め、母方に親権を渡すし、母は母で苗字だけ貸すという事で引き受けたらしく、母方の両親と養子縁組させた上に、住む家を見つけてくれた後、私と妹を残して去っていった。
    ほんと両親にも祖父母にも恵まれない人生だった。
    嫌いになって当然の人生だった。

    けど、人は誰に出会うかでどうとでも変われるって事を理解した。変わる事に遅いなんてないことも。

    それが結婚であったり、会社であったり、まぁ色々あります。この漫画の主軸の女性のように、私もいつか両親(私の場合祖父母も含まれる)を許せる時がくればいいな、と思いつつ、自分の幸せの為に自分自身を生きていこうと決意新たにしました。

    この漫画を見つけ鬱々しながらも読んだのは、そういった過去の自分を嘆くのは辞めて、決別して、捨てようと思ったから。見つめ直しも出来たし、今なら間違ってるって、言えそうだと思います。
    改めるいい機会になりました。

    まぁでも、家事一切を教えてくれた事には大人になって助かるというこの一点のみほんと感謝です。
    料理掃除家事出来ない男がまだまだ多い世の中ですからね、困ったもんですけど(笑)

    しかし、そういう男を見つけてしまうのはもう身体に流れる血とか遺伝子的なもんですかねこれ。
    二の舞にならないよう仲良く頑張ります(笑)