フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

1

いいねGET

0

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 感覚統合の視点で「できた!」が増える! 発達が気になる子のためのおうちモンテッソーリ

    りっきー

    内容が濃い
    ネタバレ
    2023年4月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1人息子(3歳)の特性に疑問を持ち1年が経ちました。
    療育に通いながらもこの1年間で本文にも記載がある様にショック→否認→怒りと悲しみ→適応→再起を経てやっと何かしようと思い始める事が出来、この本を読みました。
    モンテッソーリを知るまでは、流行りの早期教育、お金がかかる、結局は優秀な子だけがついていける教育なのだろうと全く知ろうとすらしていませんでした。
    しかし、本のタイトル「発達が気になる子の」というフレーズを見て読まなくては後悔する!と思い読み進めました。
    ちなみに私は活字を読むのが苦手で今まであまり本を読んだ事がありませんでしたが、この本は感覚統合とモンテッソーリ2つの事を知れて、学びが多く、母としての共感点や、息子さんの成長の実体験なども書かれているので、涙しながら、希望を持って読む事が出来ました。
    またこの1年療育で行ってきた事の意味をきちんと理解することが出来ました。
    この本を知る少し前に、SNSをたまたま拝見して100円ショップでかき集めた道具を使って実際に何点か息子のおもちゃ棚に教具を置いておいた所、楽しそうにシュレッダーを回したりして、息子がOTの先生に頑張りましょうと言われている課題を自ら進んでやってくれています。
    まだ始めて間もないですが、それだけでも母として自信が少し持てたような気がします。
    いいね
    0件